本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
商品情報
13
Mar.2020
商品情報

Cutting Edge 2020 : UVI / Xtreme FX 1.5で 動物に効果音を付けてみた!!

20200311_cuttingedge_waldorf_1390_856

5,000を超える効果音とフォーリーサウンドのマッシブコレクション Xtreme FX 1.5


BOX_GUI_XFX_1-5

Xtreme FX 1.5は業務品質のサンプルを5,000以上揃えたコレクションで、 実在する音から特別にデザインされたサウンド、アンビエント、ドローン、ミュージカルエレメント、シンセサイズされた効果音など、幅広く取り揃えています。
これらの音を的確そして素早くプロジェクトに盛り込むためのワークフローに最適化されたXtreme FXは、全てのサンプルをカテゴライズし、洗練されたブラウジング機能、検索とお気に入り登録によって、簡単に扱えるようになっています。ブラウザーから直接、DAWにドラッグ&ドロップできる以外に、UVI WorkstationまたはFalconで加工することも可能です!

自作の動画に効果音が入っていると大変盛り上がりますので、音楽制作をしている方だけでなくYoutuberさんにも是非チェックして欲しいパッケージです。Xtreme FX 1.5を使用したデモ動画を作成しましたので、音が映像に与える効果をご体感ください!!

UVI
Xtreme FX 1.5
¥15,000
本体価格:¥13,636
225ポイント還元

※Xtreme FX 1.5 はサウンドライブラリーの名称で、UVIから無償提供されいている UVI Workstation で読み込み使用します。別売りのFalconで読み込んで音作りを行う事も可能です。

Xtreme FX 1.5のサウンドカテゴリー


category

主な収録サウンドは:アトモスフィア、シーン、エレクリックサウンド、ジェネレーター、オーバーロード、スパーク、インパクト、メタリック、ミュージカル、エンジンと爆発、工場、機械音、スチーム、ブラー、銃、ガイガー、ハードウェアFX、声、ラジオ、ドアとエアロック、スライシング、テックランブル、テレポート、トラッシュ、ヒューマンテクスチャー、マジカル&ミステリーサウンド、嵐、炎、風邪、水、ボタン、コンピューターサウンド、小型電子デバイス、ベル、ドラム、アニメーションフォーリー、ウーシュ、アラーム、ホラー、レーザー、スローモーションサウンド、ロボット、SFドローン、オーガニック、シンセティック、乗り物など、様々な音や響きが用意されています。

・Atmospheres
・Scenes
・Unreal
・Science Fiction
・Sub & Drones
・Natural
・Urban
・Foleys
・Musical
・Electronic & Synth FX(1.5で新たに追加)


自然界の音や生活音なども多数収録されていますが、Xtreme FX 1.5 の特色は何と言ってもSFX系のサウンド。シンセサイザーを制作しているメーカーが送り出すライブラリーだけあって、シンセ音が非常に充実しています。自然音がメインのライブラリですと シンセ音は「SFX」など、ざっくりしたカテゴリーで欲しい音を探しづらいのですが、Xtreme FX 1.5 はサブカテゴリーが細分化され、どんなシンセ音なのかイメージしやすいです。


実践!! 動物に効果音を付けてみた!!

ableton Live10を使用

00-live

今回使用したDAWは ableton Live10。動画をLive10に貼り付け、UVI WorkstationをMIDIトリガーして効果音を鳴らしました。完成したら効果音付きの動画を書き出せるので非常に便利です。(ちなみに Steinberg Cubase10.5 も動画書き出し対応になりました)

貼り付けた動画は全画面拡大できるので、専用の画面モニターを用意してそこで表示すると作業しやすいです。Live10の再生ロケーターに合わせて動画がスクラブ再生され、絵の動きに合わせて細かくMIDIノートの位置を調整できます。

UVI Workstationは 75%〜150%まで縮小・拡大表示可能

01-enlarge

最近の画面モニターは大型化し解像度も高いので、作業エリアが広くて便利な反面、文字が小さくてツライという方も多いはず。音選びやエディット時は150%拡大してサクサク選び、ミックスの時は小さくして画面の邪魔にならないようにするなど柔軟に対応できます。これは Xtreme FX 1.5 の機能というよりも UVI Workstationの機能なのですが、とても便利なので紹介しておきます。

MIDIで素早くエディット

midi

映像にマッチする音を探すのは結構大変な作業です。正解の音が確定している場合を除いて、ひたすら映像に当てはめてみて試行錯誤するのがクリエイティブな作業でもあり、答えのない作業であったりします。多くの素材を試してみて、いかに迅速に王道のサウンドや意外性あるサウンドを見つけ出せるかが鍵になります。Xtreme FX 1.5 は単発素材がカテゴリー分けされ、鍵盤にマッピングされているので音探しの作業がとても早いです。

1つの音素材で満足行く音が見つからない場合は、複数の音を重ねると結果的に最高のサウンドになったりします。映像を見て、アタック部分、メインとなる部分、リリース部分と、別々な音を重ねたり組み合わせる事で、音に複雑さと時間的な動きを与える事ができます。上の画像では複数音色を同時にならしているのが確認できます。

