本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

10
Sep.2021
製品情報

Black Lion Audio Revolution 2×2 レビュー! by バウンス清水

20210910_BlackLion_shimizu_1390_856

アメリカはシカゴのメーカーBlack Lion Audio。向こうでは、モディファイ集団として有名なメーカーです。ロゴデザインからもヤンチャな雰囲気が漂っています。Digidesign 003rack、Universal Audio Apollo Twinなどの改造がなにやら人気が高いみたいですね!改造した現物の音を聴いてみたいですね〜。気になる方は記事最後にある本国メーカーサイトをチェックしてみてください!

そんなBlack Lion Audioは日本ではMicro Clock MkIIIというクロックジェネレーターの人気がありましたので、名前を知っている方も多のではないでしょうか?Micro Clock MkIIIも進化版Micro Clock MKIII XBの取り扱いも始まったので、こちらもぜひチェックしてください。

そして今回は、遂に新しいオーディオインターフェースが登場です。私個人も気になっていた製品でしたので、音を聴くのが楽しみです!

Black Lion Audio
Revolution 2x2
¥49,500
本体価格:¥45,000
1674ポイント還元

Revolution-2×2

Black Lion Audioのコメントです。

Black Lion Audioは、長年にわたり「オーディオ改造の王様」と呼ばれ、数え切れないほどのレコーディングインターフェイスを改造してきました。しかし、設立当初から「いつ独自のインターフェースを作るのか」と聞かれていました。そこで私たちは、何年にもわたって秘密裏に計画し、設計し、作業を続けました。バスパワー駆動のスタジオグレードのインターフェースに革命を起こすためには、膨大な設計が必要でした。

そして今、私たちはRevolution 2×2という究極のポータブル・レコーディング・インターフェースを世に送り出しました。Revolutionは兄貴分のありふれたインターフェイスではなく、世界が常に求めていたインターフェイスなのです。安くてポータブルなものではなく、単にデモを始めるだけではなく、実際にトップレベルのレコードを最初から最後まで仕上げることができるインターフェースを手に入れてください。

動画もあります。

この日本語キャプション入りの動画も良いのですが。

やはりBlack Lion Audioのイカツイ世界観が伝わるのはこちらでしょう。ニューヨークのVuDu STUDIOのプロデューサー Mike Watts氏がRevolution 2×2を試しています。強そうな姿がバッチリはまっています!

重い機材は音がいいっしょ?!

DSC08430-1
DSC08444

まず、見た目がしびれました。良い意味で最近の機材っぽくないですよね!笑 そして持ってみて、びっくり!重い!!

最近のインターフェースは軽量なものが多いのでこの時代を逆行した感じ、逆に好印象です。

DSC08439
DSC08469

この見た目で、この重さで、、なんとバスパワー!!モバイル性抜群ですね!笑

重い機材は音もいいという定説もありますので、期待大です!

02
03

中身もぎっしり。

ドライバーいらずで即使える!面倒くささゼロ!

DSC08480

Macでご使用の場合はドライバー要らず。接続したらすぐ使えます。(Windowsの場合はドライバーが必要です。)難しそうなミキサーのソフトウェア等も無いので、そういうのが苦手な人にはとても良さそうです。本体のみでしっかりと機能にアクセス出来て操作ができるので好感触でした。

輪郭がしっかりしたサウンド。一つ一つの音の明瞭度が高い!

DSC08507
DSC08499

そして、大事な音ですがとっても好きな音です!輪郭がとてもしっかりしている。。バスパワーとは思えないパワフルなサウンドです!フロントにInput/ Playbackのバランスを調整するつまみがあるのですが、このつまみの位置によってパワフルさというか、音の近さが変わる感じがします!PlayBack Maxだとスーパーパワフル!!私のお好みは3時ぐらいの位置でした。同時にレビューしたRME Fireface UCX IIとは系統の異なる、アナログ感というか音の塊の捉え方が魅力的な響きです。

DSC08538
DSC08520

思わずヘッドバンギングしてしまいました。

Inputの音も輪郭しっかり!

DSC08475

マイクを接続し、Inputもチェックしてみましたがモニター同様の印象で輪郭がしっかりしたサウンドです。インターフェース直挿しでも十分使える音だと感じました。

まとめ

DSC08450

この価格でこのサウンド、、買いです。お客さん!!!

入門機からのアップグレードの選択肢の一つとしてはバッチリではないでしょうか?!

音の輪郭がしっかりしているので、作業がしやすいです。全体を俯瞰したい場合は、Input/ PlaybackつまみをInput側に傾けてみるとわかりやすくなります。と個人的には思います。

Black Lion Audio
Revolution 2x2
¥49,500
本体価格:¥45,000
1674ポイント還元

●Black Lion Audio HP

●VuDu STUDIO NY

記事内に掲載されている価格は 2021年9月10日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discret…
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discrete 8 Oryx」を発表しました! この「Discrete 8 Oryx」は、「Discrete 4/8 Pro SC」の後継モデルとして設 [……
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵…
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵した「Spark NEO Core」を発表しました! Spark NEO Coreは、パワフルなアンプとエフェクト、AI搭載のトーン生成技術 [……
beyerdynamicが100周年記念モデル後継機ほか、ブランド初の本格的なイ…
beyerdynamicが100周年記念モデルの後継機となる新しい「DT PRO Xシリーズ」のほか、ブランド初の本格的なインイヤーモニターシリーズ「DT IEシリーズ」を含む6製品を発表しました! 世界的に高い評価を得 [……
WavesがLV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション…
Wavesが、LV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を発売しました! このオプションのソフトウェア拡張「eMotion L [……
Spitfire Audioがブラック・クワイア音源「Mervyn Warren…
ゴスペルの魂を宿すダイナミックな歌声を収録!
Marshallが初のパーティースピーカー「Bromley 750」を発表!
最新のテクノロジーとMarshallの象徴的なデザインを組み合わせた初のパーティースピーカー!
Strymonが60年代のOil Can Echoのサウンドを忠実に再現した「O…
発売記念キャンペーンもスタート!
AvidがPro Tools 2025.10をリリース!ついに360 Reali…
Avidより、Pro Toolsの最新バージョンとなる「Pro Tools 2025.10」がリリースされました! 有効なサブスクリプションまたは現在アップグレード・プラン加入中の永続ライセンスをお持ちのすべてのPro [……
IK Multimediaの「TONEX Pedal Bass Edition」…
10月24日(金)に発売決定!ただいま予約受付中!
新作3製品を含むVienna Symphonic Libraryの人気ピアノ音源…
新作3製品(「Studio Concert D 1887」「Boesendorfer Imperial Essentials」「Yamaha CFX Essentials」)を含むVienna Symphonic Lib [……
SOUND PARTICLESが、3D出力対応のグラニュラー・シンセサイザー 「…
SOUND PARTICLESが、完全に独立した4つのグラニュラー・レイヤーを備えるプラグイン・シンセサイザー「GrainDust(グレインダスト)」を発表しました! GrainDustはその名の通り「グレイン」すなわち [……
Audientが強力なルーム補正システム「ORIA Mini」を発表!Sonar…
Audientより、オーディオ・インターフェースとスピーカーの間に設置できる強力なルーム補正システム「ORIA Mini」が発表されました! ORIA miniはSonarworksとの提携により、数分で部屋の音響的欠陥 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company