株式会社メディア・インテグレーション Rock oN Company | 03-3477-1756

2011年11月1日 特集, ,

アーティスト・エンジニアのみなさんに聞いた、私の逸品。日頃の制作活動で愛用している機材。その愛すべき理由と 活用実例を大公開!Rock oNスタッフの逸品もご紹介します!


私の逸品〜2011秋〜

トラックメイカー

AILI さん

作詞/作曲/編曲/トラックメイクまですべてをマルチに手掛ける女性No.1プロデューサー/シンガーソングライター。AILI名義として様々なフューチャリングアーティストを迎えプロデュースし、”thanx to シリーズ”として作品を続々リリース、「Samantha Thavasa ♡ 人気ファッション誌」TVCMシリーズソング全6曲他豪華タイアップ曲を担当。またEXILE/「Lovers Again」をサンプリングしm-floのVERBALとコラボレーションを果たしたAILI ft. VERBAL (m-flo) /「Memories Again」のスマッシュヒット等、注目を集めている。

愛用歴

5年

出会い

Logicと出会う前はMPC2000XLを使って、半ば趣味でトラックを作っていました。その後、トラックメイカーとしてのお仕事が増え、真剣に将来を考え始めた頃にサンプラーだけでは表現に限界があったために、MAC購入、そしてLogicというシーケンサーソフトを友人に勧められたことがきっかけ。

愛すべき
理由

今となっては、この製品が私のパートナーのような存在であり、プリセットで入っている音源達も魅力の一つ。またApple社の精神を継ぐことも魅力。シーケンサーとしてMIDI鍵盤を通し様々な音色を重ねる作り方をして行く上で私はとても使いやすい。

活用実例

日々の制作活動全般。

愛用歴

一年弱

出会い

お世話になっている機材店のスタッフさんが勧めてくれたことがきっかけ。

愛すべき
理由

色々なドラムソフトを使っていますが、どのジャンルにおいても音質が高く素晴らしいの一言。

活用実例

アレンジメント、トラックメイキングにおいて。

あったら良いなこんな製品

国、年代問わず、歴代の才能あふれるミュージシャン達の楽曲やヒットした楽曲の音色をパロディーしたソフトシンセ。ブラウザーも音色別、アーティスト別で見れたり・・・。
ex) LADY GAGA→シンセサイザー
クラプトン→EG
David Getta→ シンセサイザー
などなど。。。

トラックメイカー

STY さん

2002年頃からトラックメイキングおよび ライティングを始め、2005年からメジャーフィールドで職業音楽作家としての活動を開始。プロデューサー・ソングライター・トラックメイカー・シンガーと様々な役割を行き来し、縦横無尽に音楽を楽しむそのスタイルは、まさに次世代型プロデューサーの冠がふさわしい。手がけた近作は、少女時代/MR.TAXI、SHINee/Lucifer、BENI/crazy girl, 三代目J Soul Brothers/FIGHTERS, BoA/Milestoneなど。

愛用歴

3年くらい

出会い

ほぼどこのスタジオにも置いている機材なので、キャリア開始後すぐくらいです。

愛すべき
理由

今さらこれを紹介するのも気が引けるのですが…(笑)、定番マイクプリとしてヌケの良く、同時に真空管の温かみを保った録り音を期待出来るのはもちろん、コンプレッサー及びEQがバッチリ1台に集約され、なおかつ値段がリーズナブルなところ。

活用実例

主にマイクプリとして使われる事の多い737ですが、トラックメイキングの段階では(MANABOON氏オススメの)MillenniaやChandlerなどと併用しながらシンセや楽器にどんどん通して音作りに大活躍します。トラックメイキングが終わってソングライティングの段階に移ると、仮歌やその他全てのボーカルプロダクションにも使うのですが、僕のように自分で仮歌を歌う人は、コレがあるのと無いのとではモチベーションがだいぶ変わるんじゃないでしょうか!?「自分ってこんな声だったんだ!」とか「こんな風にも響かせられるんだ!」っていう驚きにテンションがアガりますし、モニターもしやすくなりますし、それによって、よりクリエイティブなライティングに集中出来ますし、享受できるメリットはデカイです。DistresserやFatsoなどのコンプとの組み合わせ、様々なマイクと声の相性…、色々試しながら737を使って理想の録り音に近づける作業は、とっても楽しいです。

