本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
12
Oct.2016
Rock oN

CREATOR x Product | 井内啓二

cxp_top_inai_2cxp_top_inai_1

cxp_top_inai_3

profile


桐朋学園大学にてピアノを学ぶ傍ら、在学中よりヴァイオリニスト中西俊博氏の元で劇伴のいろはを学ぶ。その後は映画、アニメ、ゲーム、CMといった数々の映像作品に携わり楽曲を提供中。

  

■ 近年の代表作
アニメ
「BTOOOM!」
「史上最強の弟子ケンイチ」
「アウトブレイク・カンパニー」
「ワンピース新世界篇」
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」
「ヘヴィーオブジェクト」
「ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン」

映画
園子温監督作品「地獄でなぜ悪い」

ゲーム
「PS VITA OS&内蔵アプリ音楽」
「グランツーリスモ5&6」他

infomation


2016年末~2018年春までに、現在アニメ4本&家庭用ゲーム1本のプロジェクトが進んでいます。作品として皆様にお届けできる時期はまだ先になりそうですが、楽しみに待っていて下さい。

ANALYSE


01

数々の名作音源を世に送り出してきてSpectrasonics社からついに4作目となる音源「Keyscape」が発売になりました。ピアノやエレピ、クラビ系を基本に抑えつつもJD-800やトイピアノ、レアな民族楽器も網羅する楽器群。どれもアメリカンな音色を醸し出していて、各種楽器の演奏時に生じるプレイングノイズや離鍵の音、空気感なども再現されており、ライブやレコーディング用途で即戦力間違いなしのラインナップです。

特筆すべきはサウンドエンジンが同社のOmnisphere2と統合されたことにより、既にOmnisphere2を所有しているユーザはその慣れ親しんだGUI上で動く拡張音源として使えるメリットが非常に大きいです。

FUSION


02

ライブ時にはラップトップに音源をインストールしてのステージパフォーマンスに耐えうる音源がようやく登場したと言えます。個人的にはやはり劇伴制作において多用する音源となりそうで、既に現在進行中のプロジェクトにて導入してみましたが、特に創作意欲を刺激したのはHybrid Pianoにカテゴライズされる音源群。これは単に良くある2つの音色を混ぜて1つの音として発音する、いわゆるニコイチ音源なのですが、プロセットの状態で非常に音色のバランスが良く、加えてバリエーションに富んでいます。

例えば劇伴の回想シーンなどでピアノ曲を書く場合、そのままアコピを弾くと少々現実味が強く出てしまって絵と合わないことがあるのですが、これまではアコピにプリペアドやハープシコード、加工したエレピなどを薄く混ぜることで霞んだ感じの音色を作っていました。ニコイチ音源を使うと便利だけれども実用に耐える魅力が無かったり、となると、2つのトラックに個別の楽器をアサインして何度も確認しながら微調整をする手間が生じてしまうジレンマを解消してくれます。

SUGGESTION


03

高品質の音色と引き換えとなったのは、個々の音源で消費する膨大なRAM容量。当然ながらサウンドのロードにかなり時間を要します。幸いにもプレビューは即座に出来るようになっているので音色選択においては然程困ることはなさそうですが、処理の遅いコンピュータやストレージですとかなりのストレスを伴うのではないか、と思います。そもそも音色あっての音楽制作なので嬉しい悩みではありますが。

04

もう1点、折角様々な鍵盤楽器を網羅したのであれば、(類似楽器は含まれているものの)ハープシコードも取り入れて欲しかった点。できればイタリア製とフランス製で。チェレスタもやや他の音源と比較すると荒削りな印象です。特に他のオーケストラ音源と組み合わせた場合、CinesamplesやSpitfireのそれと比べると馴染みづらい気がします。ホールアンビエンス寄りのクラシカルな音像よりは、スコアリングステージのナチュラルリバーヴを彷彿とさせる音像の方が使い易いと思いました。


01

Spectrasonics

Keyscape

¥ 43,200 (本体価格:¥ 40,000)

