本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
商品情報
28
Feb.2022
商品情報

BASTL INSTRUMENTSから セミモジュラーシンセ SOFTPOP SP2 発売!

20220228_bastl_1390_856

アート集団 STANDUINO のメンバーが立ち上げたハンドメイド電子楽器のブランドBastl Instruments。ヨーロッパを中心に多くのワークショップやパフォーマンスも展開し、DIY精神あふれるオープンソース・ハードウェアも提唱している同社から、新作セミモジュラーシンセサイザー “SOFTPOP SP2” が発売されました!

SOFTPOP SP2は、CASPER ELECTRONICSとのコラボレーションの集大成ともいえるアナログ回路のデジタルコントロールによって、驚くほどのコンパクト設計の中にモジュラーシンセに求められる全ての要素を凝縮しています。さらに37ものパッチポイントにより外部のユーロラックモジュラーシステムとのコネクションも完璧で、MIDI対応、XYミックス、オシレーターの自動チューニングなど、先鋭的な機能も兼ね備えています。

メロディーからノイズまで自在の表現性と拡張性を実現するセミモジュラーシンセサイザー。

SOFTPOP SP2は、減算合成方式(Subtractive Synthesis)のセミモジュラーシンセサイザーです。アナログ回路をデジタルコントロールすることで、コンパクトなサイズに、オシレーター、フィルター、エンベロープ、シーケンサー機能といったモジュラーシンセのベーシックを凝縮。さらにクオンタイザーやサンプル&ホールド、MIDI、XYミックス、アナログオシレーターのオートチューニングなど、強力な機能が追加されています。37のパッチポイントは他のユーロラックモジュラーシステムとの完全な互換を持ち、大規模なシステムへの発展も容易なため、ユーロラックモジュラーの入門機としてもお勧めできます。

また、フィルターやVCAの美しいサチュレーションを外部音源に適応できるINPUTも備えます。メロディやリズム、そしてノイズに至るまで、BASTL ならではの個性的な音響を本機だけで自在に操ることができます。アシッドなベースライン、天使のようなコード進行、歪んだビート、そして水滴のしたたるようなアンビエントサウンドまで、メロディとノイズの両方を等しく得意とする稀有な存在です。芸術的な減算方式のシンセサイザーの全てをお楽しみいただけます。

Heart and Brain

SP2の心臓部は、豊かな音色とカオティックな性質を持つアナログモジュラーシンセです。その頭脳は複雑なデジタルシーケンサーとクオンタイザーで、カオスに(ある程度の)秩序をもたらしています。アナログの心臓とデジタルの頭脳はお互いをサポートしながら驚くべき可能性を引き出します。

Beyond 8 steps

SP2のシーケンサーは、PATTERNSと呼ばれるノート、ゲート、スライドのシンプルな8ステップのループを中心に構成されています。これらのPATTERNS(1BANKあたり8個)は、任意の順序で(そしてリアルタイムで)再生し、チェーンさせて、より長いシーケンスも作成することができます。Softpopのシーケンサーは、このクラシックなフォーマットに、ユーザー定義可能なクオンタイザーの8つのスケール、8つの再生モード、8つのパフォーマンスFXを追加し、そのすべてを独立してチェーンさせてループさせることができます!

SCALE チェイニング機能を使用してコード進行を構築したり、プレイバック・モードを使用して8 つのステップをさまざまな方法でブラウズすることも可能です!PITCH MODフェーダーでピッチにランダム性とモジュレーションを加え、PITCHフェーダーでシーケンスをトランスポーズさせることもできます。テンポラリーFXは、その場で再生してトランジションを作ったり、ループさせてシーケンスの複雑さをさらに高めることができます。

パワフルなアナログ・サウンド・プロセッサーとしても機能

SP2に外部オーディオ信号を接続すると、内蔵のフィルター、VCA、オーバードライブによってそのサウンドをエフェクトすることができます。シーケンサーでステップモジュレーションを、入力に追従するエンベロープフォロワーでオートワウスタイルのエフェクトを作成することも可能です。サンプル&ホールド機能ですべてをランダム化し、37ポイントのパッチベイを使用すればより複雑なモジュレーションの世界に飛び込むことができます!SP2のシグナル・プロセッシングの可能性をいくつか紹介しましょう。モジュレーテッドオーバードライブ、ステップフィルター、オートフィルター(オートワウ)、ランダムフィルター、オーディオレート・モジュレーテッドフィルター、レゾナンスディストーション、フィードバックディストーション、MIDI同期スライサー、シーケンスリングモジュレーター、MIDI制御のリングモジュレーター、コンプレッサー/エキスパンダー、そしてもっと多くの発見があるでしょう!

