本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
NEWS
21
Apr.2020
NEWS

Universal Audio / LUNA レビュー!

20200421_luna_1390_856

UNIVERSAL AUDIO のオーディオインターフェース Apolloシリーズ (Thunderbolt接続) ユーザーに無償提供されるLUNAはもう試されましたでしょうか? SCFED IBEが LUNAを使ったレビューをお届けします!

LUNAのトラック構成:MAIN, BUS, AUDIO, INSTRUMENT

LUNAを構成するトラックの種類を、下の画像右列から見ていきましょう。

channel_strip

INSTRUMENT

ソフト音源を扱うトラック。ここにソフトシンセ Shape や minimoogなどを立ち上げます。MIDI入出力、TAPE、プラグインインサート、センド、キュー、アウトプットが並びます。

オーディオトラック

オーディオを扱うトラックで、音声の録音はこのトラックで行います。インプットセレクト、ユニゾン、レコードFX、TAPE、プラグインインサート、センド、キュー、アウトプットが並びます。ユニゾン、レコードFXは、これまで単独の設定ソフト「コンソール」の機能がチャンネルストリップに統合された、LUNAの重要なセクションです。

BUS, Master

バスとマスタートラックでは、別売りの拡張 Neve Summingをマウント可能。TAPEを除いて、プラグインインサート、センド、キュー、アウトプットが並びます。

LUNA Extensions

アナログサウンドのワークフローを拡張

プラグインをはるかに超えるLUNA Extensionsは、LUNAのミキサーに組み込まれており、複数のプラグイン・ウィンドウを管理することなく本物のアナログ・サウンドを提供します。

Oxide Tape (付属)


05-tape

Oxide Tape LUNA Extensionは、UAの革新的なテープエミュレーション技術をシンプルなパッケージで提供します。テープの音楽的でミックス可能なサウンドを利用することで、Oxide Tape LUNA Extensionは、入力トラックに本質的な「レコードのようなサウンド」の明瞭さ、パンチ、暖かさを与えます。

Studer® A800 (付属)


30年以上にわたり、アーティストやエンジニアはStuder® A800マルチチャンネル・テープ・レコーダーの暖かみのあるアナログ・サウンド、しっかりとしたローエンド、そして全体的な存在感に魅了されてきました。Studerの完全な認証を受け、世界的に有名なUAのDSPエンジニアと磁気録音のエキスパートであるジェイ・マックナイトのチームによってモデル化されたStuder A800マルチチャンネル・テープ・レコーダーは、UADハードウェア、Apolloインターフェイス、LUNAレコーディング・システム用の最初の製品です。Allen Sides氏がOcean Way Studiosでコレクションしていた有名なA800マシンの回路経路全体を忠実にモデリングすることで、マルチトラック・アナログ・テープ・レコーディングを最も正確に表現しています。

Neve Summing (別売)


AMS NeveとのパートナーシップによりLUNA Recording System専用に開発されたNeve Summing Extensionは、象徴的なNeve 80シリーズコンソールのサミング回路全体をエミュレートします。オプションのLUNA Extensionは、まるでクラシックなNeveデスクでミックスされたかのようなサウンドに変換します。

LUNAの MIDI編集機能

04-midi

LUNAは現時点で最も新しいDAW。MIDI編集機能は、これまでのDAWに搭載された機能をまとめた総合的なDAWを予想していましたが、意外にもシンプルな構成で、打ち込みよりも録音に重点が置かれている印象です。Universal Audioの特徴として、DSPを搭載したオーディオインターフェースと優秀なプラグインがあり、それをいかにDAWと統合するかがLUNAのテーマと考えると、生楽器レコーディング、ミックス用途に適したDAWと言えます。MIDI機能のほか、全メニューを下にご紹介します。

luna
file
edit
track
mixing
transport
navigation
view
window
help

LUNA Extensions と LUNA Instruments 価格表

extensions

LUNA Instruments

luna_landing_ravel_thumb

Ravel Grand Piano

(別売オプション)

スタインウェイ・モデルB†グランドピアノの息を呑むようなエミュレーションは、UA独自のサンプリング、フィジカル・モデリング、新しいウルトラ・レゾナンステクノロジーに基づいており、このスタジオ・クラシックのすべての音のニュアンスを提供しています。Ocean Wayスタジオで撮影されたラヴェルは、アルバムに対応した完璧なスタジオピアノを収録しており、トーン、ダイナミクス、マイクを簡単に操作できます。

luna_landing_minimoog_thumb

Moog Minimoog

(別売オプション)

Moog Musicとのパートナーシップにより開発されたMinimoog LUNA Instrumentは、ボブ・モーグの先駆的なシンセサイザーを信じられないほど正確に、そして感動的にエミュレートしています。クラシックなモーグのオシレーターとラダーフィルターのあらゆるニュアンスを完璧に捉え、ディスクリート・トランジスタVCAモデリングを利用することで、誰もが使用したこのクラシックなインストゥルメントのあらゆるディテールを忠実に捉えています。

luna_landing_shape_thumb

Shape

(LUNA付属)

