本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

27
Dec.2021
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • 楽器
  • ArtiphonのMIDIデバイスORBA限定特価セールが期間延長!映像に特殊効果を加えるiphoneアプリOrbacamも登場!

ArtiphonのMIDIデバイスORBA限定特価セールが期間延長!映像に特殊効果を加えるiphoneアプリOrbacamも登場!

20211227-_Artiphon_1390_856

Artiphonの手のひらサイズの新感覚MIDIデバイス・コントローラーORBAを対象にした「ORBA Winter SALE 2021」が好評につき期間延長となりました!

1月31日までの限定特価として、通常価格12,100円(税込)がプロモーション価格8,800円(税込)となります。

お椀のような不思議なフォルム。タッチしたり、こすったり、叩いたり、感覚的な演奏が可能なORBAは、スピーカーを搭載しているので、本体だけでも演奏可能です。ドラム、ベース、コード、シンセのサウンドの切り替えのほか、音色自体も専用のアプリから簡単に変えられます。

自分の演奏を記録することもできるので、みんなで合奏はもちろん、ひとりでもリズムパートに合わせてシンセを演奏することができます。

お得にORBAが導入できるこの機会を、ぜひお見逃しなく!

Artiphon
ORBA
¥16,564
本体価格:¥15,058
0ポイント還元

ORBAを使って映像に特殊効果を!?iphoneアプリOrbacamが登場!

Orbacam01

様々な音を演奏できるORBAですが、本国サイトではこのORBAを映像と連動させるiphoneアプリ「Orbacam」が紹介されています。

Orbacam_Screen_copy_smller

これはiphoneのカメラと連動してORBAを演奏すると、音に合わせて映像にエフェクト効果が入るというものです。

試しにさっそくOrbacamをダウンロード、自宅のORBAを使ってOrbacamで撮影してみました!

これは面白い!うまく演奏と合わせたりすれば、アイディア次第でTikTokやYouTubeなどの動画作成に効果的なアプリですね!

ORBAをお持ちの方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

Orbacamはこちら

ORBA -みんなでも、ひとりでも。楽器を重ねて楽しく演奏-

orba_image02

ORBAはシンセサイザーでありルーパー機能も付属した独創的なMIDIコントローラーです。タップしたりシェイクしたり、あるいはなぞってみたり鍵盤のように弾いてみたりと、直感的な動作からあなただけの演奏スタイルに出会うことができるでしょう。

Artiphonはいま注目のメーカーで、第1弾となったギターのフレットボード型デザインを採用したMIDI入力デバイスInstrument 1も爪弾く、スライドする、タップする、叩くといった様々な奏法が可能なことで話題となりました。

どんな風に使うか、プレイヤーの発想や音源によって多彩な音楽表現を可能にしてくれるまったく新しい楽器ORBA。ビギナーはプロになったつもりで、プロフェッショナルは初心に返って手軽にプレイすることで、新たな表現を生み出してはいかがでしょうか。

●直感的なジェスチャーで多彩な表現を!ルーパーを駆使して作曲も可能

orba01
THIS IS ORBA
タップし、スライドし、振る。直感的なジェスチャーで作曲できます。これはシンセであり、ルーパーであり、コントローラーです。

SYNTH
内蔵シンセサイザーと内蔵スピーカーにより、すぐに演奏を体験できます。

orba04
LOOPER
ドラム、ベース、コードそしてリードパートを重ね、簡単に作曲しましょう。

CONTROLLER
Bluetooth MIDIまたはUSBを使用し、お気に入りの音楽作曲アプリに接続します。

特徴

・タップ、スライド、シェイク、ウェーブなどの直感的な演奏方法でループを作成します(曲のすべてのパートを1つの楽器で演奏することができます!)
・ドラム、ベース、コード、リードを使用して4つのパートで作曲します。
・内蔵シンセサイザーと内蔵スピーカーにより、すぐに再生できます。
・サウンド、曲、設定を追加するには、ORBAアプリに接続します。
・BluetoothまたはUSB経由のMIDIを使用して、お気に入りのアプリに接続します。

feature_02j

feature_01j

対応アプリケーション

WORKS_WITH_image

ORBAはMPE MIDIクラスに準拠しており、お気に入りのすべてのMIDI制作ソフトウェアで動作します。無料のORBA対応アプリであっても、お好みのDAWであっても、私たちはあなたをカバーします。

