本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
ANTENNA

HOTなクリエイターが求める最新情報をキャッチアップ。MUSIC・ART・文化、店舗情報まで盛り沢山

27
Mar.2017
ANTENNA
  • HOME
  • ANTENNA
  • HEADLINE
  • 落語 × ドラムがコラボ。名人芸の秘密は日本語のグルーブにあった!?

落語 × ドラムがコラボ。名人芸の秘密は日本語のグルーブにあった!?

つい最近、落語や俗曲などのお座敷邦楽に興味を持ち始めたIH富田。2拍4拍のバックビートが当たり前のポップ音楽に囲まれて暮らしながら、近代伝統邦楽のグルーヴの秘密は何か、と勉強を始めています。その中で見つけた今回のニュースに目からウロコです!


実験的なインスタレーション分野でも評価が高いパーカッショニストの宮崎 正太さんが、落語の演目に合わせてドラムセッション。見事な動画を公開しています。(動画は文末に掲載しています)

題材となったのは今は亡き上方落語の鬼才 2代目 桂枝雀 師匠の「饅頭こわい」の一部。元の落語に一切の編集をせず、ユニゾンしたり、ビートをとったり、枝雀師匠の流暢な話を音楽的に解釈しそれをまるで私たちに翻訳しているかのように聞かせてくれるのです。宮崎さんは自身のFacebookで「落語のグルーヴってドラムでも出せるのでしょうか。」という言葉を残しています。

このドラムを楽譜に表したものがあります。

一定のリズムがキープされながら話がグルーヴしていますよね(BPMが一定という意味ではありません)。

これは、動画と楽譜を同期させて観ることができるWEBアプリで「SOUNDSLICE」というものがあり、それを使ったパーカッション向けのWEBエデュケーションサイト「percuss.io」に宮崎さんの動画が掲載されたもの。楽譜とセットで聴くと、枝雀師匠の巧みさと、それを読み取り解釈した宮崎さんとのグルーヴが、言葉のリズムへの理解を深めてくれます。(心不全で亡くなる晩年は言葉のつまりなどが多かった枝雀師匠でしたが、この饅頭こわいは活弁で最盛期のものですね。これぞ名人芸です!)

数年に一度、日本語ラップの是非で論争になることがありますがそれはさておき、日本語には日本語のグルーブがしっかりと存在しています。特に上方(大阪を中心とした畿内地方)の言葉は抑揚があります。こういうことを話芸から見つけるというのもオツなものですね。

動画の全編
https://youtu.be/sq6jEs0CEKc

宮崎 正太 公式WEBサイト
http://shotamiyazakimusicjp.weebly.com/

Syota Miyazaki for English
http://www.shotamiyazakimusic.com/

SOUNDSLICE
http://www.shotamiyazakimusic.com/

percuss.io
https://percuss.io/

記事内に掲載されている価格は 2017年3月27日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

TM NETWORKキャリア初の大型エキシビション『TM NETWORK 202…
『TM NETWORK 2025 IP』が、Ginza Sony Parkにて開催中!
株式会社メディア・インテグレーションが9月中旬よりbeyerdynamicの代理…
株式会社メディア・インテグレーションが9月中旬よりbeyerdynamicの代理店業務を開始
ついにイマーシブ・オーディオに本格対応! WAVES SuperRack V15…
ついにイマーシブ・オーディオに本格対応! WAVES SuperRack V15登場!
知っていますか? ZOOMの高忠実度音楽モード
知っていますか? ZOOMの高忠実度音楽モード。設定を覗かないとなかなか気づかない、音楽制作にうってつけの機能を紹介します。
SSL新製品のコンソールORACLEをNiall Feldman氏が解説
SSLが、新たなフラッグシップ・アナログ・インライン・コンソール「ORACLE」を発表。ORACLEは、トータルリコール性等のデジタルならではの恩恵を同時に持つ、まさしく「現代のアナログコンソール」。去る6月、SSLの新製品担当のディレクタ…
【2025.8/7(木)】バウンス清水の空間オーディオ制作スタートアップセミナー…
Rock oNが誇るイマーシブオーディオ関連の役立つ情報を届けるスペシャリスト・バウンス清水が講師となり、ゼンハイザージャパン主催の空間オーディオ制作スタートアップセミナーの第2回開催が決定しました! これまでRock [……
Focal CEO・Cedrick Boutonet氏が来日!Rock oN渋谷…
Focal CEOであるCedrick Boutonet氏が日本市場の更なる理解と今後の展開についての話し合いのために来日。その一環としてFocal CIセールスマネージャーXavier Grangier氏とLiam C [……
日本工学院専門学校のNeumannパートナースタジオにて、エンジニア古賀健一氏と…
先日、日本工学院専門学校蒲田校にてゼンハイザージャパン主催で、エンジニア古賀健一氏と長谷川巧氏を招いて「Dolby Atmos ワークフローセミナー ~ Netflixコンテンツの制作フローを通じて学ぶ、最新のイマーシブ [……
Neumann初のDAWプラグイン「RIME」を発表!Neumannヘッドホンで…
先日東京・南青山にて、ゼンハイザージャパン主催で「Neumann」の最新技術を体験できる特別イベント「Immersive Sound Vision 2025 ゲームサウンド制作の最前線 × Neumannモニタリングテク [……
APOGEEとは??歴史に裏付けされた高音質の謎に迫る…
こんにちは。タムラです。 以前パラダイスにてSymphony Studioの記事を掲載しました。 ★記事はこちら Symphony Studio を改めてご紹介 そちらではAPOGEEというブランドについてさらっと紹介し [……
【6/4(水)21時〜】〜2大総合音源夏の陣〜 Summer of Sound …
数々の大規模フェスも開催され、音楽好きの心が躍る季節到来! 気温とともに、DAWを使った音楽制作のお供となる音源製品も、バージョンアップやセールが開催され熱くなってまいりました! 今回は毎年恒例の夏のビッグイベントSum [……
Neumann CEO Yasmine Riechers氏が来日!Rock oN…
NeumannのCEO(最高経営責任者)であるYasmine Riechersが来日!今回は2022年12月にインタビュー取材させて頂いたAPAC Head of Sales & Business Develo [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company