本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

22
Sep.2022
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • 制作ノウハウ
  • 【10/7(Fri)18:00〜】Rock oN Academy 第5回:Fusionで再現する80’s MTVオマージュ映像術(講師:小町 直 氏)

【10/7(Fri)18:00〜】Rock oN Academy 第5回:Fusionで再現する80’s MTVオマージュ映像術(講師:小町 直 氏)

WEB_eStore-top_1390 - 856 のコピー

はじめに

Rock oNはクリエイターの創造の翼をサポートする多種多様なプロダクトを提供しています。

RockoNAcademy_Logo

これから始まるRock oN Academyはそのプロダクトの理解と活用スキルを身に付けるための実践的セッションプログラムです。それは作品の幅を広げ、職能や効率を大きく進化させる手助けとなります。

ユーザーは具体的な成果を持った多彩なセッションから、自身の目的やレベルに応じて選び取る事が出来ます。また受講者には受講認定としてRock oN Certificationを発行致します。

まずは自由に参加できるFセッション(受講無料)のFilmmaker講座からスタートします。奮ってご参加ください。

Rock oN Academy:Filmmaker講座 (全5回/Rock oN Certification F)

第一回(5/27):シネマカメラを活かすLOOKカスタムセッション(講師:酒井 洋一 氏)
第二回(6/10):MVで実践するカラーグレーディングについて私が知っている二、三の事柄(講師:Ren Takeuchi 氏)
第三回(7/15):これから始めるミュージックビデオ撮影の手引き(講師:酒井 洋一 氏)
第四回(8/26):プロと考える映像編集工学セッション(講師:渡辺 聡 氏)
第五回(10/7):Fusionで再現する80’s MTVオマージュ映像術(講師:小町 直 氏)

Academy2

●本講座の成果

プロの現場で活躍するクリエイターを毎回講師にお招きし、全5回に渡り撮影・編集・配信など、映像制作についてのノウハウを余すところなく伝授します。

本講座を受講すると映像制作〜配信において必須となるBlackmagic Design社のポストプロダクション用ソフトウェアDaVinci Resolve、Pocket Cinema Cameraシリーズ、そしてFusionの基礎的な使い方を通してミュージックビデオ制作に関する基本的な考え方やカラーの概念、カメラワーク&照明の基本を習得することが出来ます。それによりシネマティックな色作りが出来るようになり、一味違った動画制作が行えるようになります。

また、全講座終了後にはご自身の理解度を振り返ることが出来る確認テスト問題をお配りします。テスト解答者には【Rock oN Certification F 受講認定証】が授与されます。

本テストは認定の合否を判定するものではありません。模範解答を返信致しますので理解度のアップや苦手項目の復習にお役立てください。

【Rock oN Certification 認定証】

ワッペン

【プレゼント紹介】
なお、全5回の講座最後に発表されるキーワードを集めて応募すると、Filmmakingに役立つ豪華プレゼントを抽選で進呈。奮ってご応募ください!

1.Blackmagic Design Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K 【1名様】
自分だけの景色を納めに出かけよう!
Pocket Cinema Camera 4K

2.Blackmagic Design DaVinci Resolve Speed Editor 【1名様】
編集スピードが劇的に高速化する専用コントローラー!
product_178907

3.iZotope RX 9 Standard 【1名様】
オーディオリペア界に君臨するNo.1ソフトウェア!
product_188450

DaVinci Resolveを使って未だ見ぬヴィジョンを創造する!

閃きの赴くままに、家に居ながら世界をあっと言わせる映像を発信する。その大いなる一歩を今こそ踏み出す時です。

これから始まる全5回のRock oN Academy:Filmmaker講座はそんな未来のクリエイターを育成する入り口です。カメラのフレーミング、素材のカラーグレーディング、そしてダイナミックなVFXの基礎を習得し、無限のクリエイティブの世界にいざ、挑戦だ!