Tonality

Softpopは、古典的な減算合成方式(Subtractive Synthesis)の音色を超えた、ユニークなアナログシンセサウンドの可能性を実現しています。MIDIによる演奏が可能で、シーケンスを楽しむために、8つのユーザー定義可能なスケールを持つクオンタイザーを搭載しており、MIDIによる設定も可能です。SP2のアナログ・トライアングル・コアVCOは『自動デジタルチューニング機能』を内蔵しており、あなたのメロディーがわずか数秒ですべてのオクターブで正確にチューニングされます。

Connectivity, portability

ユーロラックモジュラーシステムとの互換性、アナログクロック同期、MIDI接続により、SP2は他の楽器とのコンビネーションや接続性に優れています。USB電源はセットアップをシンプルに保ち、視認性に優れたフェーダーインターフェースはパフォーマンスに最適です。また、ボタンの組み合わせでアクセスできる多くの機能によってSP2は深い柔軟性を与えられています。これらは筐体の側面や背面に印字されているのでボタン操作を忘れてしまった時でもとても便利です。

CASPERxBASTL

Softpopは、Casper ElectronicsとBastl Instrumentsの10年近くにわたるクリエイティブなパートナーシップの集大成であり、リードエンジニアのPeter EdwardsとVáclav Peloušekの長所と風変わりなデザインスタイルが融合しています。革新的なシンセシス、音楽制作、実験に対する純粋な情熱の産物であり、これまでで最高の作品に仕上がっていると断言できます。

Softpopには、他のどこにもない、とてもユニークなものがいくつかあります。例えば、POPクロスモジュレーションによるスーパーピンガブルフィルター、クオンタイザーチェーン、プレイバックモードとそのチェーン、MIDI制御のクオンタイザーなどです。

Softpop SP2のDNAは、オランダの天才シンセサイザーRob Hordijkが設計したBenjolinというカルト的なシンセにインスパイアされたユニークなアートオブジェクトであるオリジナルのsoftPopに由来しています。Benjolinからのインスピレーションの源は、コントロールできるスタジオ・ツールというよりも、より親しみやすい生き物のような音の振る舞いを生み出すコントロールの複雑な相互作用にあります。

006_01

Features

  • フルアナログ信号回路をデジタルで制御する革新的なデザインv
  • 37ポイントのユーロラック互換パッチポイントを搭載、高い柔軟性を実現
  • サイケデリックなインスピレーションを与える”ライトオーブ”
  • PWM入力、パルスおよびトライアングル出力のトライアングルコアオシレーター
  • オシレーターの自動チューニング機能とオクターブ幅の微調整コントロール
  • クオンタイズされたV/OCT半音階トランスポーズ
  • ローパス、バンドパス、ハイパスモードを備えたステートバリアブルレゾナントフィルター
  • POPコントロールによる繊細で歪んだワンアンドオンリーな音色の実現
  • 柔軟なアタック、ディケイ、サイクリングエンベロープと豊富なコントロール入力
  • VCAのドローン/エンベロープモード切替スイッチ
  • 多くのクリエイティブなトリックを配したミュージック・シーケンサー
  • 8ステップシーケンサー、パターンチェインで長さを拡張可能v
  • ユーザーが編集可能な8つのスケールを持つ(シーケンス可能な)スケールクォンタイザー
  • 1バンク8パターン、8バンク(オンデマンド保存)
  • ステップごとのエンベロープゲート
  • アシッド感を出すためのスライドオプション(ステップ毎)
  • シンプルなパターンを覆すプレイバックモード
  • テンポラリーFXセクション(ラチェット、アルペジオ、ノイズなど)
  • シーケンサーからCV、ゲート、クロックの出力が可能
  • ダイナミクスアナライザーでオーディオを処理するための外部入力
  • アナログ同期入力
  • ディバイダー/マルチプライヤーを備えたテンポセクション
  • 同期と制御のためのMIDI入力
  • XYクロスフェーダーのユーティリティセクションと高度なパッチのための4ウェイマルチ

