本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

22
Jan.2021
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • 制作ノウハウ
  • Steven Slate Audio VSXを体感できる動画を公開!リスニング環境をシミュレートする次世代のモニタリングデバイス

Steven Slate Audio VSXを体感できる動画を公開!リスニング環境をシミュレートする次世代のモニタリングデバイス

20210122_StevenSlate_1390_856

ベリリウムドライバー搭載の密閉型ヘッドホンとプラグインソフトウェアを組み合わせることで、
様々なリスニング環境をシミュレートする次世代のモニタリングデバイス
Steven Slate Audio VSX がRock oN Award 2021 を受賞!!!


in-out

jyusyou

  • コロナ禍で脚光を浴びたヘッドホンの中でも、異彩を放った次世代モニタリングデバイス Steven Slate Audio VSX。バイノーラル知覚モデリングプラグインを使用する事によりハリウッドの有名スタジオやマスタリングルームなど、ミュージシャン憧れの現場がヘッドホンで再現できてしまうという、これもまた時代のニーズにマッチした製品。
  • 軽量ベリリウムドライバーを搭載したフラット&リニアなウルトラHD品質、さらに空気圧を利用した特許技術 Acoustically Ported Subsonics(APS)がヘッドホン再生限界までのローエンドを再現。プラグイン無しの普段使いでも信頼できるヘッドホン本体性能の高さも高評価。
  • 自宅に居ながらにして体験できる様々な再生環境は、ミックスクオリティの向上だけでなく制作時の気分転換や、新たな発見をもたらしてくれる感性刺激ツールとして活用できる。一瞬にして再生環境をチェンジできるVSXが、音楽の楽しみ方を再発見させてくれた功績は大きい。

ぜひお手持ちのヘッドホンでこの動画をお楽しみください

VSXを使うことでスタジオやマスタリングルーム、カーステレオやナイトクラブ、そしてラジカセやポピュラーなヘッドホンモデルなど、様々な環境でのモニタリングをシミュレートできるのです。VSXはヘッドホンとプラグインのパッケージなのですが、VSX以外のヘッドホンでもその効果は絶大! 実際に試してみた様子を動画にしましたので、ぜひお手持ちのヘッドホンでその効果をご体感ください。

通常ヘッドホンは耳にぺったり貼りついて頭の内側で音が鳴っているイメージですが、VSXはプラグインをONにすると頭の外に音が飛び出して、イマーシブサウンドでいう「頭内定位」から「頭外定位」になります。左右スピーカーのクロストークも再現されていて、音源のパンポットを片チャンネルに振り切っても、もう一方のチャンネルにちゃんと音が漏れます。そしてVSXプラグインでは頭部伝達関数は固定ながらも「耳の大きさ」のプロファイルが2種類から選べて、iPhoneのイヤホンが自分の耳にゆるい人の場合はプロファイル1、きつい人はプロファイル2と選べるのも面白いです。VSXプラグインを使う時は、まるでVRゴーグルをかける時のように意識を切り替えるのが良いと思いました。VSXの世界に入れば有意義で楽しいミックス環境が手に入る、没入型ヘッドホンというわけです。

超フラット&リニアなウルトラHD品質を実現!

VSX_01

VSXは最高品質のベリリウムドライバー搭載のヘッドホンとバイノーラル知覚モデリングプラグインを組み合わせて使うモニタリングデバイスです。

ワールドクラスのミキシングスタジオやマスタリングルーム、カーステレオやナイトクラブ、そしてラジカセやポピュラーなヘッドホンモデルなど、様々な環境でのモニタリングをシミュレートします!

5_SSA_VSX-Internal-Components-(GUTS)

VSXヘッドホン本体は、軽量のベリリウムドライバーとカスタムアナログチューン回路によって超フラット&リニアなウルトラHD品質を実現しました。特許技術である空気圧を利用したAcoustically Ported Subsonics(APS)によってヘッドホンで再現可能な限界までのローエンドを提供します。通常では聴こえないようなミックスの一部のサウンドなどは、プラグインを使わずともVSXヘッドホン単体で使用しても体験できるはずです。

様々な環境でのモニタリングをシミュレート!

7_SSA_VSX---NRG-Studio
NRG Studio
8_SSA_VSX---Archon-Studio
Archon Studio
9_SSA_VSX---Howie-Weinberg-Mastering
Howie Weinberg Mastering
13_SSA_VSX---Audiophile-Room
Audiophile Room
12_SSA_VSX----LA-Nightclub
LA Nightclub
10_SSA_VSX---Electric-Car
Electric Car
14_SSA_VSX---Boombox-(1)
Boombox(ラジカセ)
15_SSA_VSX---SA-650
SA-650
Steven Slate Audio
VSX
¥69,109
本体価格:¥62,826
0ポイント還元

Award受賞記念
Steven Slate Audio VSX
プロモーション開催中!

記事内に掲載されている価格は 2021年1月22日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.285』Cable…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第285回は、 Cableguys Shaperbox 3 [……
ビクタースタジオエンジニア・八反田 氏が語る、Neumann KH Dolby …
今年Neumannから発売された「RIME」は、空間オーディオのミックスをを自社NDHシリーズのヘッドホンで実現できるDAWプラグインとして大きな話題を呼びました。 今回はビクタースタジオに所属する現役エンジニアで、以前 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.284』マイクスタ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第284回は、 マイクスタンド MST VS1 編! ビク [……
「RockoN Company x prime sound studio for…
ワタクシ澤田と豪華ゲストを交えて即効性の高い情報を発信していくシリーズ第3弾! 今回は「補正機能のその前に!モニター配置のコツ」 というテーマで、クリエイターにとって生命線とも言えるモニター環境、特に自宅でのスピーカー設 [……
目指せ劇伴作曲家! 日本アカデミー賞受賞作曲家 篠田大介氏に訊く 劇伴作曲家の仕…
劇伴作曲家とはどのような職業なのかを探るべく、第一線で活躍しているプロにじっくり話を訊いてみることにしました。取材に応じてくださったのは、ドラマ『法廷のドラゴン』やゲーム『Fate/Samurai Remnant』といった作品で知られる劇伴…
「Neumannをめぐる冒険 -Road Of Neumann-」第3章:話題の…
毎回Neumann製品の魅力を初心者の方にもわかりやすく伝えようと全力で取り組むこの企画。 今回はNeumann初のDAWプラグインとして6月に発売したRIMEを使って、自宅で空間オーディオを体験できるか?!に取り組んで [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.283』Minim…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第283回は、 Minimal Audio Evoke 編 [……
東京渋谷で無償セミナー「Jonathan Wyner × Ozone 12」を、…
エアロスミス、シカゴ、デヴィッド・ボウイ、ピンク・フロイド、ニルヴァーナなどを手掛け、「マスタリング界の至宝」として知られるアメリカ音楽業界屈指のマスタリングエンジニアJonathan Wyner氏が来日決定! 10月2 [……
LV1 Classic デジ卓初心者向け体験会
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「即効性抜群!EQをちゃんと理解できる様になる30分!Vol.1」
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
音の動きを掴め!~ノリのいい音楽を作るために~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
なんとなくから卒業!コード進行のトリセツ ~ダイアトニックコード編~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company