●第五回:Fusionで再現する80’s MTVオマージュ映像術(講師:小町 直 氏)

Rock oN Academy 第5回はDaVinci Resolveの中でVFX、モーショングラフィックを担うFusionをピックアップいたします。

Fusionによって映像作品の中にビジュアルエフェクトやモーショングラフィックスの効果を加えることが可能となり、今までにない新しい秘密兵器を手にすることができます!

今回は初心者に向けて、Fusionを使って80’s MTV風な映像効果を作り上げるTipsをご案内いたします。*アップした映像を参照してください!

これを応用することによって、様々なエフェクト効果を作るヒントにもなります。

作品にVFX効果を加えたい方、VFXやモーショングラフィックワークををFusionでやりたい方、DaVinci Resolve、及び Fusionの理解を深めたい方など是非ご覧ください!

★開催日時:10/7(金)18:00〜

●こんな方におすすめ

・DaVinci Resolve 、Fusionの理解を深めたい方
・Fusionの基本を学びたい方
・自分の作品にビジュアルエフェクトを追加したい方
・Fusionで3D機能を使えるようになりたい方
・自分のビデオを懐かしのあのMTV作品みたいしたい方

thumb_300_a1398734-6d28-4956-a199-80e6ec0613c4

●講師プロフィール

小町 直(Omachi Nao)
大学でアニメーションを学びつつ、カメラやPCなどデジタル機材への造詣を深める。
アニメーション業界でPCやデジタル機材のヘルプデスク業務を行いつつ、2019年よりDaVinci Resolve 認定トレーナーとしてレクチャーやトレーニングを随時開催。
アニメーション制作のサポートも行うなどクリエイティブとテクニカルの狭間で生きることを目標としている。
YouTubeでも不定期でチュートリアル動画を更新中。

以下の講座は終了しました

●第四回:8月26日(金)プロと考える映像編集工学セッション(講師:渡辺 聡 氏)

Rock oN Academy Filmmaker講座、第四回目は映像制作には欠かせない作業の一つ、映像編集(オフライン)をピックアップします。

映像制作に関わるスタッフは、作品の規模が大きくなるほど各部署に専門性をもったスタッフが必要となります。監督やカメラマン以外に撮影された映像を繋ぐことを得意とするエディターと呼ばれる専門職が存在します。今回のウェビナーではプロのエディターが仕事においてどのような思考プロセスで素材を評価・整理し、構成するのか。実践も交えながらご紹介いたします。

また皆様の映像編集に役立つヒントも惜しみなくご紹介します。”映像編集ってどうやって進めるのがいいのか?”とお悩みの方は、当ウェビナー必見ですよ!

講師には株式会社 IMAGICA Lab.の渡辺聡 氏にご登壇いただきます。
プロのエディターが普段どののようなワークフローで映像作品を編集しているのか知ることの出来る貴重な機会です。
映像編集のレベルアップを要望の方はお見逃しなく!

こんな方にオススメ!

 ・映像作品を作りたい方
 ・映像編集が上手くなりたい方
 ・どういう手順で映像編集すれば分からない方
 ・編集の基礎を知りたい方
 ・プロがどのようなプロセスで編集しているか知りたい方

講師:株式会社 IMAGICA Lab. 渡辺聡 氏

prof-4

2007年 現在のIMAGICA Lab.に入社。
オフラインエディターとしてCMなどの広告映像の編集を行う傍ら、テクニカルプロデューサーとして技術的な相談・育成を行っている。複数の編集アプリケーションのスキルを習得し、DaVinci Resolve認定トレーナーとしてセミナーの登壇なども行っている。

●第三回:7月15日(金)これから始めるミュージックビデオ撮影の手引き(講師:酒井 洋一 氏)

皆さんはミュージックビデオを撮影したことがありますか?ミュージックビデオ撮影のため、時にはロケに向かい楽曲のイメージ映像を撮影する事もあれば、バンドによる演奏シーンを撮影しMVに使用する場面もあるかと思います。

