本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

03
Mar.2023
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • SOFTWARE
  • iZotope最新のソフトウェアや各種バンドルが特別価格になるMixing & Mastering Sale 2023がスタート!

iZotope最新のソフトウェアや各種バンドルが特別価格になるMixing & Mastering Sale 2023がスタート!

20230303_iZotope_1390_856

iZotopeが最新のOzone 10やNeutron 4、またそれらを含む各種バンドルが特別価格になる「Mixing & Mastering Sale 2023」をスタートしました!

Mixing & Mastering Sale 2023 開催期間中、Ozone 10・Neutron 4の単体や、Mix & Master Bundle、iZotope Everything
Bundle、そして今回のセールよりiZotope Music Production SuiteにはNative Instruments社Guitar Rig 6 Proが追加され、新製品Music Production Suite 5.2として登場をセール価格になります。

キャンペーン期間は3月30日まで!このチャンスをお見逃しなく。

対象製品一覧はこちら

Music Production Suite 5.2が登場!Guitar Rig 6 Proが新たに追加!

2303-mix-master-share-4page-v3-1536x691

iZotopeの音楽制作ブラッグシップバンドル「Music Production Suite」が5.1から5.2にアップデート。

2302-MPS-52-guitar-rig-6-pro-thumb

新たにNative InstrumentsのGuitar Rig 6 Proが追加されました。マルチエフェクターとアンプシミュレーターの融合で、素早く直感的な方法で幅広いサウンドデザインをしたり様々な実験をすることができます。

Music Production Suite 5.2は、iZotopeのフラッグシップの音楽制作用製品です。新しくなったNeutron 4、RX 10 Standard、Ozone 10 Advanced、Exponential AudioのサラウンドリバーブStratus 3D、Symphony 3Dに加え、パートナーのBrainworxから6つの新しいプラグインとNative InstrumentsからGuitar Rig 6 Proが追加されました。

0522_MPS5-boxshot-web

クリエイティブなエフェクトや音作りからミキシングの補助、ボーカルに特化したミックス、インテリジェントなマスタリング、オーディオの修復やバランス調整まで多岐にわたるタスクをこなします。

AIの力を借りたアシスタントが、ワークフローのどの段階においても素材に合わせたスタート地点まで連れて行ってくれるので、セットアップの手間が要らずクリエイティブな部分に集中することが出来ます。MPS5.2があれば、どこにいても素晴らしい音で音楽を仕上げることが可能になります。

収録プラグイン
Native Instruments Guitar Rig 6 Pro NEW!
RX 10 Standard オーディオリペア界に君臨するNo.1ソフトウェア
Ozone 10 Advanced 未来のマスタリングツール
Neutron 4 先駆的でインテリジェント。全てが揃ったミキシングスイート。
Symphony 3D (M1 native対応予定) 個性豊かなサラウンドリバーブ
Stratus 3D (M1 native対応予定) 没入感のあるサラウンドスケープを生み出すリバーブ
Brainworx bx_delay 2500 革新的なディレイ
Brainworx bx_boom! キックの音像を大きくすることに特化したツール
Brainworx bx_saturator V2 マルチバンドサチュレーション
Brainworx bx_subsynth ローエンド合成の決定版
Brainworx bx_cleansweep Pro 音をクリーンアップする個性的なフィルター
Brainworx bx_refinement 耳に刺さる音を和らげるツール
Nectar 3 Plus ミックスの中に、理想のボーカルサウンドを
Neoverb 「聴く」リバーブ
Vocal Synth 2 進化したボーカルエフェクト
Insight 2 インテリジェントで精密なメーターリング
Tonal Balance Control 2 最適なバランスを見つけよう
Visual Mixer ミックス内の要素を可視化するミキサー
Relay プラグイン間コミュニケーションのためのユーティリティ
Melodyne essential 細かいピッチ修正ツール
Audiolens どこからでもリファレンス

iZotope
Music Production Suite 5.2 (incl Guitar Rig) ★iZotope ボーカルミックスSALE!
¥61,500
本体価格:¥55,909
6150ポイント還元

関連記事

20230302_iZotope_i
iZotopeが最大77%OFFとなる日本限定セールをスタート!初めてRX 10 Standard EDU版がお得な割引価格に!

記事内に掲載されている価格は 2023年3月3日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Solid State Logicがモノラルチャンネルストリップ「Revival…
Solid State Logicが、モノラルチャンネルストリップ「Revival 4000 Signature Analogue Channel Strip」を発表しました! Revival 4000は、SSLの高性能 [……
DJIが「DJI mic3」が発表!4台のトランスミッター接続にも対応!Osmo…
DJIが、DJI Micシリーズの新製品「DJI mic3」を発表しました! DJI mic3は32bitフロート内部収録にも対応。トランスミッター4台を接続し、最大8台のレシーバーの接続にも対応。トランスミッターはレシ [……
Sonarworksが、SoundID VoiceAI用拡張ボイスパック2製品「…
SonarworksがSoundID VoiceAI用拡張ボイスパックの新製品として、「ロック系パック「Rock Voices」とキッズパック「Kids Voices」の2製品を発売しました! SoundID Voice [……
UVIがUVI音源のサウンドを凝縮したインスピレーションと創造性に満ち溢れた総合…
UVIが、UVI音源のサウンドを凝縮したインスピレーションと創造性に満ち溢れた総合音源「Prisma – Producer Lab」をリリースしました! Prismaはプロデューサーを無限の創造空間へと誘い、 [……
リモート音楽制作の業界標準ツール audiomovers LISTENTO Ap…
リモート音楽制作の業界標準ツール LISTENTO Appがバージョン3にアップデート
Oseeが7インチオンカメラモニター「G7 Pro」 と、8チャンネルストリーミ…
Osee(オーシー)より 7インチオンカメラモニター「G7 Pro」 と、8チャンネルストリーミングスイッチャー「GoStream Duet 8 ISO」を発売します。 8月28日発売予定で、ただいま予約受付中です。 G [……
FOSTEXが密閉型とオープン型のプレミアムヘッドホン「TH910」「TH919…
FOSTEXが密閉型とオープン型のフラッグシップモデルヘッドホン 「TH910」「TH919」 を9月上旬に発売! TH900シリーズは2012年の発売以来、フォステクスのフラッグシップモデルとして、独自のバイオダイナド [……
IK MultimediaがBrown Soundコレクションを演奏可能にするモ…
IK MultimediaがAI Machine Modeling技術でキャプチャーされたBrown Soundコレクションをライブステージで演奏可能にする、特別仕様のモデリングペダル「TONEX One Brown S [……
sE Electronicsが、完全数量限定バンドル 「sE8 Pair/Omn…
sE Electronicsが、コンデンサーマイク ペアsE8 Pair(カーディオイド)と、その指向性をオムニ(無指向)に変更する換装用ステレオペアカプセルsE8 Omni Capsule Pairをセットにした完全数 [……
IK Multimediaの「Total Studio 5 MAXプロモ」が価格…
IK Multimediaの最大級バンドルTotal Studio 5 MAXの特価プロモーション「Total Studio 5 MAXプロモ」が価格変更(値下げ)に! Total Studio 5 MAXは、音楽のアイ [……
StedmanのProScreen XLが、クランプがより広く開くようになったV…
「シンタックスジャパン 20TH YEAR 大感謝祭」第4弾企画!RMEのFir…
5月末より開催している「シンタックスジャパン 20TH YEAR 大感謝祭」の第4弾企画として、Fireface UCX IIを対象とした感謝価格のプロモーションがスタート! RME製品のベストセラー製品の一つであるFi [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company