HEADER

パンくずリスト

フェードバナー(780px)

NAB 2015 / musikmesse 2015

NAB 2015 Day2 : YAMAHA NUENDO7

YAMAHAブースからは、CubaseシリーズでおなじみのSteinbergの最上位プロダクション向けDAW「Nuendo」のバージョン7がベータ版で登場!魅力的な機能が多数追加されました!

Nuendo 7 at NAB 2015

YAMAHAブースで日本からのスタッフのかたとお話をしていたところ、これを是非見てくださいと紹介されたのが、なんとNUENDO 7!!リリースは6月を予定しているということなのでまだベータ版では有りますが、魅力的な機能が多数!!!!

Nuendo 7 at NAB 2015

先ずは、Cubase 8で追加されたVCA Fader機能。このVCA Faderは通常のFader Groupとは個別に設定できるというところがポイント。自由度の高さが魅力のNuendoらしい仕様ですね。

Nuendo 7 at NAB 2015

一番すごい機能がこれだ!!と、熱く説明をしていただいたのがこのGAME AUDIO CONNECT。WWISEというゲーム制作に必須となるミドルウェアとの連携の機能。WWISEを少し調べてみたのですが、ゲームのサウンドプロダクトに必須のツールとなっており、ランタイムのサウンドエンジンとオーサリングツールからなるソフトウェア。iOSからPlaystation 4、Xbox oneといった最新機種まで原稿のほぼすべてのゲムコンソールに対応しています。

このWWISEとdataの相互互換性を保てる機能がこれ。WWISEのライブラリからAUDIO EDIT TOOLとしてNUENDOを選択し、NUENDOへ素材を送り、その編集結果をWWSIEへNUENDOからExprotで送り返す。かなり深いレベルでのインテグレートが行われているということ。それぞれのPCは個別のもので問題なく、ネットワーク越しでも問題なく動作するということ。GAME開発の方は大注目のシステムではないでしょうか?

Nuendo 7 at NAB 2015

プロダクション向けの機能としてはこちら。reconform toolというものですが、映像編集側から書き出されたEDLを元にAudioを自動編集するもの。しかし、単純に切り貼りするだけではなく、プレビューを行うことが出来たり、reconform前のdataの状況を保持して、以前の状況確認を可能にしたりとインテリジェンスな仕上がり。

Nuendo 7 at NAB 2015

特に驚いたのが、この機能。reconformの詳細設定画面なのですが、「including overhanging Audio event」ここで、EDL編集した際に通常であれば切り刻まれてしまうAduio Clipの前後のオーバーハング(はみ出し)量を調整できるというもの。それ以外にも多数の調整可能な項目があり、ほんとうの意味で「使える」EDLオートエディターになっているのではないでしょうか?リリースが待ちどうしい機能です。

Nuendo 7 at NAB 2015

画面の右側をご注目下さい。Nuendoの強力な昨日の一つMediabayが基本画面に組み込まれました!!今まではフローティングウィンドウであったために1画面で作業しているとうわに隠れてしまったり、いちいち閉じたりと煩雑な部分が有りましたが基本の画面に統合されています。

Nuendo 7 at NAB 2015

更にこの部分にはVST Instの表示も可能。よく使う2つのウィンドウが統合されたことになりますね。

Nuendo 7 at NAB 2015

Nuendo 7 at NAB 2015

Nuendoユーザー待望のプラグインマネージャーも搭載。自分で好みのプラグインをカテゴライズしてまとめることの出来る機能。フォルダでまとめておくと。

Nuendo 7 at NAB 2015

選択時には次の写真のようにインサートの選択画面の右上の三角じるしから予め分けておいたフォルダを選択するとそこにカテゴライズしたものが表示されるという仕組み。

Nuendo 7 at NAB 2015

次はrender selectionに機能追加。単純にそこにあるオーディオを書き出すだけではなく、プラグインの適用、Sendで送ったAUXまでを反映、更にMaster FXまでを反映と選択できるようになりました。ステムの書出しの際に非常に効果的な機能。これもGAME Connection時に非常に役に立つ機能だと!!確かにゲームでは完成された音が常にユーザーのタイミングで鳴らされるため、変更を適用したもののエフェクト結果が、このように十分に反映されるということは、最高の使い勝手を提供するツールとなるのではないでしょうか?

YAMAHA
Steinberg

Writter Y.Maeda

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars

現在、5点満点中、3.67点です。
この記事に対して、3名の方が採点に参加してくれています

Loading ... Loading ...
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

この記事に関するツイート


ショー・レポート記事を検索

ショー・レポート記事を検索

注目記事ランキング

Twitter

Follow me

facebook

Follow me

ページの先頭へ戻る