本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
ANTENNA

HOTなクリエイターが求める最新情報をキャッチアップ。MUSIC・ART・文化、店舗情報まで盛り沢山

12
Dec.2016
ANTENNA
  • HOME
  • ANTENNA
  • 渋谷店NEWS
  • PC & Macユーザー必見!OM Factoryから膨大なライブラリーを分散できる夢のサーバー「OM Advanced Server」が登場!

PC & Macユーザー必見!OM Factoryから膨大なライブラリーを分散できる夢のサーバー「OM Advanced Server」が登場!

トップ.001

こんなマシンを求めていた!

OM FactoryからPC/Macでライブラリー共有、稼働が可能となるコンパクトサイズのメディアサーバー「OM FACTORY i5 Server」と「OM FACTORY i7 Server」が登場となりました。

OM Factory Severシリーズは手のひらサイズながらも、Intel製Core i5またはCore i7を搭載したサーバー。ソフトウェア「Vienna Ensemble」を駆使すれば、メインのCPUをスペックアップする必要もなく、倍以上の土台強化を施す事が可能になります。

昨今Macも含めCPUの進化は小型志向になりつつあります。特筆すべきは新しく発売となったMacBook Proの2016年モデルの薄さ、そしてThunderBolt 3の搭載には多くの方が驚かされたかと思います。今までもOM Factoryの記事を書いてきましたが、やはりこの先もCPUの進化はクロックではなく、小型+省エネルギーがポイントになっていくかと思います。そのためか、クリエイターの方の環境も変化があるのも事実です。実際にも「メイン機はプライベートスタジオにあるが、持ち回り用でサブPCを持って、外でクリエイトする」という声をよく聞きます。

つまるところ、Windowsでもタブレットのような薄いPCでも、スペックは必要な分だけあればDAWの操作は可能になります。もちろん作曲からアレンジまで可能になってきているので、ならば膨大に容量を占められてしまうライブラリを何か別のCPUで稼働させれば…と思えば、ずばり今回のOM Factory Serverシリーズが注目のソリューションになるわけです。

[eStoreClipper1A mdin=’41703′ img=’LINK’]i5 ServerではIntel Core i5 3.2GHzを中心とし、メモリ16GBを搭載したモデルになっています。またHDDは1TBと、サンプルベース系のソフトウェアにおいては十分なスペックを誇ります。またOSにはNVMeのSSDを搭載となっており、立ち上がりのスピードも驚くほどの体制を整えます。いままでWIndowsでしか立ち上げられなかった、あるいはPro Tools上でVST音源を使用したい場合など、可能性を広げてくれるサポート機でもあります。[/eStoreClipper1A]
SPEC
CPU Intel Core i5 3.2GHz × 4Core ターボブースト時3.60GHz
メモリ 16GB (16GB×2 DDR4-2133)
HDD 1TB
SSD 128GB SSD(PCIe NVMe接続)
480GB SSD(SATA6G接続)
グラフィック Intel HD Graphics 530/HDMI + Display Port + D-sub
HDMI with max. resolution 3840 x 2160 @ 30 Hz / 2560 x 1600 @ 60 Hz
DisplayPort with max. resolution 3840 x 2160 @ 60 Hz
D-sub with max. resolution 1920 x 1200 @ 60 Hz
OS Windows10 Home 64bit
接続端子 USB2.0×3ポート
USB3.0×2ポート
USB3.1(Type-C)×1ポート
Gigabit LAN×1
本体サイズ 155 * 155 * 80mm
保証 1年間
[eStoreClipper1A mdin=’41702′ img=’LINK’][/eStoreClipper1A]
SPEC
CPU Intel Core i7 3.5GHz × 4Core ターボブースト時4.00GHz
メモリ 32GB (16GB×2 DDR4-2133)
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ±24倍速 DVD±RW・CD-RW対応
HDD 4TB
SSD 512GB SSD(PCIe NVMe接続)
960GB SSD(SATA6G接続)
グラフィック Intel HD Graphics 530/HDMI + Display Port + D-sub
HDMI with max. resolution 3840 x 2160 @ 30 Hz / 2560 x 1600 @ 60 Hz
DisplayPort with max. resolution 3840 x 2160 @ 60 Hz
D-sub with max. resolution 1920 x 1200 @ 60 Hz
OS Windows10 Home 64bit
接続端子 USB2.0×3ポート
USB3.0×2ポート
USB3.1(Type-C)×1ポート
Gigabit LAN×1
本体サイズ 155 * 155 * 80mm
保証 1年間

solution

それでは実際にServer iシリーズのポイントと使用方法に関して押さえていきましょう!

OM Factoryだからこそ成せる高信頼マシン

IMG_3664

自身が音楽クリエイターでもある大島su-kei氏が率いるOMFACTORYは理想の作業環境を求めてPC本体の設計・プロデュースも行っています。これまでRock oNでも多く納品させて頂いたSound Cubeシリーズは音楽制作に特化し法人スタジオ様や著名クリエイター様の制作マシンとして既に数多くの導入事績を誇ります。

その実績内容は、各社から出ているオーディオインターフェースを始め、音源ソフトウェア、そして各パーツなど動作検証を必ず行ってから納品するというスタンスを取っており、ランニングテストなど時間を惜しまず、入念なチェックを重ねています。特にWindows環境において一番のネックは「相性問題」がついて回ってきます。さすがにこの相性問題はMacでも起こりうる事象でもあるので、避けては通れない問題となります。しかし、ユーザーの意見を取り入れて組み上がるOM factoryのPCはノウハウを生かし、即戦力としてすぐに導入できるマシンとなっているので、悩むことなく導入に踏み入れられるかと思います。

