本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

20
Dec.2018
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • HEADLINE
  • 最近人気のギター音源を見てみよう!Ample Soundのアコースティックギター音源がIIIにアップデート!1/1まで20%OFF!

最近人気のギター音源を見てみよう!Ample Soundのアコースティックギター音源がIIIにアップデート!1/1まで20%OFF!

20181219_Amplesound_1400_580

まるでその場で弾いているようなリアルなサウンドで、昨今クリエイターの間で人気が出てきている音源がAmple Soundです。簡単なキーボード入力で使用することができる点も非常に評価されています。

Ample Soundはアコースティック系、エレクトリック系、ベース系のライブラリがありますが、今回はアコースティック系のAGMとAGT、AGTwelve、AGLがバージョンIIIになりました。

(なんとバージョンIIをお持ちの方は、無償でアップグレード可能です!アップグレード方法はこちらを参照ください。
https://sonicwire.com/support/dev/vi?id=137819

IIIでのアップグレード内容も踏まえてご紹介します!

アコースティックライブラリーラインナップ

まずは、Ample Soundのアコースティック系ライブラリーについて、以下のラインナップが現在用意されています。
それぞれのデモ音源をご視聴ください。

AGM III :Martin D-41 のモデリング

AGT III:Taylor 714CE のモデリング

AGTwelve III:Taylor 956CE 12 Stringモデリング

AGL III:Alhambra Luthier クラシックギターモデリング

Ample Soundの魅力

Ample Soundが人気の理由は、その音源自体の品質の高さが一番ですが、そのほかにも入力が難しいギター演奏を比較的簡潔に入力できてしまう点と、フィンガリングノイズなどを含めたリアルなサウンドの再現性にあります。

とりあえずピアノを弾く感覚で適当に演奏しても、自動でフィンガリングノイズが入ったり、ギターのフィンガリングポジションに合わせた適切な弦ポジションでの演奏をしてくれるなどあります。

UIについて

今回バージョンIIIになってより洗練され見やすくなりました!

agm01

大枠としては下記のレイアウトになっています。上記の写真とともに解説していきます。

赤枠:演奏方法の切り替え
ハンマリングや、ミュート、スライドなどの奏法を切り替えます。MIDIキーボードのキースイッチに割り当てられており、リアルタイムで入力可能です。
青枠:マイクポジションやパン二ング、ダブリングする音量レベルやCAPO位置の調整

CAPOのポジションが固定できるようになりました!ボイシングや同じ音程でも、何番目の弦を演奏するかカポにより選択されるのでよりリアルな表現が可能になっています。

緑枠:演奏時に発生するフィンガリングやストロークなどのノイズ効果を調整する音量レベル
黄色枠:演奏のプレイスタイルの変更

多重演奏やソロ、レガートなど、キーボードの入力方法を変更できます。こちらもキースイッチで変更可能です。
また、開放弦を優先的に鳴らすモード(この機能多用します!サビに入った時には開放弦を多用し、響きを広げたりまた絞ったり、コードのボイシング以外のアプローチで有効です)や、ノイズ効果をON/OFFするなどのスイッチもあります。

キーボードのスイッチ割り当て一覧はこちらです。主にキーボードの中央部で音程を入力し、音域外の下部と上部でキースイッチなどを担っている構成です。
Ample_Guitars_Keyswitches_re2

気になるコードストローク入力方法について

ギター特有の入力方法で気になるのはストロークの入力方法ですよね。
入力方法としては、左手と右手でそれぞれ2パターンから選ぶことができます。

左手:コード入力を担当

パターン1:左手でコードをそのまま押さえる。(コードの認識は、ソフト側で自動で判別します。)
パターン2:コードを1から24までのスロットにあらかじめ作成しておき、左手は割り当てたコードがある鍵盤を一つ押す。

※モードの切り替えは、写真の赤矢印部分を押すと変更できます。
agm02

右手:ストロークパターンを担当

パターン1:右手でアップ/ダウン、ミュートやストロークノイズを入力。キーボードに割り当てられています。1弦から6弦までがD3からB3まで割り当てられており、アルペジオの演出も容易なのがいいです。
パターン2:ストロークパターンを作っておき、ストロークパターンを選ぶ。

ちなみに、ストロークパターンなどはMIDI書き出しでメインDAWのトラックに貼り付け出来るので、メインパターンだけ作ってMIDIトラックにバンバン貼り付けていくという作り方も可能ですよ!

(動画はバージョン2のものです。9:11秒からストロークの入力になります。)

ver.III の改良点/変更点

  • 動作環境が、Windows 7 (64bitのみ) / MacOS10.9 以降、CPUがIntel Core i5以上に変更
  • VST / AU / AAX-native 共に、64bitプラグインのみ対応(RTASプラグイン非対応)
  • 新しいUIデザイン
  • 刷新されたFX(8-band EQ、2-Line Compressor、6-Tap Echo、IR Reverb)
  • Capo LogicにMelody モードとChord モードを搭載
  • Strummerパネルのバーチャル・フレットボードを24フレットまで拡張
  • doubling機能に、LRの時間差設定を追加
  • Riffer パネルのDice 機能を強化 サンプルスタート、ADSRの調整をSettings ウィンドウ内に移動
  • モジュレーションのレート設定が可能
  • AMPLE GUITAR TWELVE III に、2.2GB のThumb サンプルを追加

スタッフ購入時のおすすめポイント!

