本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR

18
Aug.2023
Rock oN
  • HOME
  • Rock oN
  • 1176コンプレッサーとは?オリジナルから他社製まで、76系の魅力と違いを徹底紹介!

1176コンプレッサーとは?オリジナルから他社製まで、76系の魅力と違いを徹底紹介!

20230818_1176_1390_856

こんにちはPD安田です。8月も後半に差し掛かってきましたが、今年も残すところあと4ヶ月になりました。

今回は私も大好きなUniversal Audio 1176を紹介していきたいと思います。

1176はなぜ人気?

この76系のコンプって、アウトボードのカテゴリ内で他社ブランド然り、プラグインでも結構出てますよね?しかも2UサイズでモノラルのFETというコンセプトもしっかり守られております。(500モジュールタイプもありますが、それでも本機同様モノラルなのが多いですね)日本でも人気ですが、こうして各社様々なラインナップが出ているということは世界的に見ても定番のコンプレッサーと言えるかもしれません。

そもそも1176が何故こんなにも世界共通として広まったのか?とても興味深いですね。

いろいろ調べたところ年代と共に改良を加え、その当時の音楽に適しつつ世に出して行った結果として、議論が交わされるようになったのかなという感じです。あまりにも私が語るには痴がましいので、ここは古い文献をチェックするといいでしょう。

(Rock oNスタッフ深海がブックマークして重宝しているUniversal Audioの古いブログを教えてくれたので、こちらを参考にします)

★リビジョン(1176の歴史に関して)

リビジョンのブログでは、改良点などが記されております。様々な改良がサウンド面でも大きな影響を与えていきました。ここら辺の良し悪しで派閥が生まれてくるのは紛れもない事実です。(ちなみに私はブラックパネルが好きです)

02

全押しに関しても記述があります。
全押しについて

話によるとこの全押しモードは1176の”バグ”とは聞いておりますが、このブログでは全押しによる挙動に関して記されております。

こうして長い歴史がありつつも、モデルが維持し続けられているのは、シンプルで操作し易く、そして音に厚みを持たせる役割として、そのサウンドが共通して好まれたのが大きいでしょう。なお最初が1967,1968年ごろなので、あと5年もしたら60周年に突入です。自分が天寿を全うするまで、1176があり続けたらいいなと思っております。

さあ、あなたにとって1176とはなんでしょうか?

01

今回はオリジナルの1176に加えて、他社の1176系を紹介していきたいと思います。

最近当店で新規導入したラック棚「PYTHAGORA」のオーダーラック棚もいい質感を演出しており、なんということでしょう。とても形容し難い嬉しさが込み上げてきます。

PYTHAGORAもちろん当店で購入可能な製品ですので、気になる方は是非お問い合わせください。

PYTHAGORAホームページ

1)オリジナルのUrei 1176 Revision H(非売品)

03

まずはこちら、オリジナルのUreiの1176で、RevはHです。たまにUSEDで1178(ステレオタイプ)が入荷しますが、1178もRev.Hと同じ回路になります。

サウンド面はブラックパネルに比べるとシルバーのカテゴリーはやや柔らかい印象にあるかなと思っております。ちなみにUADやWavesでモデリングされておりますが、Waves CLAのブラックはRev.Dでシルバーは Rev.Bで、UADの方はRev.AとRevE、そしてAEモデルになります。しかし今でもこうしてサウンドメイキングできるので、しっかりメンテナンスを行っていれば、いつまでも長く使用できるのは凄いところです。

2)Black Lion Audio Bluey

04

続いてあのクリス・ロード・アルジさんが所有する1176を再現したモデルになります。このBlueyの最もユニークなのが、Input、Outputが若干のクリック感があるところになります。しかもメモリとメモリの間に若干の遊びもあり、本人の個体を再現した結果だそうです。なので、あれ?このツマミは作りがうんたら?って思うかもしれないのですが、これが完全に仕様で、むしろこの遊びのある感じが重要なポイントになります。

あとは最近当たり前のようにMIXのつまみもあり、原音とのミックスもできるのもポイントです。ここは結構エンジニアさんで導入される際に、評価をいただいている機能になりますね。

3)Wes Audio Beta76

05

先に口をすっぱくして申しますと、この製品は117V仕様です。あれ?ハムノイズが乗っているぞ?と思った方、100Vで繋いでいないでしょうか?この製品は117V仕様です。お気をつけください。いつもご迷惑をおかけしているユーザー様、毎度申し訳ございません。

