本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

05
Jan.2023
製品情報

AMS Neveが価格改定(値上げ)を発表!一部製品の値上げ前在庫を確保

20230105_AMSNEVE_1390_856

AMS Neveがパーツ価格の高騰ならびに為替環境の変動により、2023年1月20日(金)から製品の価格改定(値上げ)を発表しました!

Rock oNでは一部製品の値上げ前在庫を確保!数量限定ですので、是非お見逃しなく。

アーティストやエンジニアのインスピレーションまで刺激する、シルキーなNEVEサウンドをこの機会に検討してみてはいかがでしょうか。

対象製品一覧はこちら

Neveサウンド その変遷 -クラッシックNeveからモダンNeveまで-

「クラッシックNeve」の代名詞『1073モジュール』を生んだAMS Neve社は、伝説のデジタルリバーブRMX16やコンピュミックスデジタルディレイ1580S/SDMXを開発するAMS社と、70年代当時スタジオや放送局のアナログ機材の設計に引っ張りダコだったNeve Electronic社を前身に持ちます。高いデジタル技術と生産力を持つAMS社と芸術的サウンドのアナログ器機の開発ノウハウを持つNeve Electronicとのコラボレーションは『88RS』に代表されるデジタルコンソールの開発/成功に結びつきました。

rmx16

RMX16

1580s

1580S/SDMX

一方アウトボードに関してもAMS Neveはコンソール開発で培った技術とノウハウを使い、高いコストパフォーマンスでクラシックNeveサウンド(当時としては最新のNeveサウンド)を世界中のスタジオに導入して行きます。

クラッシックNeveの原点「1073」

1073beauty01

1073

Neve Electronic 当時、1970年に英国Wessex Studio向けに設計したA88 Consoleに初めて搭載された1073。ミュージックレコーディングにおけるマイクプリアンプ/EQのデファクトスタンダードとして、現在に至るまで数多くのミュージシャンやエンジニア、放送局に愛用されているほか、多くのメーカーが「あの音」を目指してマイクプリアンプを設計しています。

AMS Neveの製造する現行の1073は、当時の設計そのままの「1073」と、回路はそのままに基盤構成をリファインしスタンドアロンでの使用を可能にした「1073N」、更にマイクプリアンプだけを抜き出しデュアルチャンネル仕様とした1Uラックバージョンの「1073DPA」や新発売のデュアルチャンネルマイクプリアンプ&EQの「1073DPX」など、用途に合わせたバリエーションモデルが存在します。

1073dpa3qtr

1073DP

1073nenclosurefront880x290

1073N

1073dpxwebheader1

1073DPX

そしてNeve Electoronicは、A88 Consoleの制作から三年後の1973年、クラシックNeveの代名詞とも言えるコンソール『8048』を発表しました。

8048は用途に応じたカスタマイズを行うことにより、多くの放送局やレコーディングスタジオへ導入されました。その8048のモジュールとしてビルドインされていたのが「1081」です。EQ部が4バンドに拡張されたほか、ハイとローはシェルビングとピーキングの切替が可能になるなど、より緻密な音作りを可能としています。

モダンNeve 究極のアナログサウンド 88RS

Neve_console

8048

『8048』や『8072』といったナンバリングされたカスタムコンソールを多く手掛けてきたNeveが、90年代のNeve V1~V3そしてVRコンソールの設計を経て、2001年に発表した究極のアナログコンソールがモダンNeveの傑作と謳われる『88RS』です。この88RSコンソールはそのサウンドクオリティの高さから、Abbey RoadやAir Lyndhurst、The Village, Ocean WayそしてSkywalker といった著名なスタジオに導入されており、音楽リスナーならそのサウンドを聞かない日は無いと言っても過言ではありません。

20120888rsfloatingblackrightside

88RS

AMS Neveでは、88RSコンソールのサウンドをより多くの人へ提供するため、そのモジュールをラックマウント仕様としたモデルも製造しています。チャンネルモジュール自体を1Uに詰め込んだ『8801』やステレオEQの『8803』など、最高のモダンNeveサウンドをアウトボードとして提供しています。

8801-angle1

8801

88033qtr

8803

クラシックなアウトボードからモダンサウンドコンソールまで。そのサウンドに憧れるフォロワーブランドは数多く存在するものの、やはりNeveサウンドは本家AMS Neveにしか出せません。エンジニアやアーティストのインスピレーションまで刺激するシルキーで艶やかなNeveサウンドを導入してみてはいかがでしょうか。

製品ピックアップ!

●Neve 33609

世界で最も優れたオーディオ・コンプレッサーの一つ

33609N-Front

33609N-Rear

Neve 33609ステレオ・コンプレッサーは、音楽録音、マスタリング、ポストプロダクション、放送アプリケーションのための包括的なリミッティングとコンプレッサーを提供します。他に類を見ない使い勝手の良さと相まって、33609は30年間にわたり世界的なスタジオ・スタンダードとなっています。

33609の特徴であるコンプレッションサウンドは非常に滑らかで、極端な設定でもコンプレッションやリミッティングは比較的透明感を保ったまま使用することができます。このクラシックなNeveのコンプレッサーは、長年にわたって数種類のバージョンが作られてきましたが、現在の33609は、オリジナルのNeve 33609のサウンドと、オリジナルモデルに比べて内部と外部のI/Oの切り替えが強化されているという、両方の世界で最高のものを提供します。また、33609はオリジナルモデルと同様にディスクリート出力ステージを採用しており、以前のモデルよりも少し温かみのあるサウンドを多くのプロに好まれています。複数台を簡単にリンクしてマルチチャンネル運用が可能です。