Bluetooth MIDIを使ってORBAをお気に入りのDAWに接続し、想像できるあらゆるデジタル楽器を演奏しましょう。

ORBA内蔵のシンセサウンド

ORBAの革新的な内蔵シンセサイザーは、あなたの動きに反応するように設計されています。ドラム、ベース、コード、リードの幅広いサウンドが、ORBAの直感的なタッチとモーションジェスチャーを介して、リアルタイムでコントロールできるように調整されています。

orba_image_01

ORBAで作曲する方法

スクリーンショット 2020-09-08 13.47.40

ORBAを使えば、曲のすべてのパートを1つの楽器で演奏することができます。ドラム、ベース、コード、リードの各パートを簡単に切り替えて、内蔵のルーパーで重ねて曲を作りましょう。お気に入りのビートをループさせて、何時間でも演奏することができます。

1. ドラムモードを選択し、ビートをタップアウト
2. パッドをスライドしてベースラインを追加

3. 指でタッチしてコードを演奏
4. リードに切り替えて、メロディを作成
5. 振ったり、傾けたり、回転させたりしてエフェクトを追加

付属のUSB-USB-Cケーブルを使ってお気に入りのiOSデバイスにORBAを接続すれば、手のひらの上でカスタムチューニングやプリセットを作成したり、自分だけの曲を作ったりすることができます。

20211129_ORBA-Cats_1390_856

Artiphon
ORBA
¥16,564
本体価格:¥15,058
0ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2021年12月27日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Universal AudioのApollo X Gen 2ラックの購入モデルに…
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックモデルの特別プロモーションとして、購入モデルに応じてモデリングマイクのSphere LX、またはSphere DLXが無償で提供される、Apollo X [……
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discret…
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discrete 8 Oryx」を発表しました! この「Discrete 8 Oryx」は、「Discrete 4/8 Pro SC」の後継モデルとして設 [……
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵…
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵した「Spark NEO Core」を発表しました! Spark NEO Coreは、パワフルなアンプとエフェクト、AI搭載のトーン生成技術 [……
beyerdynamicが100周年記念モデル後継機ほか、ブランド初の本格的なイ…
beyerdynamicが100周年記念モデルの後継機となる新しい「DT PRO Xシリーズ」のほか、ブランド初の本格的なインイヤーモニターシリーズ「DT IEシリーズ」を含む6製品を発表しました! 世界的に高い評価を得 [……
WavesがLV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション…
Wavesが、LV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を発売しました! このオプションのソフトウェア拡張「eMotion L [……
Spitfire Audioがブラック・クワイア音源「Mervyn Warren…
ゴスペルの魂を宿すダイナミックな歌声を収録!
Marshallが初のパーティースピーカー「Bromley 750」を発表!
最新のテクノロジーとMarshallの象徴的なデザインを組み合わせた初のパーティースピーカー!
Strymonが60年代のOil Can Echoのサウンドを忠実に再現した「O…
発売記念キャンペーンもスタート!
AvidがPro Tools 2025.10をリリース!ついに360 Reali…
Avidより、Pro Toolsの最新バージョンとなる「Pro Tools 2025.10」がリリースされました! 有効なサブスクリプションまたは現在アップグレード・プラン加入中の永続ライセンスをお持ちのすべてのPro [……
IK Multimediaの「TONEX Pedal Bass Edition」…
10月24日(金)に発売決定!ただいま予約受付中!
新作3製品を含むVienna Symphonic Libraryの人気ピアノ音源…
新作3製品(「Studio Concert D 1887」「Boesendorfer Imperial Essentials」「Yamaha CFX Essentials」)を含むVienna Symphonic Lib [……
SOUND PARTICLESが、3D出力対応のグラニュラー・シンセサイザー 「…
SOUND PARTICLESが、完全に独立した4つのグラニュラー・レイヤーを備えるプラグイン・シンセサイザー「GrainDust(グレインダスト)」を発表しました! GrainDustはその名の通り「グレイン」すなわち [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company