あったら良いなこんな製品

ええと、…「歌とかシンセにコレ通すだけでエエ感じになるやーつ」が欲しいです。(笑)

トラックメイカー/プロデューサー

MANABOON さん

東京音楽大学作曲科映画放送音楽コース卒業。学生時代より自主制作映画に楽曲を提供するかたわらソウルミュージックに深く傾倒しキー ボーディストとしてもゴスペルバンドや米軍横田基地でのギグ等を通してスキルを磨く。繊細さと力強さを持ったキーボードワークは、とても新鮮 かつ音楽の核心を突いており、打ち込み全盛な昨今において、作品作りに確かな暖かみを添える。田中ロウマや三浦大知を始めとするアーティスト の鍵盤サポートを経て、近年では久保田利伸、清水翔太、加藤ミリヤ、JASMINE、TEEらの楽曲アレンジやプロデュースに数多く携わる。 トラック制作、アレンジ、キーボードプレイ、弦アレンジからボーカルディレクションまで幅広くこなす音楽プロデューサーである。

愛用歴

5年位になります。

出会い

初めて購入したHAです。サンレコのマイクプリ特集のレビューやJurassic 5のニューアルバムで全曲HV-3Cを通ってるらしいという噂を聞いて興味がわき、すぐにRock oNでデモ機を借りました。

愛すべき
理由

通しただけで透明感とガッツのある音に生まれ変わります。特にピアノの音は非常に艶っぽくて、まさに「エロピ」と呼びたくなりますね。そして大きいボリュームノブとゲインパッド、ファンタムスイッチのみという非常にシンプルな作りで、細かい調整がいらないところも◎

活用実例

ピアノ、ベース、ドラムス、シンセ、ストリングス、等々…。楽曲を構成するほぼ全ての音はMillennia HV-3Cを通っていました。”いました” と、過去形なのは…あまりにも好きすぎて昨年遂に8ch仕様のHV-3D-8を購入したためです。ハードのモジュール音源やアナログシンセはHV-3D-8を通し、もちろんHV-3Cも現役で、主にソフトシンセを通したりして合計 10chをフルに活用しています。

あったら良いなこんな製品

僕は未だにハードシンセが大好きなので、新しくて即戦力な1Uのモジュール音源が欲しいと切に願います。特にYAMAHA、ROLAND、KORGの国内3大メーカーさんの新作を熱望しています!

作曲家

瀬川 英史 さん

実に年間100本を超えるという、 膨大な数のCMプログラムに携わる多忙な作編曲家。 日産自動車株式会社やマツダ株式会社、 本田技研工業株式会社、 ソニー、 パナソニック、 キャノン、 資生堂など著名企業のCMも数多く、サントリー・ザ・プレミアムモルツの過去5年間のシリーズをほとんど手掛ける。

愛用歴

2年かな?

出会い

店頭で目に入ったのでw。

愛すべき
理由

フェーダーのストロークが長い事。オーケストレーションのMIDIモックアップをする時にダイナミクスをフェーダーで書くのでストロークは長い方がオートメーションが書きやすい。5本以上のストリングスのMIDIトラックを一度にオートメーション書くので、フェーダーが8本あるのはやっぱり助かる。

活用実例

Pro Tools 9でますます親和性が良くなった。トラック数が多い時に、感覚的にバランスを取ったりリバーブのセンド量をさくさく決めて行くのにも使い勝手がよい。数度のバージョンアップでイーサ環境の安定度もアップした。

あったら良いなこんな製品

88鍵盤で、高さが低い筐体。そんでもって、マジなウエイテッド鍵盤とコルグの63鍵くらいのしなやかさの中間の質感の鍵盤が欲しい。マジな鍵盤はオルガンのグリスの時に痛い。それと88鍵キーボードの中央に凸凹したものがあるとモノが置けないので、そこは思い切ってスペース作って欲しい。

