segawa_img_1

segawa_img_2

profile

瀬川 英史(せがわえいし)
映画「ビリギャル」「明烏」、ドラマ「心がポキっとね」、アニメ「うしおととら」、ドキュメンタリーNHKスペシャル「憎しみはこうして激化した〜戦争とプロパガンダ」「盗まれた最高機密 ~原爆・スパイ戦の真実~」の等の音楽を担当。2012年、フランスの国立映画祭イエール·レ·パルミエにてフランス映画「Le dernier jour de l’hiver」で最高音楽賞受賞。

information

▼アニメ「うしおととら」のOSTが10月14日に発売になります。
詳しくはこちら>>


ANALYSEコントローラーとDAWの受け渡しをするのに最適

im_a_01サンレコのiPadアプリ特集で掲載されていたのを見て知りました。他にもありそう、、、でも実はこれ以外にはなくて、アルトベンリ~な機材。無ければなくてもなんとかなるけど、あると格段に快適になる。そんな機材です。

僕はiPadをリモートコントローラーとして使う事が多くて、特にオーケストレーションが必要作業の場合は以前だとappの「TouchOSC」、最近だとLemurが必須なんです。オケアレンジで使う様々なサンプリング・ライブラリーのMIDI CCのアサインは各社バラバラでキースイッチの音程もこれまたバラバラ。なので、上記のappでプログラム管理した方が効率がいいんです。

im_a_02そして、そのコントローラーとDAWの受け渡しをするのに最適なのが、このiConnectivityMIDI4+です。もちろんiPad上の音楽appのサウンドをDAWに取り込む時にも使います。
TouchOSCメーカーページはこちら>>

FUSION拡張性が格段に増します。

im_f_01LemurでDAWをコントロールするにはWiFiを経由させるのがセッティング的には一番簡単なんですが、そこをあえてMIDI経由で接続する方法をとっています。その方がレイテンシーが少なく、また少々複雑にはなりますが、拡張性が格段に増します。僕はオーケストレーションが必要な作業の場合はSteinberg社のCubase Pro8を使っています。理由は幾つかありますが、MIDIのラウティングに関しては他者のDAWを圧倒的に凌駕しているからです(Logic Xでも不可能ではないです。ただ個人的に少々複雑に感じます)。詳しく説明するのはこの場では無理なのでいつかコラムとかで解説できればと思います。

SUGGESTIONもう少し直感的に全体が把握できるようになれば

im_s_01ネガティブな部分は、製品の良さが分かりにくい事かな(笑)。東京だと僕の周囲でこれを使ってる作曲家がいないのは、皆に製品の良さが分かりにくいからかなと勝手に思っています(?)。かと言ってLAでどんだけポピュラーかは知りませんけど(汗)。

im_s_02改善点の要望があるとすれば各MIDI Port、Ethernet、USBのパッチをするアプリがもう少し分かりやすくなる方法があるのでは、、、という事くらいですね。確かにプログラマー目線では理に適っているのですが、こちとらミュージシャンなんでね〜作業中に設定の変更を思いついた時にもう少し直感的に全体が把握できるようになればさらに嬉しいな的な(笑)。


im_p_01
iConnectivity
iConnectMIDI4+
¥27,000

iOSアプリをまるでプラグインのように使える超多機能MIDIインターフェース
製品仕様
  • OS X 10.4以降、USBポート
  • Windows Vista以降、USBポート
  • iOS 5.0以降、CoreMIDI対応アプリ
LinkButton02

PLUS1 ACCESSORY

特定の製品というわけではないのですが、WiFiではなくて別途MIDI I/Oを用意してラウティングした方が自由度が広がり、レイテンシーも少ないです。後の発展性を考えるとMIDI2+よりはMIDI4+の方がお勧めです。