Musikmesse 2014

Musikmesse 2014 : Merging Technologies

DSD対応の1U Audio Interface “HAPI”登場!HORUSの血統を受け継ぐ弟分がMusikmesse 2014でデビュー!

Musikmesse2014 Merging Technologies

クラシックの録音が多く行われているヨーロッパ、その中心的なDAWであるMerging Pyramix。その特徴はなんといってもDSDが取り扱えるということ。Ravenna接続で多チャンネルのDSDを取り扱うことの出来るHORUSが話題をされっていますが、その弟分にあたるHAPIがムジークメッセ 2014で登場!!!

Musikmesse2014 Merging Technologies

HORUSの上に乗っているのが新製品『HAPI』やはリエジプトの神々シリーズでナイル川の神の名前が与えられています。HORUSと違い、フロントパネルにはコントロール用のダイヤルが用意されます。そしてヘッドフォンジャックも有りますね。

Musikmesse2014 Merging Technologies
液晶表示部分は1Uと小さくなってしまいましたが、しっかりとフルカラーの液晶が搭載されかなりの情報量を持ちます。もちろんPCからのリモートでの設定もできますが、ダイヤルとこの表示部分でもしっかりと設定が行えるように設計されています。その理由は、このHAPIがAudio Interfaceとしてだけではなく、単体のAD/DAコンバーターとしてのりようが想定されているということになります。

Musikmesse2014 Merging Technologies
本体には、固定で8chのAESと、8ch分のADAT、もちろんRavennaも。残念ながらHORUSに搭載されていたMADIは搭載されていませんが、Optionカード無しでも16chのInterfaceを持つのは優秀だと言ってもいいのではないでしょうか。そして、シンク関係も充実。Video Ref,WordClock,LTC,MTCがこの写真の”SYNC”に集約されています。

Musikmesse2014 Merging Technologies
そして、こちらがオプションスロット。HORUSと共有のAD、もしくはDA。そして標準搭載が見送られたMADIもオプションカードで提供されます。このAD/DAの特徴はなんといってもDSD対応。44.1kHz ~ 192KHzのPCMはもちろんですが、DXD,DSDといったフォーマットもサポート。更にADのモジュールはMic Pre機能までも搭載されています。

Musikmesse2014 HAPI2Musikmesse2014 HAPIMusikmesse2014 HAPI3
HORUSもそうなのですが、このオプションスロットはどのカードを指しても動作が可能。なので、16chのADにしても16chのDAにしても、更にはMADIカードを2枚際して128chのデジタルI/Oを追加することも可能です。用途次第で構成を作れる非常に柔軟な設計となっています。

Musikmesse2014 Merging TechnologiesMusikmesse2014 Merging Technologies

Musikmesse2014 Mixer-Signal-Flow_Composite

MixdownPMX9


Musikmesse2014 Merging TechnologiesMusikmesse2014 Merging Technologies


もちろんPyramixもHAPIと接続してMusikmesse 2014ブースに展示されています。順調にバージョンアップを重ね現在の最新はVer 8.1。その注目の機能がBackground Recorder。墓の作業を行っている裏で録音をすることが可能です。もちろん他のDAWも似たようなことが出来ると思いますが、Pyramixは一切の制約なく全ての作業が可能。もちろん止まってしまったりということが無いよう強力なPre-Buffering機能が搭載されています。

Musikmesse2014 Merging Technologies Take_Logger_Med
もう一つ面白いのがTake Logger。同じ箇所を何度もやり直すといった作業があると思うのですが、その一つ一つのテイクにメモをつけたりレートをつけたりとあとで探しやすくすることの出来る専用のLogger Windouwが用意されました。

Musikmesse2014 Merging Technologies

 

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars

現在、5点満点中、4.50点です。
この記事に対して、6名の方が採点に参加してくれています

Loading ... Loading ...
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

この記事に関するツイート


ショー・レポート記事を検索

ショー・レポート記事を検索

注目記事ランキング

facebook

Follow me

Twitter

Follow me

ページの先頭へ戻る