Spectrasonicsが放つ、全く新しいオーセンティック・キーボード


button

PLUS1 ACCESSORY

Lynx
Hilo

言わずと知れたAD/DAメーカーが2014年に発売したAudio I/O。いち早くTBにネイティヴ対応したI/Oとして注目を浴びてから早2年。

正直、こちらをメインに紹介させて頂こうかと思っていたほど愛用している製品です。作曲はもちろん、Mixチェックも日々行う身として正確なモニタリング環境が最重要項目なのですが、この製品の特徴はなんといってもマイクプリを捨て去ってしまった潔さ。その代りに超高性能AD/DAを搭載し、名実と共にDAC機器としては現在でも最高位に位置づけられるものだと思います。

非常に音の解像度が細かく、SNも非常に良い(特に100Hz以下の低域など)。音色に関しては非常に原音に忠実でよく言えば真面目、悪く言えば無個性、といった感じですが、そもそもモニタリング環境に個性を求めるのはちょっとお門違いな気もしますから、マスタリング現場でも使われるプロ機としているのも頷けます。

私のように天から美声を授かることなく生まれ落ちた音楽家として、マイクの前で自ら歌う行為は地獄の苦しみをもたらすワケですが、マイクプリが無いのであればその束縛から解き放たれるのでありまして。同じような境遇に生まれ宅録の一切を捨て去り出音勝負で行こうと決意した同志の方には、きっと気に入って頂ける製品となるでしょう。


button


20161012_cxp_index

記事内に掲載されている価格は 2016年10月12日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

台数限定ホワイトモデルを発売。 Pioneer DJ 4ch プロフェッショナル…
台数限定ホワイトモデルを発売。 Pioneer DJ 4ch プロフェッショナル DJコントローラー DDJ-FLX10-W
Minimal Audioより、エフェクトプラグイン4製品が新発売!
「Ripple Phaser」「Swarm Reverb」「Flex Chorus」「Hybrid Filter」の4製品が新発売!
Pioneer DJ TORAIZ Chordcatトークセッション 〜開発者×…
DJ機器の最大手、Pioneer DJブランドを擁するAlphaThetaが2024年のクラウドファンディングで目標金額の7122%を達成したコードレコメンド機能搭載グルーヴボックス「Chordcat」が、7月についに一 [……
Plugin Allianceが「Brainworx bx_pulsar」を発売…
あらゆる種類のディレイと音色を1台に凝縮!イントロセールも!
時代はまさに87サウンド戦国時代!
インスパイアモデルも含めた現行品9製品徹底比較してみました!
Rock oN 半期大決算 SUMMER MADNESS 2025
日本各地で最高気温が更新される中、Rock oNが一年で最も熱くなる半期大決算シーズンが到来! 今年はSUMMER MADNESSをテーマに毎日更新の激MADタイムセールやスタッフ自ら沼にハマる実験コンテンツなど盛りだく [……
ギターサウンド徹底解剖【第二楽章】
今回は第二楽章ということでダミーロード/ロードボックスについてレビュー!
夏はDJデビュー!Rock oN Umeda にてDJ教室復活!
Rock oN梅田店にて、5/1-5/31にて開催!参加無料!
Wavesが「InTrigger Drum Replacer」を発売!自然でリア…
期間限定で発売記念特典も!
Behringerがシンセサイザーの新製品「MS-5」「WAVE」「UB-Xa …
iZotope Summer Sale 第二弾がスタート!FXEQが登場!さらに…
iZotope Summer Sale 第二弾がスタート! 今回新たに5種類の強力なクリエイティブ・エフェクトを、革新的なEQワークフローで自由自在に操作することができるプラグイン「FXEQ」が登場! お得な期間限定クロ [……
Sennheiser EW-Dシリーズが実現する、デジタルワイヤレスマイクの最前…
Sennheiserが2024年に発売したB型(800MHz帯)対応のワイヤレスシステムの「EW-D」シリーズ。 「Evolution Wireless Digital Family」と銘打ったこの製品は、高い評価を得た [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company