LUNAに無料で付属する総合的なクリエイティブツールキットであるShapeは、Universal Audio、Spitfire Audioなどの最高のヴィンテージキー、ドラム/パーカッション、ギター/ベース、オーケストラコンテンツ、リアルタイムシンセシスのコレクションを収録した、入念に編集されたLUNAインストゥルメントです。サウンドデザインの第一人者によって開発されたプロ仕様のテクスチャを作成し、直感的なコントロールとパワフルなエフェクトでインスピレーションをさらに高めましょう。

luna_landing_spitfire_thumb

Spitfire Audio

(別売オプション)

ロンドンのAIRスタジオで専門的にサンプリング、録音されたSpitfire Audioの室内弦楽器、シンフォニック木管楽器、シンフォニック金管楽器は、映画、テレビ、ゲームのスコア、チャートトップのポップスやR&Bレコードなどのトッププロデューサーが使用しているのと同じようなプロフェッショナルな光沢感をあなたの作品に与えます。

Moog Minimoogのプリセットを高速チェックできる動画を作りました!

Moog MinimoogをフィーチャーしたLUNAのデモを作成!!

オーディオインターフェースはApollo Twin Mk2 を使用し、LUNAだけでデモトラックを作りました。TAPEはリズム隊を担当した ujam VOIDにA800を使用し、アタックが程よく取れて音が全体的に落ち着きつつも一歩前に出て来る良い感じになりました。Shapeにはドラムも含めた様々な音色が入っており、キック、スネアに使用。ShapeとVOIDのドラムをバスに送って、MinimoogとサミングしつつUADプラグインのSSL バスコンプをかけてグルーヴを出しました。Minimoogの太いサウンドが際立ち、全体的にもファットなトラックに仕上がったのは、UADプラグインがDAWと融合したLUNAの実力であり、また、使い手をそのように導いてくれるレコーディングシステムと言えます。今回のデモはエレクトリックなジャンルですが、LUNAはオールジャンルでアナログライクな温かみを与えてくれる、デジタルとアナログが融合したかのようなDAWです。

使用音源

luna_landing_shape_thumb

Shape
キック、スネアに使用

void

リズム楽器に使用

luna_landing_shape_thumb

Moog Minimoog
ベースに使用

luna_landing_shape_thumb

Moog Minimoog
ノコギリ波をアクセントに使用


luna_logo_@2x

Universal Audio
APOLLO x16 ★生産完了ラスト1台超特価!
¥299,800
本体価格:¥272,545
0ポイント還元
Universal Audio
APOLLO x8p
¥398,000
本体価格:¥361,818
0ポイント還元
Universal Audio
APOLLO x8p
¥398,000
本体価格:¥361,818
0ポイント還元
Universal Audio
APOLLO x8
¥278,000
本体価格:¥252,727
0ポイント還元
Universal Audio
APOLLO x6
¥218,000
本体価格:¥198,182
0ポイント還元
Universal Audio
APOLLO X4
¥214,500
本体価格:¥195,000
10725ポイント還元
Universal Audio
APOLLO TWIN X / QUAD
¥165,000
本体価格:¥150,000
8250ポイント還元
Universal Audio
APOLLO TWIN X / DUO
¥106,700
本体価格:¥97,000
5335ポイント還元
Universal Audio
APOLLO TWIN MKII / QUAD
¥132,149
本体価格:¥120,135
6607ポイント還元
Universal Audio
APOLLO TWIN MKII / DUO
¥96,800
本体価格:¥88,000
4840ポイント還元
Universal Audio
ARROW
¥63,800
本体価格:¥58,000
638ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2020年4月21日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

今年のGWはDJデビュー!!Rock oN UmedaにてDJ教室開催決定!
Rock oN梅田店にて、5/1-5/31にて開催!参加無料!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.269』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第269回はWaves Curves AQ 編! 世界初の [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.268』Shiny…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第268回はShinya’s Studio 1 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.267』oz de…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第267回はoz design OZ-336 編! oz [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
USED買取リスト
1000機種以上の様々な製品の買取上限価格を公開中!売却検討の際はまずご確認ください!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.265』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第265回はWavesチャンネルストリップ系プラグイン! [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.264』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第264回はWavesリバーブ系プラグイン! 豊富なライン [……
ハイエンドモニター大試聴会 @Rock oN Umeda
¥1,000,000を超えるモニタースピーカーが梅田店に大集結!! 2025年2月7日(金)~2月20日(木)の期間中、ハイエンドモニタースピーカーの試聴会をRock oN 梅田店にて開催します。スタジオ再生環境のグレー [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.263』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第263回は、Wavesダイナミクス系プラグイン特集です! [……
2025年もRock oN恒例の節分豆まきで厄払い!皆さんに幸せが訪れますように…
2023年 節分の今日、Rock oN渋谷店にて毎年恒例の節分厄払い豆まきが!
BlackmagicWeek @Rock oN Umeda
BlackmagicWeek が 2025年1月27日(月)〜Rock oN 梅田店にて開催決定! 2025年1月27日(月)~2月1日(土)の期間中、Blackmagic Designと株式会社メディア・インテグレーシ [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company