仕様

  • USB パワー(micro): <250mA
  • 寸法: 173 x 112 x 41 mm(コンパクトで薄い!)
  • 入力はユーロラックの信号にマッチング!
  • 16ピンの保護されたユーロラック電源コネクタ(バスボードから5Vを必要とします<250m
  • ユーロラックのサイズレールアダプターはオープンソースのファイルとして入手可能(DIY可能)
  • PULSE, EDGE, ENV, BP, DYNAMICSを除く全ての出力は5Vppで、4Vppです。
Bastl Instruments
SOFTPOP SP2
¥102,850
本体価格:¥93,500
1543ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2022年2月28日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

8/3まで延長!USED&OUTLETセール開催!
珠玉のアウトレット品と良好な中古を魅力的な価格でご提供!数量限定ですのでお見逃しなく!
Buy 2 Plugins Get 1 Free
シングルプラグインを2つ買うと、さらにもう1つプラグインがもらえるプロモーションが開始!
SennheiserがステレオショットガンRFコンデンサーマイク「MKH 801…
SennheiserがステレオショットガンRFコンデンサーマイク「MKH 8018」を発表しました! MKH 8018は優れた指向性と空間的なリアリズムを両立するステレオショットガンRFコンデンサーマイクです。MS、XY [……
「AMS Neve 2025 Summer Promotion」がスタート!対象…
「AMS Neve 2025 Summer Promotion」がスタート! このプロモーションではNeveサウンドを自在に組み合わせられる500 Series Range、そしてデスクトップサイズで手軽に本格的なコンソ [……
Presonusの人気製品が35%OFFの特別価格になるキャンペーンが8月31日…
Presonusの人気製品が期間限定で35%OFFの特別価格になるキャンペーンが、好評につき8月31日まで期間延長となりました! オーディオインターフェイスやデジタルコンソールのミキサーなど、Presonusらしい先進的 [……
Sennheiser MD 435、MD 445の期間・数量限定プライスプロモー…
SennheiserのダイナミックマイクMD 435、MD 445が特別価格になる期間・数量限定プライスプロモーションが、好評につき8月28日(木)まで期間延長となりました! MD 435は繊細な表現力と透明度を備えたボ [……
ALLEN & HEATHが、デジタル・ミキシングコンソールの新製品「…
ALLEN & HEATHが、デジタル・ミキシングコンソールの新製品「Qu-5」「Qu-6」「Qu-7」を発表しました! Qu-5/6/7は、世界的に成功を収めたロングセラーモデルQu-16/24/32の設計を [……
ダウンロード版3製品が20%OFFになる「FL Studio 2025リリース記…
Image-Line SoftwareのFL STUDIOシリーズ2025版アップデートリリースを記念し、「Producer」「Signature」「All Plugin」計3製品のダウンロード版20%OFFセールが、好 [……
Sennheiserが32ビットフロート録音技術を新たに搭載した「PROFILE…
Sennheiserが「PROFILE WIRELESS 1-Channel Set」を発売しました! Profile Wirelessに、32ビットフロート録音技術が新たに搭載!それにより、極めて広いダイナミックレンジ [……
SSL ORACLE 登場 ~新世代のアナログ・インライン・コンソール~
SSLが、新たなフラッグシップ・アナログ・インライン・コンソール「ORACLE」を発表しました!
Mooer GE200 Plus 新発売!
あのGE200が、“Plus”になって帰ってきた!270以上のエフェクト、MNRS対応のリアルなアンプサウンド、直感操作できるカラー画面とペダル操作。さらにBluetooth再生やUSBオーディオにも対応し、どこでも即戦力。
RODE Wireless Micro Camera Receiver プレゼン…
RODE Wireless Microをご購入後、応募フォームから必要情報をご入力いただくと、Wireless Microの送信機をカメラ機器でも使える受信機「Wireless Micro Camera Receiver」が無償でもらえます…
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company