本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
CREATOR

第一線で活躍するクリエーターのインタビューやコラムなど、音楽と真摯に向き合う作り手の姿があなたの創作意欲を刺激します!

02
Nov.2016
CREATOR

CREATOR x Product 2016 | おさむらいさん

cxp_top_osamu01cxp_top_osamu02cxp_top_osamu03

profile


「ギターを歌わせる」ソロアコースティックギタリスト。2007年よりインターネット上に演奏作品を投稿。「アコギでロックしてみた」と題したソロギターアレンジから人気に火が付き、演奏動画の総再生数は6000万回を超える。投票・ライブ審査を経てSUMMER SONIC 2011出演。ABC朝日放送創立60周年記念ドラマ『境遇』BGM、S.E.N.S.の楽曲に参加。

infomation


新譜『夢を見る意味』ヴィレッジヴァンガードその他にて発売中。11月よりシグネイチャーモデル『HJ-OSAMURAISAN』を発売、これに伴って 11/5 楽器フェアに出演。

ANALYSE


1

アコースティック・ギター、ボーカルで録音を試し、全体的な印象としてはタイトでまとまった音が録音できる。高音域に特徴があり、中低音が締まっていて低音と分離が良い。コンデンサマイクにありがちな耳に痛い音がなく、まろやかに聴こえ、それでいて音が前に出るのでオケの中で音が埋もれない。イコライザーやコンプを通さなくてもある程度完成された音が録れる。

SN比は標準的だが、ヒストグラム上緩やかなカーブで尖っている部分がなく、嫌なノイズはない。

デザインが最高にカッコいい。持っているだけで自慢になりそう。

随所にこだわりを感じる設計にしては、お手頃な価格で重量も見た目ほど重くなく、取り扱いやすい。

FUSION


indoor-location-7

音がかなり前に出てくるので、バンドの中の生楽器のソロパート、ボーカルに最も合いそう。2000~3000Hzあたりの倍音が少なめのボーカリスト、低音を聴かせる曲に合うと思う。

ソロギターでもメロディーの音域が前に出てくるので、十分に使える。ただしその場合、一番上のアタック音の音域と中低音を他のマイクで補う必要があると感じられる。どちらかと言えばアコースティック・ギターよりも声の周波数特性に合っているように感じる。

ブロードキャスティングで使用したところ、コンプを通さなくても音割れが少なく迫力のある音を出せた。複数のマイクを立てたいところではあるが、ダイナミクスの変化を予想できないブロードキャスティングの演奏では扱いやすい音だ。

SUGGESTION


indoor-location-6

音圧や迫力はあるが、録り音にコンプが最初から掛かっているようにも感じられ、MIXでの自由度は減るかもしれないが、逆にMIXの手間が省ける可能性もある。

個性のある音で、ここぞという場面で使え、全てをこの一本で録音するというよりは、選択肢の一つとして持っておくに越したことはないマイク。

いくつかマイクを立てるならこのマイクを立てて損はなく、また、ボーカルや曲との相性が合えば最高の一本になるだろう。

サスペンションホルダーは同封されていなかったが、AKGのサスペンションホルダーで問題なく使えました。


01

Aston Microphones

Origin

¥ 32,400 (本体価格:¥ 30,000)

こだわりのマイク ・ カプセルが生み出す高品位のAston Sound。


button

PLUS1 ACCESSORY

iZotope
RX5 Audio Editor

あらゆるコンデンサマイクにデノイザーは必要だと思う。


button


20161012_cxp_index

記事内に掲載されている価格は 2016年11月2日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.270』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第270回はujam Virtual Guitarist [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.269』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第269回はWaves Curves AQ 編! 世界初の [……
【視聴無料】『初音ミク NT』Ver.2はどう進化したのか? ~ 「Autom…
【視聴無料配信】2024年4月16日(火)18:00「シネマティック」な劇伴制作で活躍する大規模編成オーケストラ音源の現在 ~ Spitfire Symphonic Orchestraセミナー~
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.268』Shiny…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第268回はShinya’s Studio 1 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.267』oz de…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第267回はoz design OZ-336 編! oz [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.265』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第265回はWavesチャンネルストリップ系プラグイン! [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.264』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第264回はWavesリバーブ系プラグイン! 豊富なライン [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.263』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第263回は、Wavesダイナミクス系プラグイン特集です! [……
瀬川商店第20回:Apple社Logic Xのススメ
Apple製のDAWとして手軽かつ充実した機能で人気のLogic Pro。実は意外にも映像系でも役立つ特徴を持っています。今回の記事ではそんな便利な活用術や、知っておくと作業効率をアップできるBlackHoleをご紹介します!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.262』2024年…
音いじ第262回は2024年に買ったプラグイン(エフェクト編)!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.261』2024年…
AT5040/AT5045/AT5047を使ってボーカルレコーディング!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company