本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

08
Jun.2016
製品情報

RUPERT NEVE DESIGNS/Portico 5024 Quad Mic Pre


bt01BT02

クリーンかつ音楽的なサウンドが魅力の4chマイクプリ!

リアルサンプルでサウンドキャラクターをつかめ!


自宅環境でじっくり試聴後、店舗で本物を試そう!

ハイサンプリング素材につき、PC環境でご試聴ください。

Rock oN スタッフのインプレッションはいかに!?

シンコーン清水

音の立ち上がりが早く、なおかつクリーンサウンドの優等生マイクプリといった印象です。SilkをONにすることにより、ヴィンテージNEVEサウンドのキャラクターを手に入れることができるのも特徴の一つでしょう。今回の素材でも高域の心地いいサチュレーションが感じていただけると思います!

ダビッドソン坂田

POPS ROCK クラシックなどオールジャンルで重宝できるマイクプリ。乗り込みの多いスタジオの常設機材にチョイスされても喜ばれるのではないでしょうか。通常フラットな特性に、SilkスイッチによるNEVEらしい倍音を付加することで異なったキャラクターをチョイスできます。

M-Sにも対応する多用途マイクプリ

product_32446-1

Portico5024は、レコーディング業界によく知られるマイクプリアンプ4基に独立したシルクコントロール、2チャンネルのDI入力、MSデコーダーを1Uに収めたデジタル、アナログシステムのフロントエンドを増強する為の堅牢な機器です。Portico5024の各チャンネルには、5012に実装されたカスタムトランスとクラスA回路を搭載しています。

5024の各チャンネルにはそれぞれ72dBのゲイン増幅に加え、 フェイズ、ミュート、ファンタムパワー、切り替え式ハイパスフィルター、有名なクラシックマイクプリアンプが持つリッチで暖かい、プレゼンスを再現する”シルク”サーキットが搭載されています。また、チャンネル1と2には楽器入力のHi-Zインプット、3と4には多チャンネルコンソール無しでMid-Sideデコーディングが行えるMSスイッチを実装しています。

RUPERT NEVEは、Neveの名を冠した中でもとりわけ現代的でサウンドメイクの幅が広いのが特徴。カスタムトランスは72dBのゲイン増幅に対応しています。実はRUPERT NEVE本人は、昨今のハイレゾの盛り上がりより遥か昔から、20kHz以上の可聴域外が人間に及ぼす影響に着目していた人物であり、彼の設計するコンソールやアウトボードにはその思想が密かに盛り込まれています。

Portico 5024 Quad Micは4chの現場で非常に使い勝手の良いマイクプリです。Silkボタンが特徴的で、たとえばヴィンテージ感を加えたいときにはノブ右をひねってアグレッシブなサウンドメイクが可能です。今時のレコーディング、ミキシングにはもってこいです。

製品仕様
Frequency Response Main Output, no load, –3 dB @ 2 Hz –3 dB @ 160 kHz
Noise Measured at Main Output、unweighted, 22Hz-22kHz、Terminated 150 Ohms. With gain at unity better than –92 dBu With gain at 66 dB better than –56 dBu Equivalent Input Noise better than –123 dBu
Gain Unity to +66dB in 6 dB steps、Trim continuously adjustable from –6dB to +6dB Line Input: Trim continuously adjustable from –6dB to +6dB
Maximum Output Level: Maximum output from 20 Hz to 40 kHz is +25 dBu.
Phantom Power 48 Volts DC +/- 1%
Total Harmonic Distortion and Noise @ 1kHz, +20 dBu output: Better than 0.002% As above, Silk Engaged: Better than 0.2% Second Harmonic @ 20Hz, +20 dBu out Better than 0.004% @ 20Hz, +20 dBu out Better than 0.020% IM Distortion: Better than 0.002%
Slew rate Better than 4 V/uS High Pass Filter: Frequency: Selectable either 30Hz or 90Hz Slope: 12 dB/Octave Bessel

RUPERT NEVE DESIGNS
Portico 5024 Quad Mic
¥447,979
本体価格:¥407,254
22399ポイント還元


bt01BT02

記事内に掲載されている価格は 2016年6月8日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン…
LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン「Space Replicator」を発売しました! Space Replicatorは、オーディオエンジニア、プロデューサー、DJ、作曲家 [……
Astell&Kernがポータブル特化の単体DAP『PD10 Blac…
Astell&Kernブランドから、プロユース想定ハイレゾオーディオプレーヤー「PD10 & Cradle」からクレードル付属を省いてポータブルに特化させた『PD10 Black』『PD10 Silv [……
McDSPの人気プラグインが最大56%OFFとなる「McDSP SPOOKY S…
FutzBox Lo-Fiエフェクト、EC-300 Echo Collectionなど、McDSPの人気プラグインが最大56%OFFとなる「McDSP SPOOKY SALE 2025」がスタート! シリコンバレー発の革 [……
UJAMが躍動感あふれるアフロビート・ドラムキット「Beatmaker KAYA…
UJAMが躍動感あふれるアフロビート・ドラムキット「Beatmaker KAYA」を発売しました! 西アフリカ由来のリズムを現代的に解釈したアフロフュージョンは、いま世界中のシーンで注目を集めています。 Beatmake [……
Austrian Audio 「BEST SELLERS PROMOTION 2…
大好評開催中の「Austrian Audio BEST SELLERS PROMOTION 2025」が、好評につき期間延長に(終了未定)! 最大43%OFFまで拡大し、一部の対象製品にはプレゼント付属などお得な内容に! [……
iZotopeが誇るリバーブ製品が40%OFFとなる「iZotope Rever…
Neoverbは今回のセールよりお得な在庫限り特価!
SteinergのハードウェアをYAMAHAブランドとしてリブランディングするこ…
YAMAHAが、Steinergのオーディオインターフェースがヤマハブランドへのリブランディングを発表しました!これに伴い、ヤマハブランドから新モデルのオーディオインターフェース「UR-MK3シリーズ」「URX-Cシリー [……
Softubeが「Empirical Labs Professor Punch-…
Softubeがプラグインの新製品「Empirical Labs Professor Punch-Knuckles」と、バンドル収録した「Empirical Labs Complete Collection 2」をリリー [……
AEAがリボンマイクを最大限に引き出す500シリーズ・プリアンプ「RPQ503」…
AEAが、リボンマイクを最大限に引き出す500シリーズ・プリアンプ「RPQ503」と、2スロット500シリーズ・シャーシ「SNAQBOX」を発売しました! RPQ503は、AEAが誇る高インピーダンス&ハイゲイン・プリア [……
Ferrofishが多機能でコンパクトなAD/DAコンバーター「PULSE16 …
Ferrofishより、スタジオやライブ環境へのシームレスな統合を目的に設計された、多機能でコンパクトなAD/DAコンバーター「PULSE16 AE」が発売しました。 PULSE16 AEは、PULSE16 (ADATモ [……
NovationがLaunchkey MK4専用の最強ソフトシンセ「Novati…
NovationがLaunchkey MK4専用の最強ソフトシンセ「Novation PLAY」を発表しました! Klevgrandとの共同開発によって誕生したこの新しいバーチャル・インストゥルメントには、Novatio [……
SONYが密閉型モニターヘッドホン「MDR-M1」を発売!
超広帯域再生を実現!幅広いオーディオ制作ワークフローに対応
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company