Neru_img_1

Neru_img_2

profile

Neru
動画投稿サイト等で活動を広げるクリエーター。10代の頃からネットシーンでの音楽活動を開始、作品を発表する度に評価を上げ、2011年ニコニコ動画にて「東京テディベア」にて200万を超える再生数を記録。その後も同サイトで「ハウトゥー世界征服」「ロストワンの号哭 」はそれぞれ150万・300万再生を記録し、シンガーへの楽曲提供等コンスタントに活動の場を広げている。

information

▼2015/09/30(水)、2ndメジャーアルバム「マイネームイズラヴソング」をリリースします。
詳しくはこちら>>


ANALYSE手軽さが直感的な操作を可能に

so_a_01パッと使ってみて一番有り難いな、と感じたのはこのDAWの総合力でした。
私は様々なDAWを試した経験があるのですが、結局自分の中でやりたい事がそのDAW一つを買ってその日には実現しない。後でサードパーティ製のものを買い足したり、ショートカットを自分好みに弄って効率化を狙う事が多かったように思います。

so_a_02ですが、Studio One 3にはその必要性を考えさせないほどのスマートさを感じます。
第一に、画面右からインストゥルメント、エフェクト、ループ等の全てをドラッグ&ドロップで持ってこれるのがとにかく嬉しかったです。この手軽さが直感的な操作を可能にしていて、DAW導入直後の「どこをいじれば頭の中のこの感じになるのだろう」みたいな研究の煩わしさを解消します。各セクションのリージョンをまとめて移動、置換できるのも良いですね(アレンジセクション)。そのセクションに対して数パターンのリージョンをプールできる「スクラッチパッド」との相性もバツグンです。

FUSION頭を使わずに試せる操作

so_f_01上記に通ずる部分ですが、「付属のプラグインの豊富さ・付属だと侮れない機能性」や「強力な付属ループサウンド」と「ドラッグ&ドロップで立ち上がる手軽さ」から、頭で考える時間があったら先に手を動かしたいジャンルのトラックメイクでは是非このDAWを試してみたいなと思っています。

so_f_02例えば、ダンスミュージック的なアレンジメントですとか。有り難い事にベンジェンスのループなどを標準装備しているので、サンプラー「Sample One」に画面右からそれらループをドラッグ&ドロップしていって、次々と音を置き換えて試せる速度感が気持ちいいのではないでしょうか。他のDAWだと「試したいけどそのための手順を踏むのが面倒くさいからこれでいいや」と潜在意識で感じてしまって細かいところを詰めるのを避けてしまう時もありそうなので、頭を使わずに試せる操作感というのはそういった局面の時に圧倒的な実力を発揮すると思います。

SUGGESTIONこれらが解消されれば文句無しの素晴らしいDAWに

上記とは逆に、頭を使いながら作りたいジャンルにおいて、欲しい手軽さがStudio Oneにはまだ無い気がしました。具体的に言うと、沢山のMIDIデータを細かく監視したり和音の交通整備が必要なポップスやクラシックミーツのジャンル。そういったジャンルでは耳以外に視覚的な注意が向けられると制作のストレスが相当軽減されるように感じます。

ですが、Studio Oneのピアノロールはノートの表示が一辺倒に見えます。それでは重なり合う和音のそれぞれのノートがどのようなベロシティになっているのかわかりづらいし、複数のトラックを見ながら打ち込みたいケースの時、混乱するかもしれません。スコアエディターが存在しないのも個人的には痛手です。これらが解消されれば文句無しの素晴らしいDAWになるのではないかと思います。


so_a_02
Presonus
Studio One 3
¥ 45,792

The Next Standard.洗練されたシングル・ウィンドウと直感的な操作性、そして圧倒的な音質とパフォーマンス。
製品仕様
  • Mac OS X 10.8.5以降
  • Windows 7 x64/x86 SP1 + platformアップデート、Windows 8.1 x64/x86
  • 30 GBハードドライブ・スペース
  • 4GB RAM(8GB以上推奨)
LinkButton02

PLUS1 ACCESSORY

so_p_01MAKE MUSIC
Finale 2014

譜面の清書はもう分業と割り切れれば『suggestion』であげたような懸念事項も減るかと思うので、どうしても目で和音等を検算したければスコアメイクのソフトウェアと並行して使用するのがベストかなと感じています。