レコーディングエンジニア/サウンドデザイニング

岡部 潔 さん

赤坂ミュージックスタジオ、フリーポートスタジオ、ワンダーシティ/ステーションにてレコーディングエンジニアとして所属。1989年にフリーランスとして独立、国内外で数々の録音を行なっている。
山根麻以、Saju、福岡ユタカ、チューリップ、ビビアンスー、ユッスーンドゥール、篠原ともえ、高橋洋子、JOBUTSU プロジェクト、樹原涼子、mihimaruGTサラウンドmix、Greeeenサラウンドmix、etc./各アーティスト敬称略
(劇版音楽)銀魂MOVE、NECK、失踪人、天使の恋、素敵な金縛り、Rookies、マジックアワー、花より男子、20世紀少年、銀色のシーズン、Limit of Love海猿2、ドラえもんMOVE、大帝の剣、自虐の唄、ブラックジャックによろしく、14才の母、エウレカセブン、陰陽大戦記、ウオーターボーイズ、半落ち、オレンジデイズ、真珠婦人、青春の門、牡丹と薔薇etc.

愛用歴

1073は20年くらい。TC6000は6年くらい。

出会い

1073の出物があるよ~!と言われそれまでヴィンテージモノは興味無かったのですが、音色を聞いたら即買ってしまいました。

TC6000はそれまでメインリバーブだったQUANTECが調子が悪くなった時レンタルで借りたのですが密度の濃いけどシャープなリバーブ感に恋をしてしまって購入しました。

愛すべき
理由

NEVE1073は古いのから新しいのやモディファイモデルまで多種有りますがそれぞれ良い所が有り基本的にプラグインで出せないマイクプリ~EQの繋がりで使って一番おいしい音がする。どのユーザー/オーナーも同じだと思いますが自分の持っている1073が一番だと思う気持ちが音に反映されると思う。

活用実例

NEVE1073はボーカル~ギター、トータルミックスなど、山根麻以さんのボーカルは何時もノイマンM49A~NEVE1073~33609で録っています。
http://www.futsuunouta.net/

TC6000は最近だと映画「素敵な金縛り」アニメ「ガンダムAGE」その他殆どのミックスで使っています。

あったら良いなこんな製品

最近、アナログテープ回したいな~と思っててスコッチ996があったら良いな~!

フジファブリック

金澤 ダイスケ さん

フジファブリックのキーボーリストとして2004年「桜の季節」でデビュー。ピアノ、オルガン、シンセ、ムーグなどを狂騒的かつロックテイスト満載なサウンドでプレイする鍵盤奏者。フジファブリックとしての活動以外にも、ツアーサポート、スタジオセッションなどでも活躍。2011年6thアルバム「STAR」をリリース。

愛用歴

7年位。

出会い

MINIMOOG(ビンテージ)を使用していたが、ライブ等で曲ごとに音を作っていく時間もあまりなく、そんな時にプリセットも保存できるVOYAGERの存在を知った。これしかないと思った。

愛すべき
理由

高かったから(笑)。これでしか出ない音がある。ちょっと歪む。

活用実例

DVD/Blu-ray「フジフジ富士Q-完全版-」ではかなりの頻度で使っています。

あったら良いなこんな製品

ソフトではなくハードのFM音源。シンセやってると気になるんですよね、やっぱり。

プロデューサー、アレンジャー

鈴木 Daichi 秀行 さん

幅広いジャンル、音楽性に定評があり、ギター、ベース、ドラムまで自身で演奏するマルチプレイヤー。
プライベートスタジオ「StudioCubic」を活動拠点として近年ではアーティストプロデュース、
アレンジからレコーディング、ミックスまで自身で行う事も多い。
Produce,Arrange参加アーティスト
YUI,絢香,平井堅,miwa,mihimaruGT,モーニング娘。,柴咲コウ 他

愛用歴

1年

出会い

MANLEY製品はVOXBOXやMassivePassiveEQを数年前から愛用していました。通すだけで説得力のあるサウンド感がとても好きで、マスターや録り等に積極的に使っていました。

ミックスマスター用のコンプ リミッターを色々と調べて、VariMuを購入。気づけばもうこれ無しではMIX出来ない体になってしまいました(笑)