MIDIノートの複製やゲートタイムの調整、ベロシティによるボリューム調整など、波形ベースで作業するのに比べて気軽に迅速に試せます。

かゆい所に手が届くプロ向けの機能

drag

UVI Workstationの中から、波形データをドラッグ&ドロップで取り出す事が可能!DAWに波形となってドロップされるので、DAWプラグインでの加工が可能になります。効果音はレイヤーしたり、映像の中の細かい動きに対応して行くとあっという間に100ファイルを超えますので、波形をミックスエンジニアに送る前提であれば最初から波形を貼り付けて制作すると納品時に混乱する事なく、大きな時間短縮になるでしょう。

16マルチティンバーで、映像シーンごとに使い分けると便利

multi

UVI Workstation は16チャンネル・マルチティンバーなので、DAWから16チャンネル個別にMIDIデータを受けられます。効果音をレイヤーしたり、複数の素材を集約して管理するのに非常に助かる機能です。例えばサルのシーン、リスのシーン、ライオンのシーンと、映像の区切りをグループで考えて UVI Workstation をシーンごとに立ち上げるのが効率的です。上の画像は動画最後のリスにつけた効果音が1つのUVI Workstation に集約されています。

UVI Workstation 付属エフェクトを使う

mono
reverb

UVI Workstationにはエフェクトが多数用意されているので、音像が広がっている素材ををセンター定位にしたい時はモノ・エフェクトを使用しました。また、リバーブを付けたりフランジャーを試したり、動画に合いそうなパターンを色々と試せました。

Xtreme アニマルズの森へようこそ

いよいよ動画のお披露目です!動物の動きに合わせて効果音を付けましたのでご覧ください!


Xtremeアニマルズは、動作するたびに派手な音が鳴り響く不思議な動物たち。効果音は十人十色、この動物たちが全く違ったキャラに見えてしまう効果音もあると思います。

自作動画に効果音を付けるとオリジナリティーがグッと出ます!Xtreme FX 1.5 を使って他の動画に差を付けましょう!!

UVI
Xtreme FX 1.5
¥15,000
本体価格:¥13,636
225ポイント還元

CUTTING EDGE 2020 その他の記事はこちら!

imagine

power

記事内に掲載されている価格は 2020年3月13日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

8/3まで延長!USED&OUTLETセール開催!
珠玉のアウトレット品と良好な中古を魅力的な価格でご提供!数量限定ですのでお見逃しなく!
Buy 2 Plugins Get 1 Free
シングルプラグインを2つ買うと、さらにもう1つプラグインがもらえるプロモーションが開始!
SennheiserがステレオショットガンRFコンデンサーマイク「MKH 801…
SennheiserがステレオショットガンRFコンデンサーマイク「MKH 8018」を発表しました! MKH 8018は優れた指向性と空間的なリアリズムを両立するステレオショットガンRFコンデンサーマイクです。MS、XY [……
「AMS Neve 2025 Summer Promotion」がスタート!対象…
「AMS Neve 2025 Summer Promotion」がスタート! このプロモーションではNeveサウンドを自在に組み合わせられる500 Series Range、そしてデスクトップサイズで手軽に本格的なコンソ [……
Presonusの人気製品が35%OFFの特別価格になるキャンペーンが8月31日…
Presonusの人気製品が期間限定で35%OFFの特別価格になるキャンペーンが、好評につき8月31日まで期間延長となりました! オーディオインターフェイスやデジタルコンソールのミキサーなど、Presonusらしい先進的 [……
Sennheiser MD 435、MD 445の期間・数量限定プライスプロモー…
SennheiserのダイナミックマイクMD 435、MD 445が特別価格になる期間・数量限定プライスプロモーションが、好評につき8月28日(木)まで期間延長となりました! MD 435は繊細な表現力と透明度を備えたボ [……
ALLEN & HEATHが、デジタル・ミキシングコンソールの新製品「…
ALLEN & HEATHが、デジタル・ミキシングコンソールの新製品「Qu-5」「Qu-6」「Qu-7」を発表しました! Qu-5/6/7は、世界的に成功を収めたロングセラーモデルQu-16/24/32の設計を [……
ダウンロード版3製品が20%OFFになる「FL Studio 2025リリース記…
Image-Line SoftwareのFL STUDIOシリーズ2025版アップデートリリースを記念し、「Producer」「Signature」「All Plugin」計3製品のダウンロード版20%OFFセールが、好 [……
Sennheiserが32ビットフロート録音技術を新たに搭載した「PROFILE…
Sennheiserが「PROFILE WIRELESS 1-Channel Set」を発売しました! Profile Wirelessに、32ビットフロート録音技術が新たに搭載!それにより、極めて広いダイナミックレンジ [……
SSL ORACLE 登場 ~新世代のアナログ・インライン・コンソール~
SSLが、新たなフラッグシップ・アナログ・インライン・コンソール「ORACLE」を発表しました!
Mooer GE200 Plus 新発売!
あのGE200が、“Plus”になって帰ってきた!270以上のエフェクト、MNRS対応のリアルなアンプサウンド、直感操作できるカラー画面とペダル操作。さらにBluetooth再生やUSBオーディオにも対応し、どこでも即戦力。
RODE Wireless Micro Camera Receiver プレゼン…
RODE Wireless Microをご購入後、応募フォームから必要情報をご入力いただくと、Wireless Microの送信機をカメラ機器でも使える受信機「Wireless Micro Camera Receiver」が無償でもらえます…
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company