33609N-3-4-Right-Front

主な特徴

・イギリス・バーンリーの手織りNEVEトランスを使用して製作
・伝統的な2254フィードバック圧縮回路
・ブリックウォールリミッター
・透過的なレベル制御
・ミキシング、放送、マスタリングのアプリケーションに最適
・デジタル録音のハードリミット機能
・リミットイン/アウト コンプレスイン/アウト
・ディスクリート出力ステージにより、やや暖かみのあるサウンドを実現
・英国バーンリーのNeveの工場で手作業で組み上げています。

AMS NEVE
33609 Stereo Compressor
¥678,000
本体価格:¥616,364
0ポイント還元

●AMS NEVE 1073SPX

1073プリアンプに3Band+HFのEQを搭載したアウトボード

名称未設定-1

1073SPXは、もはや伝説となった1073プリアンプに3Band+HFのEQを搭載したアウトボードです。

1073SPXは48Vファンタム電源はもちろん、フロントにセットされた入力端子に直接E.ギターやベースをさせるD.I機能も搭載。2018年に発売予定のオプションカードを取り付ければ、AESとFirewire接続が可能になります。Marinairトランス搭載の本家1073サウンドをシステムにデジタル入力できるというのは大きなメリットでしょう。

デジタル以外の拡張性として、1073SPXは外部エフェクターと使うインサートセンド&リターンを搭載。インサートポイントはプリ/ポストの切り替えが可能です。

  • 1970年代開発の標準マイクプリアンプNeve1073にイコライザーを搭載した1U 19インチラックマウントタイプ
  • 伝統のNeveサウンドの要となる Marinair™トランスを入出力に採用
  • フロントパネルとリアパネルに切り替え可能なマイク入力とライン入力を搭載。またDI 入力をフロントパネルに搭載
  • ファンタム電源+48Vの供給、マイク入力のインピーダンス切換、DI入力にグラウンドリフトを行うスイッチを搭載
  • 出力位相を反転させるフェーズスイッチ、EQ部のオン/オフ切換えスイッチの搭載
  • 外部エフェクターとの組み合わせでインサートセンド&リターンを実現。インサートポイントはプリ/ポストの切り替えが可能
  • マイク、ライン、DI、EQの入出力レベルを+24dBまで7段のLEDを監視可能
  • 外付けACアダプターを採用 (AC100~240V自動対応)
AMS NEVE
1073SPX
¥352,000
本体価格:¥320,000
17952ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2023年1月5日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

IK Multimediaの人気モニタースピーカーiLoud Precision…
IK MultimediaのiLoud Precisionシリーズモニタースピーカーを、数量限定でお得にご購入いただける「特別価格」プロモーションがスタート! iLoud Precisionシリーズは現在「FREE Re [……
Universal AudioのApollo X Gen 2デスクトップ各製品を…
Universal AudioのUADプロセッシングオーディオインターフェイスApollo X Gen 2デスクトップ各製品を、お得に購入できるApollo X | Gen 2シリーズデスクトップモデル「特別価格」プロモ [……
Universal AudioのApollo SoloとApollo Twin …
Universal AudioのUADプロセッシングオーディオインターフェイスApollo SoloとApollo Twin USBシリーズ3製品を対象に、音楽制作を大きくレベルアップできる7つのプラグイン($1,643 [……
Universal AudioのVolt USB Recording Studi…
Universal AudioのVolt USB Recording Studioシリーズ6製品を対象に、ボーカルサウンドの仕上げに最適なLA-6176 Signature Channel StripとHelios Ty [……
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックモデル購入で、…
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックモデル購入で、ご購入のモデルに応じてモデリングマイクのSphere LX、またはSphere DLXが無償提供されるApollo X Gen 2 ラック「 [……
最大73%OFF!UJAMの期間限定バンドルが、6月4日(水)まで販売期間延長に…
UJAMから映画音楽やシネマティックな楽曲制作に最適な、2種類の新バンドルの販売が、好評につき6月4日(水)まで期間延長になりました! ・Blockbuster Essentials Bundle ・Hollywood [……
豪華特典がもらえるteenage engineering Spring into…
豪華特典がもらえるteenage engineering Spring into beatsキャンペーンが、好評につき5/7まで期間延長! teenage engineeringの2つのフラッグシップ製品OP-XYまたは [……
「Earthworks Vocal Mic プロモーション」がスタート!圧倒的な…
圧倒的な解像度と抜けの良さが魅力のボーカルマイクSR314とSR117、またそのワイヤレス・マイク用カプセルが20%OFFの特別価格になる「Earthworks Vocal Mic プロモーション」がスタート! 今回はS [……
TASCAMがコンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を…
TASCAMが設備音響システムにワイヤレスオーディオ受信機能を拡張することができる、コンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を発表しました! Bluetooth®5.1 Class 1を採用し、バ [……
シカゴ発のブティックブランドBlackLionAudio製品の販売を再開!プリア…
機材のモディファイでも著名なシカゴ発のブティックブランドBlackLionAudio製品の販売を再開!プリアンプやコンプレッサーなどアウトボードを中心にただいま好評発売中です。 Black Lion Audioは、元々は [……
UJAMが日本限定「Beatmaker Group Buy」が、5月4日(日)ま…
UJAMが日本限定「Beatmaker Group Buy」キャンペーンが好評につき、5月4日(日)まで期間延長! Beatmakerシリーズ全品が¥1,280 (税込)でご提供! そしてキャンペーン期間内にUJAM B [……
Native Instruments/iZotopeのGWセール「Golden …
Native Instruments/iZotope合同でのGWセール「Golden Sounds Week」がスタート! 本セールでは日本限定でOzone 11 StandardとRX 11 Standardの2製品バ [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company