本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
CREATOR

第一線で活躍するクリエーターのインタビューやコラムなど、音楽と真摯に向き合う作り手の姿があなたの創作意欲を刺激します!

24
Jan.2018
CREATOR

【第1回】「初めまして!TREKKIE TRAXです!」 – TREKKIE TRAX pres “Root Down Tips”

01_TREKKIE-TRAX_column_1390_856

この記事は2017/12/15 当時のRock’in Mailmanに掲載されたものになります。情報が現在と異なる可能性がございますがご容赦お願い申し上げます。

レーベル「TREKKIE TRAX」のコアアーティストが、最新のダンスミュージックやオリジナル楽曲を紹介。さらにその作り方を解説していくコラム 『Root Down Tips』

Rock oN WEB、そしてメールマガジンを受信されている皆様初めまして!andrewです。第一回ということで今週は「TREKKIE TRAX」そして連載メンバーであるMasayoshi Iimori、in the blue shirtsの紹介をしていきます。

「TREKKIE TRAX」は、2012年5月にあらゆるジャンルのダンスミュージックを世界へ発信するために発足したレーベルです。これまでに100近くもの作品をリリース。レーベル活動以外でも運営メンバーによるB2Bユニット「TREKKIE TRAX CREW」という名義もあり、昨年はUSツアーも敢行致しました。

TREKKIETRAXCREWARTISTPIC_resize

左から ・Carpainter ・andrew ・Seimei ・futatsuki

連載を月2回担当してくれることになったMasayoshi Iimoriは「TREKKIE TRAX」の中で最も世界的な認知度が高いリリースアーティストです。代表的なサポートで言うとSkrillex, Diploといった著名DJに楽曲がプレイされています。ダンスミュージックのトレンドと常に向き合っている彼には、実用的かつ鮮度の高いTipsを沢山紹介してもらいたいなと。

PressPhoto_resize

Masayoshi Iimori

Kickin’ Up (Official Full Stream)

そして月1回のペースで連載を担当してくれることになったin the blue shirtsは「TREKKIE TRAX」のリリースアーティストには珍しく、インディーロックやバンドサウンドがルーツにあります。巧みなサンプル使いと類まれなポップセンスでアーティストからのラブコールも絶えず、Porter RobinsonやTofubeatsさんにもリミックスを提供しています。

またダンスフロアというよりはリスニング向けな楽曲制作を得意としている彼は、Masayoshi Iimoriと良い意味で対照的な存在になるので今回の連載にも大きな幅が出るのではないかなと期待しています。

in-the-blue-shirt_resize

in the blue shirts

Cluster A

残る月1回は自分(andrew)が担当します。と言っても先述の2人以外のアーティストをピックアップして記事を書いてもらったり、レーベルの近況報告だったり自由な枠にできたらなと考えています。(こういう記事が欲しいというリクエストも是非!)

ちなみにですが「Root Down Tips」は、直訳すると”根を張るためのヒント”というような意味で、Beastie Boys(またはJimmy Smith)の大好きな曲”Root Down”とDTMのHow To動画でもなじみ深い単語”Tips”を組み合わせたタイトルになります。この連載を読んでくれた皆さまが少しでも新しい音楽を消化、そして表現して盛り上がって頂けたら御の字という感じです!

Beastie Boys / Root Down

次週はMasayoshi Iimoriにバトンを渡し、早速、楽曲やTipsを紹介していくので是非チェックをよろしくお願い致します!


TREKKIE-LOGO

TREKKIE TRAX プロフィール

TREKKIE TRAXは、2012年5月に設立した あらゆるジャンルのクラブミュージックを、世界へ発信することを目的にしたクリエイター集団です。

▼HP >> http://www.trekkie-trax.com/
▼TREKKIE TRAX RADIO >> https://block.fm/radios/536


mail_recruit

記事内に掲載されている価格は 2018年1月24日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.276』Artur…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第276回は、Arturia MIX DRUMS 編 今回 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.275』Nativ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第275回は、Native Instruments KOM [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.274』Fende…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第274回は、Fender STUDIOで歌みた録ってみる [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.273』Synth…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第273回は、Synthesizer Vで作詞をしよう!編 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.272』UJAM …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第272回は、UJAM SUBCRAFT編! SUBCRA [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.271』Sound…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第271回はSoundtoys SpaceBlender [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.270』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第270回はujam Virtual Guitarist [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.269』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第269回はWaves Curves AQ 編! 世界初の [……
【視聴無料】『初音ミク NT』Ver.2はどう進化したのか? ~ 「Autom…
【視聴無料配信】2024年4月16日(火)18:00「シネマティック」な劇伴制作で活躍する大規模編成オーケストラ音源の現在 ~ Spitfire Symphonic Orchestraセミナー~
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.268』Shiny…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第268回はShinya’s Studio 1 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.267』oz de…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第267回はoz design OZ-336 編! oz [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company