愛すべき
理由

深く掛けてもコンプ臭さが無く、サウンドの密度が濃くなり自然に音圧も出て、良い意味でエッジが取れて全体が馴染みます。
Dual Inputのツマミ1つででステレオソースのコンプの掛かり具合を調整出来るのでとても使いやすいです。

ツマミが少ないのも良いですね(笑)

エンジニアに愛用者が多いのも納得です。

マスターにはもちろん、録りにも積極的に使っています。最近はソフトシンセが主流になり、音質もどんどんよくなっていますが、内部バウンスの音はクリア過ぎてピークが強い場合が多いのですがピアノや弦等の生楽器のソフトシンセに掛けることによってとてもリッチな音になります。打ち込みのドラムに使っても効果的です。導入してから明らかにミックスのクオリティが上がりました。

あまりの良さに自宅のプリプロルームとミックスルーム両方に導入してしまった程です(笑)

活用実例

プリプロ時のラフミックスにも使いますし、ミックス時にはほぼ確実にマスターに使用しています。

使用した最近作

JUNIEL Debut SINGLE 「Forever」

miwa SINGLE「FRiDAY-MA-MAGiC」に収録
M2. 始まりは終わりじゃない

あったら良いなこんな製品

マルチチャンネル(8chくらいの)アナログテープシュミレーターがあると便利そうですね。

DJ、プロデューサー、ミキシング&マスタリングエンジニア

Hiroshi Saeki a.k.a. DJ SWING さん

世界トップクラスのハイエンドなシステムを常備し、精鋭のエンジニアによる最高品質のマスタリングサービスからレンタルレコーディング・ミキシングまで対応するBIG TIME STUDIOを2010年4月に設立。 設計から機材セッティングまで徹底した音に対する拘りを貫き通し、日々スタジオクオリティの向上に邁進している。 クライアントの求めるものをコミュニケーションの過程で共に作り上げていくスタンスで、これまでにメジャー・インディーズ問わず数々のプロジェクトに携わる。 CLUB DJとしても一線で活躍、膨大な音楽知識と現場における最新のトレンドを理解した数少ないエンジニアの一人である。
好きな音楽はCLUB MUSIC全般、特技は書道•英会話、趣味はグルメとオーディオ。

愛用歴

約2年

出会い

もともとOyaideの電源ケーブルで様々な機材の音が実際に変わるのは実感していて、BIG TIME STUDIOを作るにあたって、ルビジウムクロックのANTELOPE 10MとTRINITYを導入しようと思い、代理店のプロメディアオーディオに電話して製品について話を伺っていたら一緒にアレグロを使用することを薦められたのですが値段が値段だけにその時は導入を見送りました。 しかし後になってたまたま昔のサンレコを読み返していたら、「素晴らしき電源の世界」という三好敏彦さんの連載コラムにてアレグロが取り上げられていて、再び気になりだしてしまい、ROCK ONを通じてデモをお願いして実際に使ってみたらあまりの効果の素晴らしさに驚愕し、即購入に至りました。
正に「百聞は一聴にしかず」ですね。

愛すべき
理由

使用するすべての機材の潜在能力を120%引き出してくれることに尽きます。 PC本体からAD/DAコンバーター、クロック周り、プリアンプ、EQ、コンプ、サミングミキサーまで、あらゆる機材において音のピーク感がなくなり、フラットでスピード感があり高解像度、低域は沈み込みボーカルは前に飛び出てくる超立体的な音像を描き出すパーフェクトな電源ケーブルです。センターもしっかりでるし、かといって左右に広がりがないわけでもなく、上下感、前後感も手に取るように分かり、位相がはっきりと揃って音が目の前に広がる感じで、レコーディングするにしてもミキシングするにしても、マスタリングにおいても、良い音を作る最短の近道と言っても過言ではない、正にクリエーター・エンジニアの救世主的な一品だと思います。

活用実例

自分が所有している全ての機材において使って試したことがありますが、どれにおいても素晴らしい音を奏でてくれることに違いはなく、オールマイティなリファレンス電源ケーブルとして活用できると思います。 自分の中で印象的だったのは、MAC PRO本体に使用したときにDAWの音が高級なアナログアウトボードから出ているようなデジタル臭さの取れた気持ち良い音になっていたこと、クロック周りに使ったときにそのワードクロックを分配しているすべてのデジタル機器にアレグロの音の傾向が表れたこと、SSL X-RACKのサミングアンプに使ったときの音の立体感・定位感・分離感の良さによりミキシングが効率よくスピーディーに仕上げられたこと、AVALON DESIGN AD2077に使用したときに機材単体では作ることのできない奥行き感が表現できたこと、など多岐にわたります。