その1:AGT III:Taylor 714CEのモデリングを買う場合は、別売りの指弾き音色追加音源も合わせての導入がオススメ!
通常はピック弾きのライブラリだけですが、こちらを入れると指弾きの優しいニュアンスの音色も入手でき、演奏表現の幅が広がります!

AMPLE SOUND
AMPLE GUITAR T FINGER EXTENSION
¥8,140
本体価格:¥7,400
244ポイント還元

その2:テレキャスター音源とメタルギター音源は他にあまりないのでオススメ!
すでにエレクトリックギター音源をお持ちの方にも、是非オススメしたいのは、下記の2つです。

AMPLE GUITAR TC II

AMPLE SOUND
AMPLE GUITAR TC II
¥14,322
本体価格:¥13,020
430ポイント還元

テレキャスターならではのエッジのある歯切れのいいサウンドと、カラッとしたドライな音がたまりません!
主なギターブランドではストラトキャスターやギブソン系が多いですが、テレキャスター系は以外と少ないんです。

AMPLE METAL ECLIPSE II

AMPLE SOUND
AMPLE METAL ECLIPSE II
¥14,322
本体価格:¥13,020
430ポイント還元

1音下げでチューニングされた各弦の0フレット~22フレットから、丹念にサンプリングされています。低音のレンジを広げるサウンドアレンジではぜひオススメです!

その3:単体よりもバンドル版での購入を断然お勧めします!
アコースティック系バンドルやエレクトリック系バンドルなど用途に応じたバンドルを用意しています。
別々に買うよりも圧倒的にお得なので、まとめ買いがオススメです。

AMPLE SOUND
AMPLE GUITAR 4 IN 1 ACOUSTIC BUNDLE
¥54,593
本体価格:¥49,630
1638ポイント還元
AMPLE SOUND
AMPLE GUITAR 5 IN 1 ELECTRIC BUNDLE
¥52,415
本体価格:¥47,650
1572ポイント還元
AMPLE SOUND
AMPLE BASS 6 IN 1 BUNDLE
¥54,967
本体価格:¥49,970
1649ポイント還元

商品ラインナップ

AMPLE SOUND
AMPLE GUITAR M III
¥27,335
本体価格:¥24,850
273ポイント還元
AMPLE SOUND
AMPLE GUITAR T III
¥27,335
本体価格:¥24,850
273ポイント還元
AMPLE SOUND
AMPLE GUITAR TWELVE III
¥27,335
本体価格:¥24,850
273ポイント還元
AMPLE SOUND
AMPLE GUITAR L III
¥27,335
本体価格:¥24,850
273ポイント還元

オンラインストア Ample Sound製品ラインナップ一覧
https://bit.ly/2EuEHCD

デモ版を使ってみよう!

agml01

Ample Soundのサイトでは、上記製品のライト版である、AGM Lite IIがダウンロード使用できます。
気になった!という方はぜひ無料ダウンロードして使用してみてください!
https://www.amplesound.net/en/download.asp


Ample Sound 本国サイト
https://www.amplesound.net/en/index.asp

Writer.オルタネイト福山

記事内に掲載されている価格は 2018年12月20日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Softubeが「Empirical Labs Professor Punch-…
Softubeがプラグインの新製品「Empirical Labs Professor Punch-Knuckles」と、バンドル収録した「Empirical Labs Complete Collection 2」をリリー [……
Synchro Artsのブラックフライデー&年末セールがスタート!
Synchro Artsのブラックフライデー&年末セールがスタートしました! プロ仕様のボーカル・プロセッシング・ツールの決定版Revoice Proをはじめ、VoCalIgnなどの業界標準のボーカル処理ツール・プラグイ [……
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックの購入モデルに…
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックモデルの特別プロモーションとして、購入モデルに応じてモデリングマイクのSphere LX、またはSphere DLXが無償で提供される、Apollo X [……
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discret…
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discrete 8 Oryx」を発表しました! この「Discrete 8 Oryx」は、「Discrete 4/8 Pro SC」の後継モデルとして設 [……
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵…
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵した「Spark NEO Core」を発表しました! Spark NEO Coreは、パワフルなアンプとエフェクト、AI搭載のトーン生成技術 [……
beyerdynamicが100周年記念モデル後継機ほか、ブランド初の本格的なイ…
beyerdynamicが100周年記念モデルの後継機となる新しい「DT PRO Xシリーズ」のほか、ブランド初の本格的なインイヤーモニターシリーズ「DT IEシリーズ」を含む6製品を発表しました! 世界的に高い評価を得 [……
WavesがLV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション…
Wavesが、LV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を発売しました! このオプションのソフトウェア拡張「eMotion L [……
Spitfire Audioがブラック・クワイア音源「Mervyn Warren…
ゴスペルの魂を宿すダイナミックな歌声を収録!
Marshallが初のパーティースピーカー「Bromley 750」を発表!
最新のテクノロジーとMarshallの象徴的なデザインを組み合わせた初のパーティースピーカー!
Strymonが60年代のOil Can Echoのサウンドを忠実に再現した「O…
発売記念キャンペーンもスタート!
AvidがPro Tools 2025.10をリリース!ついに360 Reali…
Avidより、Pro Toolsの最新バージョンとなる「Pro Tools 2025.10」がリリースされました! 有効なサブスクリプションまたは現在アップグレード・プラン加入中の永続ライセンスをお持ちのすべてのPro [……
IK Multimediaの「TONEX Pedal Bass Edition」…
10月24日(金)に発売決定!ただいま予約受付中!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company