本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
07
Aug.2023
Rock oN
  • HOME
  • Rock oN
  • 【試聴レビュー!】Antelope Zen Go Synergy Coreはベーシストでも使えるのか?by Takeuchi

【試聴レビュー!】Antelope Zen Go Synergy Coreはベーシストでも使えるのか?by Takeuchi

20230807-review-antelope-1390-856

コンパクトな筐体に多くの機能を搭載し、ハイエンド機が多い同社の中でも手軽にAntelopeサウンドを導入可能なAntelope Zen Go Synergy Core。

発売から2年ほど経ちましたが、付属のマイクプリやギターアンプシュミレーションが充実している事から、ミュージシャンの中ではボーカリスト、ギタリストの方々が特に好んで使用されている印象です。

そんなZen Go Synergy Coreですが、Antelopeサウンドをベーシストでも使ってみたい!付属のアンプシュミレーターやコンプレッサーをベースにも使ってみたい!ギタリストばっかりずるい!という事で宅録ベーシストでもある私TakeuchiがZen Go Synergy Core USBを使用し実際に試してみました。

まずはセットアップ!

1

いつも機材を買うと気持ちが早りすぎてすぐに接続して音を出したくなるのですが、Zen Go Synergy Coreは最初にセットアップを正しく行わないと正常に動作しません。僕と同じようなタイプの人は要注意です。一旦冷静になってセットアップを行いましょう。

今回はM1プロセッサ搭載のMacでセットアップを行うので、別途追加の手順も行います。

メーカーWEBページ記載の手順を順番に行っていき、問題なくセットアップが完了しました。

Antelopeらしい上品できめ細やかなサウンド

2

本題に入る前なのですが、ヘッドフォンから通る音が全体的に解像度が高く、きめ細かくクリアにまとまっています。低域もモッサリせずまとまっており、低域の多い迫力のある音の再生にも高相性です。

製品本体もカッコいい感じですし、なかなか所有欲を満たしてくれる製品ですね。

【試聴音源あり】さっそくベースを弾いてみる!

それでは本題に入りさっそくベースを録音してみましょう!
今回使用するベースはBartoliniピックアップ搭載の70’s JBタイプ。
プリアンプの搭載されたアクティブベースですが今回はよりZen Goのエフェクトが分かりやすいよう、プリアンプを使用しないパッシブモードで使用します。

ドライサウンド(ベース:BassMods K534)

まずは基準となるドライサウンドを録音。普通のジャズベースの音ですが、この時点で自分が所持している他メーカーのインターフェースをクリアで上品な音ですね。

コンプレッサーFET-A76

3

次はZen Go付属エフェクトのFET-A76コンプレッサーを使い、さらに中域にイコライザーのVMEQ-5で少し音を整えてみましょう。

FETコンプレッサーによってパンチ感と密度のあるサウンドになりました。コンプレッサーのかかり方も非常に自然で、やっぱり全然ベースにも良い感じで使えますね!

ベースヘッドアンプ&キャビネットシュミレーター

4

実はZen Go付属エフェクトのエフェクトの中はベースアンプシュミレーターが入っています。
ヘッドアンプシュミレータBass SuperTube VRとキャビネットBass Tube 1×15はベース用のアンプシュミレータです。Ampegを意識したようなセットアップで、サウンドはまさにベースアンプの王道といった音が再現されています。

特筆すべきはBass・Mid・Trebleの3周波数帯にそれぞれ帯域選択のスイッチが付いており、サウンドメイクのしやすさが抜群です。通すだけでいい音になった印象でした。
またキャビネットBass Tube 1×15は他のギターキャビネットのシュミレータと同様、録音マイクの配置・種類や各マイクのレベルまで調整が可能です。

楽しい!(最後のまとめ)

段々楽しくなってきてしまいましたが、以上で今回のまとめに入ります。

Antelope Zen Go Synergy Coreはベースでも全然使えます。

特に印象的だったのはコンプレッサーの種類の豊富さと、やはりベースヘッドアンプシュミレータBass SuperTube VRとキャビネットBass Tube 1×15のクォリティでした。

自分は同様のAmpegモデリングのアンプシュミレーターのDAWプラグインを使用する事もあるのですが、Zen Goのアンプシュミレーターはかなり出来が良いと思います。

自分はピックで弾く事が出来ないので試せませんでしたが、おそらくピック弾きでゴリゴリ攻めてもかなり良いサウンドになりそうです。

手に入りやすい価格でAntelopeサウンドを体感でき、コンプレッサーやイコライザーなど高品質な多数のエフェクトが手に入ります。ベーシストの皆様、是非一度チェックしてみてください!

Writer:Takeuchi

Antelope Audio
Zen Go Synergy Core
¥67,800
本体価格:¥61,636
3390ポイント還元
Antelope Audio
Zen Go Synergy Core Thunderbolt
¥67,890
本体価格:¥61,718
1401ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2023年8月7日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Waves Smart Plugins Sale
音源を解析し、最適なサウンドを判断して5種類の独自EQプロファイルを生成してくれるCurves AQ、AIの力でノイズを取り去るClarity Vx、AIの力でサンプルや楽曲のキーを正確に分析するKey Detectorなどが対象に。
Softubeが新プラグイン2種とバンドル8種を発売!
Softubeが新プラグイン2種とバンドル8種を発売!
ペグを自動で回転させてチューニング!Roadie 3発売
ペグを自動で回転させてチューニング!Roadie 3発売
台数限定ホワイトモデルを発売。 Pioneer DJ 4ch プロフェッショナル…
台数限定ホワイトモデルを発売。 Pioneer DJ 4ch プロフェッショナル DJコントローラー DDJ-FLX10-W
Minimal Audioより、エフェクトプラグイン4製品が新発売!
「Ripple Phaser」「Swarm Reverb」「Flex Chorus」「Hybrid Filter」の4製品が新発売!
Pioneer DJ TORAIZ Chordcatトークセッション 〜開発者×…
DJ機器の最大手、Pioneer DJブランドを擁するAlphaThetaが2024年のクラウドファンディングで目標金額の7122%を達成したコードレコメンド機能搭載グルーヴボックス「Chordcat」が、7月についに一 [……
Plugin Allianceが「Brainworx bx_pulsar」を発売…
あらゆる種類のディレイと音色を1台に凝縮!イントロセールも!
時代はまさに87サウンド戦国時代!
インスパイアモデルも含めた現行品9製品徹底比較してみました!
Rock oN 半期大決算 SUMMER MADNESS 2025
日本各地で最高気温が更新される中、Rock oNが一年で最も熱くなる半期大決算シーズンが到来! 今年はSUMMER MADNESSをテーマに毎日更新の激MADタイムセールやスタッフ自ら沼にハマる実験コンテンツなど盛りだく [……
ギターサウンド徹底解剖【第二楽章】
今回は第二楽章ということでダミーロード/ロードボックスについてレビュー!
夏はDJデビュー!Rock oN Umeda にてDJ教室復活!
Rock oN梅田店にて、8/11-9/30にて開催!参加無料!
Wavesが「InTrigger Drum Replacer」を発売!自然でリア…
期間限定で発売記念特典も!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company