今回のセミナーでは、そんなMVに一味加える制作手段をご紹介いたします。講師は第一回にシネマカメラのLOOKカスタムセッションにてご登壇いただいた株式会社ハイランドの酒井 洋一 氏にご登壇いただき、これまでのMV制作の経験をもとに、これから始める方に向けた撮影の手引をお届けいたします。

少人数チームでの照明の基本セット、撮影プロセス、ロケ地探しのヒントなど実践的なMV制作手段をご教授いたします。

MVを作りたい方はもちろん、映像のクオリティをアップしたい方も是非ご覧ください。

こんな方にオススメ!

・MVを撮影したい
・撮影の基礎を学びたい

講師:株式会社ハイランド 酒井洋一 氏

prof

(株)HIGHLAND代表。
神田外語大学英米語学科を卒業後 ハリウッドに渡りLos Angeles City College映画学科卒業。3年の間現地でCM、PV、ショートフィルムなどの現場に参加し、フィルムでの映像制作を習得。帰国後2006年、ミュージックビデオプロダクションの最大手、(株)SEPに入社。安室 奈美恵, Mr.Children, Kinki Kids, KREVA, MONKEY MAJIKなど150本以上のアーティストの映像制作に携わる。

2009年、クリエイティブブランド「HIGHLAND」を設立。ウェディング撮影を中心に活動を開始。2010,12,14年と世界のトップ撮影チームであるSTILLMOTIONのワークショップに参加。彼らのストーリーテリングの真髄に触れ、近年ではアメリカ、ロシア、イタリアなど世界での挙式/前撮り撮影や、留学時代に習得したフィルムでの映像表現に再び力を入れるなど、常に新しい技術や想いを大切に、カップルそれぞれの「ストーリー」を表現していくスタイルに磨きをかける。

https://www.highland-tokyo.com/about-highland
https://twitter.com/highland_yoichi

●第二回:6月10日(金)MVで実践するカラーグレーディングについて私が知っている二、三の事柄(講師:Ren Takeuchi 氏)

Rock oN Academy Filmmaker講座、第二回はDaVinci Resolveのカラーグレーディング実践プログラムを開催いたします。

昨今、映画やドラマだけでなくミュージックビデオにもシネマティックな作風を求める声が目立っております。そんな要望を実現する一つの方法として、DaVinci Resolveによるカラーグレーディングが非常に効果的です。

当イベントではカラーサイエンスやテーマ設計の基本を学び、色相・補色を応用した方法などをご紹介します。
LUTを使わなくてもオリジナルのカラーグレーディングが可能になります!
またDaVinci Resolveでカラーグレーディングを行う際に必ず役立つ機能もご紹介!

講師には株式会社GLAS 代表取締役で映像ディレクターのRen Takeuchi 氏にご登壇いただき、自身がこれまで制作してきた多くのMVから実践可能なノウハウをお届けいたします。

こんな方にオススメ!

・カラーサイエンスの基本を学びたい
・カラーグレーディングのイロハを知りたい
・映画のようなミュージックビデオを作りたい
・流行りのカラーグレーディングを手掛けたい
・プロがどのようにMVを作っているのか知りたい

講師:映像ディレクター / 株式会社GLAS 代表取締役 Ren Takeuchi 氏

竹内さん

映像ディレクター / DaVinci Resolve公認トレーナー
TVCM, PROMOTION VIDEO,MUSIC VIDEO
様々な案件をディレクターで担当しております。

●第一回:5月27日(金) シネマカメラを活かすLOOKカスタムセッション(講師:酒井洋一 氏)

第一回はBlackmagic DesignのPocket Cinema Cameraを利用したLOOKカスタムについてピックアップします。

Blackmagic RAWによる撮影を可能にし映像制作の幅を広げるシネマカメラですが、ブロードキャストに利用されるカメラや、ミラーレス一眼カメラのようなカメラと色味が異なり、とっつき難いと思っている方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?
今回はPocket Cinema Cameraを撮って出し雰囲気のあるカラーにする手段をご紹介します。既存のレンズを利用しながら、LUTやレンズフィルター、照明器具を利用して撮って出しシネマティック作品を作り出します。
作り出したカラーは映像制作はもちろんライブストリーミングでも利用可能なので、他とは違う色味で映像配信することも可能です。

