本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

16
Aug.2022
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • SOFTWARE
  • 「Waves Mastering Special」プロモーションがスタート!サウンドを「磨く」「仕上げる」マスタリングプラグインが特別価格に!

「Waves Mastering Special」プロモーションがスタート!サウンドを「磨く」「仕上げる」マスタリングプラグインが特別価格に!

20220816_waves_1390_856

Wavesのシングルプラグイン&バンドルが期間限定価格となる「Waves Mastering Special」プロモーションがスタートしました!

楽曲の完成度を左右すると言っても過言ではないマスタリング。Wavesは精細な音作りや問題解決を実現するマスタリング向けプラグインを多数開発しています。 今回のプロモーションでは、世界中のヒットレコードやメジャーな映画で使用され人気を獲得してきた定番マキシマイザー「L3-16 Multimaximizer」や、アビーロード・スタジオのマスタリングチェインを再現し進化させた「Abbey Road TG Mastering Chain」、通常の処理では対処が難しい複雑な課題にも、柔軟に対応するダイナミックEQ「F6 Floating-Band Dynamic EQ」等が対象に。

マスタリングはもちろん、各トラックの音作り、配信のクオリティアップにおすすめなプラグインを網羅しています。

◎プロモーション終了日:未定
※予告なくプロモーションが終了、もしくは延長する場合がございます。あらかじめご了承ください。

おすすめ製品ピックアップ!

●L1 Ultramaximizer

定番として使用されるデジタル・ヴィンテージ・リミッター

l1-modern

1992年に創業したWAVESですが、その最初期に開発されたのがWAVES L1です。L1の登場はデジタルオーディオの革命のひとつと言ってもよく、音楽はもちろん、ゲーム、放送、映画など、あらゆるユーザーに爆発的にヒット。スレッショルドを下げるだけの簡単な操作で、デジタルオーディオにあってはならないクリッピングを回避し、音圧を稼ぎ、デジタルクオンタイズ(ビット解像度の最適化)をしてくれるという製品です。

超高速かつオーバーシュートのない反応がL1最大の特徴です。典型的な音楽素材は非常にエネルギーが高く、短い間隔のピークが連続します。ボーカル、ベース、ドラムといった個別トラックにアサインしたり、IDRプラグインとして直列にインサートし、プラグイン群の終端やマスターフェーダーでの使用にも最適なプラグインです。

L1は、後に登場するL2やL3に比べると少々歪みっぽく、今ではマスターチャンネルに使用される機会は減りましたが、その独特の歪みっぽさを愛するユーザーは多く、ドラムやベースのバスミックスや、荒々しさを出したいシーンで現在も使用されています。

L1

L1 Ultramaximizer+は L1 Ultramaximizerにインプットレベル調整、QUANTIZE、DITHER、SHAPING、DOMAIN設定が追加されており、L1 Ultramaximizerを単品購入すると、2つのプラグインがセットで手に入ります。

通常価格¥26,400(税込)

Waves
L1 Ultramaximizer
¥2,860
本体価格:¥2,600
43ポイント還元

●L2 Ultramaximizer

Lシリーズの中で最も自然でスムーズなリミッティング

L2

L2 Ultramaximizerは、Lシリーズの中で最も自然でスムーズなリミッティング、レイテンシーも低いので、マスタリング、ミキシング、レコーディングに最適です。

L2 Ultramaximizeの心臓部分は独自開発のブリックウォールタイプの先読みピークリミッターアルゴリズムで、これに加え現在9段階のノイズシェイプWaves IDR (Increased Digital Resolution)ディザリングテクノロジーを内蔵していて、原音の周波数バランスが崩れにくいのが特徴で、L1よりもL2の方がアルゴリズムが進化して音が歪みにくく、ミックスのバランスを崩さない透明な処理を実現しています。

極端なリミッティングもヴィンテージなダイナミクス処理エフェクトとしても同じように高い能力を誇りますので、L1同様に個別トラックやグループに使用するのもおすすめです。

通常価格¥39,600(税込)

Waves
L2 Ultramaximizer
¥2,860
本体価格:¥2,600
43ポイント還元

●F6 Floating-Band Dynamic EQ

内蔵のダイナミック・プロセッサによりトリガーされる精密なEQ

F6

F6はトラックにおける多様な問題を解決するためのEQです。6つのフローティング・バンドには先進のEQ、ダイナミック・コントローラが搭載され、問題となる箇所にピンポイントで照準を当て、問題発生のときにだけ対処させることが可能です。

フル・パラメトリック仕様の6つのフローティング・フィルター・バンドそれぞれにEQ/コンプレッション/エキスパンダーを統合した先進のダイナミックEQコントローラを備え、精密手術のような処理までも可能にします。さらに、MSプロセッシングをはじめとするいくつものオプションも搭載しました。

F6のEQセッティングはある周波数帯のEQ処理を、トラック全体を通して固定するのではなく、トラックのダイナミクスに敏感に追従します。これによりEQ処理の分量だけでなく、その周波数帯に対していつブースト/カット、コンプレッション/エクスパンションを適用するかを、正確に選択することが可能になります。