あったら良いなこんな製品

コンシューマー向けに作る廉価製品だけでなく、各メーカーのプライドを賭けた一切の妥協のない究極のハイエンド製品を積極的に作ってほしいと思います。 音楽は商品でもありますが芸術品でもあるので、それを作る道具には職人が作る最高級品を使って仕上げたいというのは至極当たり前のことであると思います。 昔のビンテージ機材に見られるようなクラフトマンシップを感じることのできる現代における最高の一品があれば積極的に活用していきたいですね。

シンガー、ソングライター、プロデューサー

JiN さん

韓国に生まれ大阪で育ち10代後半に渡米、 クラシック、ゴスペル等現地の音楽に強い影響を受ける。 22歳の時、ボストンのバークリー音楽院に留学、 ヴォーカル理論、ジャズ理論を学ぶ一方、 ブラックミュージックに深くのめり込んでいく。 ’98年に帰国、音楽フィールドをさらに発展させていく中、2000年に「ONE LIFE」でメジャーデビュー。 その後アルバム ‘Notes of Soul’を発表、母国韓国でもアルバム’Nocturne’をリリースする。 さらにSMAP、SHINHWA, AI、JAMOSAなど国内外アーティストに楽曲提供、フィーチャリングで活動の幅を広げる。 近日ソロもリリース予定。

代表作 :AI-“Believe”、AI-“I Wanna Know”、and more…

愛用歴

10年程

出会い

友達にバーチャルラックの裏部分をみせられ一目惚れw 衝撃的だったな~。

愛すべき
理由

DAWはStudio Vison~Digital Performerという経歴からReasonに辿りついた訳ですが、Reasonは使っていくうちにその簡潔,シンプル,無骨な所にに惚れ今では僕の制作を支えるメインDAWとなっております。つい最近発売されたReason6ではオーディオレコーディング、64bit対応と、時代とともに進化してますが、Reasonの基本コンセプトはしっかり伝承されてるんではないでしょうか。基本Reason単体で完結となりますがこれも慣れればヤミツキに。。 まぁセッカチな僕には丁度いいのかと。 もの足らない方はツマミでもイジリ倒しの巻で!w

活用実例

AI- I Wanna Know (ウワモノ全般)
L-VOKAL- risiN’ feat. JiN, MINT (音源、シーケンス、歌録り、ミックスすべてReason6)
Terry- Never Ever Give Up feat.LB (生もの以外の音源は全てReason)
Skoop On Somebody- On & On (シーケンス、歌録り=Reason6)
Skoop On Someobdy-ベストショット(歌録り、ボカルエフェクトにNeptune使用)
etc…

あったら良いなこんな製品

Nekoの様なPropellahead社製、Reason, CPU, 鍵盤、ケース一体型ワークステーション。Refill以外一切他社製品互換性なし!で、ブリンブリン仕様にして、スタジオに参上w

プロデューサー

Daisuke”D.I”Imai さん

2000年秋、Can’t let this loveでデビュー。平行してAI のデビューシングル『Cry just Cry』のカップリング24/7 のサウンドプロデュース、作詞作曲を担当。2002年、Heartsdales、中島美嘉、CHEMISTRY への楽曲提供を皮切りにプロデュース業を本格化させる。2004年 Lead への提供楽曲 『Night Delux』がレコード大賞金賞を受賞。2005年以降、倖田來未、BENI、SMAP、DA PUMP、BoA、遊助、May J. 、AIなどこれまで50組を超えるアーティストへ200曲以上の楽曲を提供。2011年5月に8年ぶりとなるアルバム”room106″を発表。

愛用歴

4年

出会い

自身のファーストレコーディングで初めて出会ったプロフェッショナルマイク。以降様々なマイクに出会ってきたが声の相性の良さから4年前に購入。当時の組み合わせはこれにVST-737,1176LN。

