本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

13
Aug.2021
HOW TO

どんなDAWでもできるぞ!Dolby Atmos Prodution Suiteで3Dオーディオを始めよう!

20210812_atmos_1390_856

Apple Music 空間オーディオとは

みなさんこんにちは!ROCK ON PROの清水です!
6月にApple Musicにて新たに配信が始まった『空間オーディオ』をご存知ですか? これは何かと言うと、Dolby Atmosによる3Dオーディオのことを言います。

18_Dolby_ProWeb_Proceed2020_1920_1080

Dolby Atmosって何?っていう方は
⬅️こちらを見てみてください。

「ゼロからはじめるDOLBY ATMOS / 3Dオーディオの世界へDIVE IN !!」

Appleの空間オーディオが発表されてからというもの、弊社でも音楽業界内 Dolby Atmos についてのお問い合わせが爆増。今後もさらなる盛り上がりが予想されます!そんなDolby Atmosの波に乗り遅れないためにも、すぐさまDolby Atmos楽曲制作にチャレンジしましょう!

ハードルは高くないんです。

10_Dolby_ProWeb_Proceed2020_1920_1080

Dolby Atmos Prodution Suite

『ProTools UltimateやNuendoじゃなきゃダメなんでしょ?』
いやいや、そんなことないんですよ!
AAX, AU & VST3対応の ”Dolby Atmos Music Panner” というプラグインが用意されているのでお持ちのDAWでいけちゃいますよ!

cubase
Steinberg Cubase

cubase
Presonus Studio One

cubase
Ableton Live

必要なのは “Dolby Atmos Prodution Suite” だけです。
Avidストアでのみ販売している “Dolby Atmos Prodution Suite” ですが、税込み 36,300円 となっております。
90日間デモ無償!すぐに試してみよう!! 詳細はこちら

バイノーラルモニターができるので、今お使いのオーディオインターフェースとヘッドフォンでモニターできます。もちろん、スピーカーでモニターするに越したことはないとは思いますが、リスナーはヘッドフォンで聴く方が多いと思うので、ヘッドフォンでどう聞こえるかは超重要ですね!スピーカー構成は基本構成が7.1.4ch。つまり11本のスピーカーとサブウーファー。あとそれを操れるモニターコントローラーが必要になってきます。

Native環境でやる場合ですとFocusrite / Red 16LineFocusrite /REDNET R1を組み合わせれば、7.1.4chのモニターコントロールが可能です。

product_75007

Focusrite RED 16Line

Pro Tools HD/Thunderboltワークフロー対応64×64入出力プレミアム・オーディオインターフェイス

Red 16Lineは、64×64の入出力、Pro Tools HDおよび2つのThunderboltポートを搭載するオーディオインターフェイスです。最大121dBのダイナミックレンジを誇るA-D/D-Aコンバータ、ラウンド・トリップでも確かな超低レイテンシー設計、Red Evolutionマイクプリアンプ、さらにイーサネット接続によるネットワーク・オーディオ拡張までも対応します。

Thunderbolt 3 / DigiLink、複数DAWもシンプルに切り替え

Red 16LineはDigiLinkおよびThunderbolt 3(Thunderbolt 2、1もアダプター経由でサポート)両方のコネクタを備え、かつてないほど簡単にPro Tools HD環境とネイティブDAWとを行き来することができます。オプションカードやインターフェイスの再設定も必要ありません。Pro Tools | HD から Ableton、Logic、そしてまたPro Toolsへ。Thunderbolt / DigiLInk両方のインターフェイスも接続した状態で、コントロール・ソフトウェアまたはデバイスのフロントパネルからホスト・モードを瞬時に切り替え、簡単に使用DAWの変更が可能です。

product_178246

Focusrite REDNET R1

Redシリーズの力を解き放つ

RedNet R1は、モノラルから7.1.4サラウンドまで、Dolby Atmosやその他のイマーシブ・オーディオ・ワークフローを含む、さまざまなモニター出力設定を柔軟にコントロールすることができます。また、最大12出力の完全なカスタム・セットアップを設定して、カスタム・スピーカーの設定を行うこともできます。
ProTools HD、その他のDAW、アナログ入出力、ADATやS/PDIF接続、さらにはDanteオーディオ・システム全体からの出力を含む、Redインターフェイスの多数のソースやデスティネーションからの出力グループを同時に、かつ相互にコントロールすることが可能です。

あとスピーカーが11本とサブウーファーがあればできるー!,,ここまでくるとハードルは高くなってきますね。。。まずはヘッドフォンで始めちゃいましょう!

Dolby Atmosに完全対応 ~Pro ToolsセッションやOTT、Blu-ray、ゲーム試聴までOK!

Dolby Atmos再生環境として理想的な7.1.4chスピーカーレイアウトを実現したRock oN 渋谷リファレンスルーム。XboxとBlu-rayプレイヤーを導入し、Dolby Atmosコンテンツを幅広くご視聴いただくことが可能となりました。しかし、なんといってもRock oNならではのポイントはPro Toolsセッションを再生することが可能ということ!Dolby Atmosを制作リファレンス環境で気軽に・手軽に体験していただけます!もちろん Apple 空間オーディオもスピーカーで体感できます!!まずは体感してみてください。
詳細はこちら

3d-audio

ROCK ON PRO 3D Audio記事一覧

⬅️ROCK ON PROではDolby Atmosを含む3D Audio関連の記事をまとめています。興味ある方はそちらも是非チェックしてください。

記事内に掲載されている価格は 2021年8月13日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.284』マイクスタ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第284回は、 マイクスタンド MST VS1 編! ビク [……
「RockoN Company x prime sound studio for…
ワタクシ澤田と豪華ゲストを交えて即効性の高い情報を発信していくシリーズ第3弾! 今回は「補正機能のその前に!モニター配置のコツ」 というテーマで、クリエイターにとって生命線とも言えるモニター環境、特に自宅でのスピーカー設 [……
目指せ劇伴作曲家! 日本アカデミー賞受賞作曲家 篠田大介氏に訊く 劇伴作曲家の仕…
劇伴作曲家とはどのような職業なのかを探るべく、第一線で活躍しているプロにじっくり話を訊いてみることにしました。取材に応じてくださったのは、ドラマ『法廷のドラゴン』やゲーム『Fate/Samurai Remnant』といった作品で知られる劇伴…
「Neumannをめぐる冒険 -Road Of Neumann-」第3章:話題の…
毎回Neumann製品の魅力を初心者の方にもわかりやすく伝えようと全力で取り組むこの企画。 今回はNeumann初のDAWプラグインとして6月に発売したRIMEを使って、自宅で空間オーディオを体験できるか?!に取り組んで [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.283』Minim…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第283回は、 Minimal Audio Evoke 編 [……
東京渋谷で無償セミナー「Jonathan Wyner × Ozone 12」を、…
エアロスミス、シカゴ、デヴィッド・ボウイ、ピンク・フロイド、ニルヴァーナなどを手掛け、「マスタリング界の至宝」として知られるアメリカ音楽業界屈指のマスタリングエンジニアJonathan Wyner氏が来日決定! 10月2 [……
LV1 Classic デジ卓初心者向け体験会
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「即効性抜群!EQをちゃんと理解できる様になる30分!Vol.1」
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
音の動きを掴め!~ノリのいい音楽を作るために~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
なんとなくから卒業!コード進行のトリセツ ~ダイアトニックコード編~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
ドラムの打ち込み方とアイデアを生み出すコツ
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「アンシミュ再発見!」 〜ギターレコーディングに役立つルーティング活用術〜
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company