本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
19
Feb.2014
Rock oN
  • HOME
  • Rock oN
  • HEADLINE
  • Ableton認定トレーナー募集説明会レポート!LiveやPush、MAX for Liveのスペシャリストを日本国内に!!

Ableton認定トレーナー募集説明会レポート!LiveやPush、MAX for Liveのスペシャリストを日本国内に!!

2月17日、株式会社High Resolution主催にてAbleton認定トレーナー(ACT)募集説明会が開催されました。この説明会はAbletonが推進しているAbleton認定トレーナー制度を日本国内に広めるために開催されたプログラムで、Ableton現地スタッフのChris Woods氏(Director of Sales/Marketing)と、Yukio Van Maren King氏(International Sales Manager)により説明会がありました。会場は認定トレーナー制度について興味を持った方でいっぱい、熱気が非常に感じられました!日本初の試みということで、RockoNでもこの募集説明会に参加してきましたので、その中で語られた認定トレーナー制度についてレポートをアップいたします!!

●Ableton認定トレーナーとは?

さて、今回日本国内で初めて試みが開始されるAbleton認定トレーナーというプログラムですが、この制度は「Liveの使い方はどこで習えるのか…?」といったユーザーの要望を叶えるために、Abletonが2008年より開始したトレーナー制度となります。全世界に200名存在するの認定トレーナーは、プロ・アマ問わず多くの媒体にてワークショップを開催し、Abletonの魅力や裏ワザなどをユーザーに提案しています。

●認定トレーナーになると…
Ableton認定トレーナーになると、Ableton Newsや製品デモンストレーター/トレーナーとして世界中のネットワークを通じてコミュニケーションを取り、仕事が割り当てられます。また、AKAIやnovation、iZotopeなどAbletonとパートナーシップを組んでいるメーカー製品を優遇価格にて購入することも可能です。

●認定トレーナー申し込みの方法
ここまで書いて、Abletonをマスターしているユーザーの方は気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?ここでは申し込みをする方法を書いていくことにしましょう。まず、認定トレーナーになるために以下の項目を用意する必要があります。

・履歴書
・応募動機
・LiveやPushのカリキュラム案若しくはレッスンのアウトライン
・Live/Push、若しくはMax for Live関連を解説しているビデオ

こちらの4点が必須となります。この中の解説ビデオですが、ワークショップやレッスンなど20分ほどのビデオでOKとのことです。とはいえ、認定トレーナーはAbletonの魅力を未来のユーザーだけでなく既存ユーザーにも伝える必要があるため、製品知識だけでなくプレゼンテーション能力が試されるわけですね。応募についてはこちらのAbleton「Become a Certified Trainer」より、ご応募いただけます。
その後、最も適切だと思われる候補者へAbletonから電話インタビューが行われ、Liveに対する製品知識やコンセプトの説明など、トレーナーに適切かどうか審査されます。

更に、電話インタビュー通過した応募者の中からベスト5人がテストイベントに招待されます。招待された参加者にはテスト数週間前にサンプル素材が送られ、その素材を用いて最終テストが行われます。

これらの審査を通過した僅かなユーザーのみ、晴れてAbleton認定トレーナーと名乗ることが許されるわけですね。

——————————————————————————————————————–

なんともハードルが高いように思われるAbleton認定トレーナー制度ですが、Ableton LiveやPush魅力や可能性を無限に広め、またそれを他のユーザーに伝えることが出来る人材をAbletonは必要としているんですね。是非あなたも、認定トレーナーにご応募いかがですか?

ちなみに、当日会場にはLive9やPushの展示に加え、Novation製品もLive9同様に紹介されていました!コンチェルト佐々井も時間を忘れいじっていました。

説明会終了後も、会場では認定トレーナーについて、またLiveに関する質問や要望について熱心に語られていました。

最後に、本日説明をしていたChris氏、Yukio氏とパチリ。

[LinkButton shop=” type=’2′]https://www.ableton.com/en/education/certified-training/certification-program/[/LinkButton]

★eStoreでAbleton製品を見る>

記事内に掲載されている価格は 2014年2月19日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Sonnox Summer Sale 2025
Sonnoxバンドルと単体プラグインが期間限定価格!最大90%オフに!人気プラグインClaroも90%オフ!
Waves Studio Legend
トップエンジニアのワークフローをDAW上に再現する「CLA MixHub」や、人気の高いAPIシリーズやSSLシリーズなど、「アナログの質感」を加えるプラグインが対象!
「D16 Group」製品が全品40%OFF!
全品40%OFF!アナログ・モデリングを中心に高品質な製品を打ち出す「D16 Group」社のサマーセールが開催!
Plugin Alliance Made By Brainworx SALE
最安¥1,900(税込) 〜 最大でも¥12,601(税込)の総勢96製品となるセールが開催!新製品のHUM Audio Devices LAALもセール対象です!
GRACE designの2chのアコースティック楽器専用プリアンプに、新しくM…
プロフェッショナルな機能と音質をコンパクトに集約
Pro Tools 2025.6新機能ガイド日本語版がアップ!
Moogの真骨頂はここに。女神降臨!Muse徹底レビュー
Keyscapeの使い方おすすめ by PD安田
今回の本題はKeyscapeの音色を使って、どんな加工ができるのか?
sE Electronicsが「sE7 sideFire」「sE6160」を7月…
スモールダイヤフラム・コンデンサーマイクとタイトな指向性のショットガンマイク!
Harrison Audioが「D510r」、「D510M」、「D510dant…
電源ボックス、ミキサーモジュール、Danteカードオプションを発表
Hear The Real Tone 2025エレキギター収録マイク徹底比較!
エレキギター収録マイク徹底比較! 〜ギタリストのための「音」探求ガイド〜 ライン録りが主流の時代だからこそ。 マイク録りでしか得られない「空気」と「魂」がある。 大変お待たせしました!WEB上で機材のサウンドを比較試聴で [……
Melbourne Instruments Roto-Controlレビュー b…
MIDIコントローラー Mebourne Instrument Roto-Contorolを作曲家 瀬川 英史氏が直感レビュー!Live!との相性は?
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company