たとえばボーカルなら: シンガーのトーンは、パフォーマンスを通じてマイクとのポジション・距離によって刻々と変化します。マイクに近づいて柔らかく歌っているときに適したEQ設定は、マイクから少し離れて大きな声で歌い上げるときにも同様に効果的だ、とは言えないでしょう。F6は時間をシンガーとともに追従していきます。設定されたスレッショルドに達したときにEQをトリガーし、スレッショルド以下のときにはまったく透明に控えているのです。

イコライゼーションコンプレッションから、エキスパンションディエッシングにも対応し、ミックス、マスタリング、スタジオ、ライブを問わず使うことができます。

通常価格¥13,090(税込)

Waves
F6 Floating-Band Dynamic EQ
¥2,400
本体価格:¥2,182
0ポイント還元

●Infected Mushroom Pusher

Infected Mushroom監修のエンハンスツール

desktop-billboard@2x

Pusherは、エレクトロニックミュージック・デュオInfected MushroomとWavesの共同開発から誕生した、彼らの『ミキシングのための秘密のソース』が凝縮されたプラグインです。

ハイエンドなプロセッシングを可能にするPusherは、二人のプロデューサーによる過去20年にわたるミキシング・ノウハウが込められています。必須帯域のブースト、サウンドのエンハンス、多様な音楽スタイル/ジャンルのマスタリング、シンプルなインターフェースからは想像できないほどの可能性を秘めています。 制作におけるミキシングだけでなく、クラブでのプレイを前提に素早く作業するときも、Pusherはガッツのあるドラムときらびやかな高域を生み出し、短時間のうちにミックスを最高の状態へと仕上げてくれるでしょう。

また、Pusherは非常に低レイテンシーで動作するため、スタジオ/ライブを問わず使用することができます。もちろん個別のトラックやグループ/バス、マスター・トラックと、使用する場所も問いません。 Pusherのパラメータ Low: 低域のエンハンスを、指定されたノート/周波数を基点に適用します。キックやベースのキーに合わせて、ミックスに最適なドライブ感を得ることができます。

通常価格¥6,490(税込)

Waves
Infected Mushroom Pusher
¥2,860
本体価格:¥2,600
43ポイント還元

関連記事

waves640x500-2

WAVES特集!超定番&最強プラグイン ノウハウ大全!

サウンドスペシャリストのレビューやRock oNスタッフによるレビュー記事をご紹介!

記事内に掲載されている価格は 2022年8月16日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵…
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵した「Spark NEO Core」を発表しました! Spark NEO Coreは、パワフルなアンプとエフェクト、AI搭載のトーン生成技術 [……
beyerdynamicが100周年記念モデル後継機ほか、ブランド初の本格的なイ…
beyerdynamicが100周年記念モデルの後継機となる新しい「DT PRO Xシリーズ」のほか、ブランド初の本格的なインイヤーモニターシリーズ「DT IEシリーズ」を含む6製品を発表しました! 世界的に高い評価を得 [……
WavesがLV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション…
Wavesが、LV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を発売しました! このオプションのソフトウェア拡張「eMotion L [……
Spitfire Audioがブラック・クワイア音源「Mervyn Warren…
ゴスペルの魂を宿すダイナミックな歌声を収録!
Marshallが初のパーティースピーカー「Bromley 750」を発表!
最新のテクノロジーとMarshallの象徴的なデザインを組み合わせた初のパーティースピーカー!
Strymonが60年代のOil Can Echoのサウンドを忠実に再現した「O…
発売記念キャンペーンもスタート!
AvidがPro Tools 2025.10をリリース!ついに360 Reali…
Avidより、Pro Toolsの最新バージョンとなる「Pro Tools 2025.10」がリリースされました! 有効なサブスクリプションまたは現在アップグレード・プラン加入中の永続ライセンスをお持ちのすべてのPro [……
IK Multimediaの「TONEX Pedal Bass Edition」…
10月24日(金)に発売決定!ただいま予約受付中!
新作3製品を含むVienna Symphonic Libraryの人気ピアノ音源…
新作3製品(「Studio Concert D 1887」「Boesendorfer Imperial Essentials」「Yamaha CFX Essentials」)を含むVienna Symphonic Lib [……
SOUND PARTICLESが、3D出力対応のグラニュラー・シンセサイザー 「…
SOUND PARTICLESが、完全に独立した4つのグラニュラー・レイヤーを備えるプラグイン・シンセサイザー「GrainDust(グレインダスト)」を発表しました! GrainDustはその名の通り「グレイン」すなわち [……
Audientが強力なルーム補正システム「ORIA Mini」を発表!Sonar…
Audientより、オーディオ・インターフェースとスピーカーの間に設置できる強力なルーム補正システム「ORIA Mini」が発表されました! ORIA miniはSonarworksとの提携により、数分で部屋の音響的欠陥 [……
LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン…
LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン「Space Replicator」を発売しました! Space Replicatorは、オーディオエンジニア、プロデューサー、DJ、作曲家 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company