OM Factory Serverシリーズもそのノウハウが詰まっており、しかもメイン機として打ち出しではなく「今使っているMac、PCをさらにパワーアップさせる」ために生まれ、ViennaやEast Westなどの膨大音源ライブラリー、そしてサンプルを稼働させるために考えつくされた構成になっています。もちろんMacとの連携は実際に触れば、まさに新次元の感覚を体感できると思います。是非MacユーザーもこのServerモデルは一度検討していただければと思います。

OM Serverだからこそできる最大のメリット

IMG_3674

最近のMac事情ですが「とくにかくOSが新しくなってしまう」のは悩みの種です。これはユーザー以外にとっても、ソフトウェアのメーカーにとっても非常に難しいポイントかと思います。もちろん毎年変わってしまうDAWのバージョンも然りです。PD安田もWindowsとMacの両方を使用していますが、Windows OSの面白い?良い所はソフトのバージョン更新が少ない。実際はOSのマイナーアップデートは頻繁に行われていますが、大きなメジャーアップデートは少ないのはWindowsになります。これは音源ライブラリ含め「ソフトも長く使用する」には大きなメリットと言えるかと思います。

さらにVienna Ensembleを使用し、Macとネットワークでの連携をとれば「Windows」でしか動かせない音源、あるいはPro ToolsのAAXフォーマットに対応していない音源を稼働させることが可能です。ずばり昔は使っていたけどMacのOSを新しくしたらアップデートを余儀なくされ使用できなくなった…という場面においても、このServerモデルがあれば、コスト面で考えてもお得になる可能性があります。いわゆるハードの音源と同じ考えで長く使用する事を考えれば、自身の製作バックアップも兼ねてこれからの悩みを一気に解決できる手立てになるのではないかと思います。

昔を思えば「パワーがすごいことになっているのに、どんどん小さくなっていく…」と思う次第ですが、お手持ちのMacで外回りのケースも多くなった方や、Windowsの方でも非常に注目とも言えるますとアイテムと言えます。Windowsであれば面白いアプリも豊富にあり、活用方法によってはこれまでのストレスも一気に解決できるでのはないかと思います。

もちろん導入に関するご相談、仕様に関するお問い合わせも、PD安田がご案内致しますので是非お気軽にご連絡いただけましたらと思います!是非、プライベートスタジオでも一見シンプルなセッティングですが、中身はすごい!環境をこの手で手に入れてください!

[eStoreClipper1A mdin=’41703′ img=’LINK’]GET[/eStoreClipper1A] [eStoreClipper1A mdin=’41702′ img=’LINK’]GET[/eStoreClipper1A]

記事内に掲載されている価格は 2016年12月12日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

「360 Reality Audio x TuneCore Japanアーティス…
Amazon Music Studio Tokyoにて360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)の普及と認知度向上を目的として、YouTubeで活躍されている人気デジタルネイティブアーティス [……
国際放送機器展「NAB Show 2025」が開催!Blackmagic Des…
米国ラスベガスにて年に一度の国際放送機器展「NAB Show 2025」が開催されました。毎年、映像に関わるニュープロダクトが多数発表される当展示会ですが、今年も例に漏れず各メーカーから色々な機材が発表されています。 B [……
ゼンハイザージャパンがMerging Technologiesの国内代理店契約を…
ゼンハイザージャパン株式会社が、Merging Technologiesの国内代理店契約を締結を発表しました! 2022年7月よりゼンハイザーグループに加わったMerging Technologiesは、同グループのNe [……
ROCK ON PROがAvid 2024 Sales Performance …
2024年のAvid製品の取扱において、販売とともにサポートやマーケティングに至るまでの総合的なセールスパフォーマンスをAPAC地域にて最も発揮したリセラーとしてROCK ON PROが「Best of Best」賞を受 [……
2025年もRock oN恒例の節分豆まきで厄払い!皆さんに幸せが訪れますように…
2023年 節分の今日、Rock oN渋谷店にて毎年恒例の節分厄払い豆まきが!
Rock oN AWARD 2025受賞製品を発表!
Rock oN AWARD 2024受賞製品を発表!
春の迅速お見積り徹底強化月間! 〜Rock oN専任プランナーによるソリューショ…
見積もりを依頼する 渋谷店 03-3477-1756 梅田店 06-6131-3077 年度末のお見積りはRock oNにお任せください! 専任スタッフがお問合せから2営業日以内にお見積りさせて頂きます。更にお見積りご成 [……
Rock oN AWARD 2024 座談会
毎年恒例 Rocko N AWARD 座談会 2024!
Rock oN AWARD 2024 受賞製品を発表!
Rock oN AWARD 2024受賞製品を発表!
小松久明 & ADAM AUDIO リスニングイベント レポート
小松久明 & ADAM AUDIO リスニングイベント レポート
若手映像作家が実践するインディペンデントなMV制作スタイル ~ 映像監督 Na…
若手映像作家が実践するインディペンデントなMV制作スタイル ~ 映像監督 Namインタビュー ~
COSMIC LAB Colo氏と240K氏に聞くZEROTOKYO / Zep…
ZEROTOKYO(Zepp Shinjuku(TOKYO))のビジュアルシステム構築を担当したCOSMIC LAB株式会社の代表取締役 Colo Müller氏と240K氏にお話をお伺いする機会を得ました。
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company