愛すべき
理由

質、見た目共にテンションが上がる。自分との声の相性が抜群なのはもちろん数々のアーティストに歌わせてみて特別相性が悪かった例がない。

活用実例

自分の作品はもちろん、他アーティストへ楽曲を提供する場合もすべてのDEMOの仮歌を私がこのマイクで歌っています。HAは最近AVALON M5を購入、以前はBlue Robiie。コンプは1176LN。たまにギターも録るかな。

あったら良いなこんな製品

いろいろ優秀なプレイヤーのアルゴリズムが入っていて、コードを弾いただけでそのプレイヤーのタッチを再現してくれるソフト。

選曲家・プロデューサー

西原 健一郎 さん

1996年よりファッションショーの選曲を始め、東京・パリコレクションなど多岐にわたるショーやイベントで音楽ディレクションを担当。現在までwebやCMなど幅広い分野の音楽で作曲・プロデュースを手がけ、2007年にはアンプラベート株式会社を設立。音楽レーベル<UNPRIVATE ACOUSTICS>を主宰し、2008年には1stアルバム「Humming Jazz」、2010年には2ndアルバム「LIFE」とコンスタントに作品を発表。その洗練された楽曲は、日本のみならず韓国の配信サイトにてJ-POPチャート1位も獲得する。心地よさを追求したジャジーでスムースなサウンドが世界的に絶賛されている。

愛用歴

15年

出会い

まだまだPCでのDJが全く現実的ではなかった90年代後半、自分の曲をDJでかけるためCDJ-50を購入。以降歴代CDJを更新し続け、現在はCDJ1000 mk3を愛用中。これだけ長い年月使い続ける製品も少なく、自分にとってはもはや自分の手足のような存在。最近はたまに見かけるCDJ-2000が欲しい。

愛すべき
理由

DJの現場ではもちろん、プロダクションにも欠かせない、ビンテージ機材にハマっている自分にとっては陰の主役。CDならばPCで十分と思いつつ、プロダクションで一番必要なのはスピード。CDにアクセスするスピードが圧倒的に早く重宝します。

活用実例

スタジオでは主にサンプリングのネタのあたりをつける為に多様します。ループを組むのはもちろん、3つまで登録できるキューポイントにそれぞれKICK SNARE HATを割り振って、MPC的に仮のビートを打ったりしています。最近ではCDJがないクラブはほとんどないくらいで、使いこなせばDJの現場でも自由に使える、2度おいしい機材です。

あったら良いなこんな製品

CDJは基本CDプレイヤーなので、一つの音だけしか出ません。サンプラーのようにいくつもの音が重ねられるCDJがあったらなお良いです。ループ機能で組んだループにキューポイントに登録したドラムキットを絡ませたり。二つのループを重ねられたり。などなど。いつも2台でやっていることを一台でできたら良いなといつも思っています。

プロデューサー

UTA さん

緻密かつ計算された作り込みをなされたトラックは、R&Bシーンのみならず日本の音楽シーンに完全なる世代交代を起こした。2008年にdoubleと安室奈美恵のコラボレーション楽曲『Black Diamond』、AIとATSUSHI(EXILE)の『So Special』など注目度の高い楽曲を手掛けた頃から認知度が飛躍的に上がり、今や東方神起、EXILE、倖田來未、AI、清水翔太、青山テルマなどといったスーパーメジャーなアーティストの楽曲のオファーが絶えない。国内外とますます活動の場を広げている。

愛用歴

1年くらいだと思います

出会い

楽器屋にて

愛すべき
理由

サイズ感もコンパクトだし自分の作るトラックと素晴らしく相性が良いので。

活用実例

制作全般。最近ではミックスチェックもまず自宅のADAMでチェックしたのちにスタジオへ向かいます。

あったら良いなこんな製品

シンセもビートも両方入っていて最強な音色を備えかつ軽いソフト音源があったら最高ですね。基本的にめんどくさがりなんで(笑)

2013年12月31日以前の記事は消費税5%の表記価格となっている場合がございます。ご了承ください。
販売価格はeStoreもしくは渋谷店にお問合せください。

Rock oN渋谷店舗のご案内
カテゴリー別に注目記事をピックアップ!