講師には株式会社ハイランドの代表 酒井洋一 氏に登壇いただき、カメラワークや照明をご紹介いたします。

Pocket Cinema Cameraを使いこなしたい方、シネマティックなLOOK作りをしたい方はお見逃しなく!

こんな方にオススメ!

・Pocket Cinema Cameraの画作りがうまくいかない
・映画のよう映像作品を作りたい
・MVのカメラワークを具体的に体験したい
・映像撮影に関する照明のイロハを知りたい
・オールドレンズを映像撮影に利用したい
・手持ちのカメラレンズで一味違う画を撮りたい

講師:株式会社ハイランド 酒井洋一 氏

prof

(株)HIGHLAND代表。
神田外語大学英米語学科を卒業後 ハリウッドに渡りLos Angeles City College映画学科卒業。3年の間現地でCM、PV、ショートフィルムなどの現場に参加し、フィルムでの映像制作を習得。帰国後2006年、ミュージックビデオプロダクションの最大手、(株)SEPに入社。安室 奈美恵, Mr.Children, Kinki Kids, KREVA, MONKEY MAJIKなど150本以上のアーティストの映像制作に携わる。

2009年、クリエイティブブランド「HIGHLAND」を設立。ウェディング撮影を中心に活動を開始。2010,12,14年と世界のトップ撮影チームであるSTILLMOTIONのワークショップに参加。彼らのストーリーテリングの真髄に触れ、近年ではアメリカ、ロシア、イタリアなど世界での挙式/前撮り撮影や、留学時代に習得したフィルムでの映像表現に再び力を入れるなど、常に新しい技術や想いを大切に、カップルそれぞれの「ストーリー」を表現していくスタイルに磨きをかける。

https://www.highland-tokyo.com/about-highland
https://twitter.com/highland_yoichi

記事内に掲載されている価格は 2022年9月22日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.270』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第270回はujam Virtual Guitarist [……
ZOOMの人気エフェクターペダルMS-80IR+、MS-90LP+徹底レビュー!…
コンパクトなストンプボックス1台に多彩なエフェクトを凝縮し、“マルチなストンプボックス”として発売以来世界中のギタリストに愛用されているMultiStompシリーズ。昨年7月に「コスパ最強エフェクターペダル」として記事と [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.269』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第269回はWaves Curves AQ 編! 世界初の [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.268』Shiny…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第268回はShinya’s Studio 1 [……
日本工学院専門学校に、Neumannパートナースタジオ設置!〜KHシリーズによる…
日本工学院専門学校蒲田キャンバスにNeumannのパートナースタジオが設立され、そこにNeumann KHシリーズのスピーカーよるDolby Atmosモニタリングシステムが導入されました。 そこで今回はNeumannを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.267』oz de…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第267回はoz design OZ-336 編! oz [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.265』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第265回はWavesチャンネルストリップ系プラグイン! [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.264』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第264回はWavesリバーブ系プラグイン! 豊富なライン [……
Rock oN × Ableton Presents -Move & …
●Rock oN × Ableton Presents -Move & Push ワークショップ- 2月15日 (土) Rock oN渋谷店にて、Ableton Move & Pushワークショップを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.263』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第263回は、Wavesダイナミクス系プラグイン特集です! [……
ハイエンドマイクを嗜む会 2025 Winter 新世代ハイエンドマイク頂上決戦…
世の中にある音を形にする入り口=マイクです。その音が重要であればあるほど、マイクの性能やキャラクターが重要になってきます。一度録音された音はずっと残ります。 その貴重なチャンスを完璧な相性で録音することが作り手たるものが [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company