本題に入りまして、VIntageとModernで切り替えが可能なBeta76で、一人二役の機材になります。なお個人的にModernのサウンドは好みで、今のモデルに近しい仕様になっております。ただ、オリジナルの方がなんとなく硬さを感じますが、Wes Audioはほんの少しの柔らかさがあるかと思います。ただ、サイドチェーンのスイッチがあり、60Hz、90Hzがあるので、実はかなりの優れものです。まさにパーカッション系にはぴったりなコンプですね。

4)Wes Audio ng76

06

Beta76でもだいぶ評価の高いWes Audioから、新しくデジタルリコールを可能にしたng76が登場です。

音質はだいぶ柔らかく、強烈なかかりは案外ない感じです。しっかり叩きたい方はBeta76がおすすめではありますが、サイドチェーンには先ほどのローポジションに加えて、ハイを強調させる2KHz、5KHz、10KHzも追加されました。これはだいぶユニークな機能ですね。パーカッションとかのアタックだけをカッツリかけたい人にはオススメな機能かなと思います。

ただ本製品は前述の通り、デジタルリコールが可能なので、USBでMac/PCと繋ぎ、プラグインをインサートすれば、設定の反映含め、セッションの再起動でも再現可能です。これはすごい。ちなみにオートメーションにも対応しているので、ng76を駆使した新しい表現もアイデア次第では化けますね、是非に活用いただきたい機能です。

5)現行Universal Audio 1176LN

07

さて最後にはオリジナルUniversal Audio 1176LNの登場です。まさに安心なサウンドですね。そもそもこのモデルが元にはなっているので、特別コメントはないのですが、やはり今回の機種の中では硬さがあるコンプになります。なおこの硬さはレシオの全押しをした際に、それぞれのソースを試してみるととてもわかりやすいです。もしマイクプリでのボーカルやギターアンプ、ベースアンプを自宅でもレコーディングされている方は、後段に1176LNがあるととても安心です。(あくまでも私の意見ですが)

ただ1176LNのインプットのポッドは数年使用するとガリが発生します。修理も可能なのですが、修理してもまた数年後にガリが発生します。これは製品の仕様上しょうがないらしいです。でもそれが1176LNなんです、ので是非気になる方はオリジナルを人生に一度は所有いただけるとベストです。


以上、今回紹介できなかった76系もまだまだあるのですが、結構他社の76系のコンプはオリジナルをリスペクトしつつも、独自のキャラクターを持っております。一見アウトボード系ってエンジニア向けなのかな?と思うところですが、クリエイターの方のサウンドメイキンとしても1台を持っておくとベストです。きっと世界が変わるでしょう!期間限定の展示になりますが、気になる方は是非にお問い合わせ、試聴などご相談いただければ幸いです。

それでは熱中症にご注意ください。

Black Lion Audio
BLUEY
¥122,222
本体価格:¥111,111
0ポイント還元
WesAudio
Beta76 ★在庫限りで販売終了!
¥203,500
本体価格:¥185,000
6105ポイント還元
WesAudio
ng76
¥253,000
本体価格:¥230,000
7590ポイント還元
Universal Audio
1176LN
¥407,000
本体価格:¥370,000
20350ポイント還元
WEB_eye-catching_732-540 2
WEB_eye-catching_732-540 3
WEB_eye-catching_732-540 1

記事内に掲載されている価格は 2023年8月18日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Antelope Audioが新製品「Zen Quadro」を発表!2台同時使用…
みなさんこんにちは、最近暖かくなったり、急に寒くなったりとこれまでに無い季節がやってまいりましたね!今年の花粉はみなさんいかがでしたでしょうか?(もう終わったんですかね) さて今回ですが、サウンド面でたくさんの評価をいた [……
Shureから究極のダイナミックボーカル マイクロホン Nexadyne 登場!
Shureの進化し続けるオーディオ技術革新により、究極のダイナミックボーカルマイクロホンが誕生!! Nexadyne™ダイナミック・ボーカルマイクロホンは、プロのボーカリスト向けのライブパフォーマンスマイクロホンです。S [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!宮川 麿 (Miyakawa…
ーーー 簡単な自己紹介をお願い致します。 コンポーザーの宮川麿です。普段はフリーの作曲、編曲家として楽曲提供を中心に活動しております。 またミキシングエンジニア、サウンドプロデュース、ディレクション業務等も行なっておりま [……
Heritage AudioがクラシックなFairchildサウンドを忠実に再現…
Heritage Audioが、Fairchildモデルにインスパイアされた 500フォーマットタイプ(2スロット)のステレオチューブコンプ「Grandchild 670」を発表しました! スペインのHeritage A [……
IK Multimediaが7つのプロモーションをスタート!T-RackS、Sa…
IK Multimediaが7つのプロモーションをスタートしました! T-RackS、SampleTank 4などの定番製品や、AmpliTube 5、TONEXなどの人気ソフトウェア製品がお得に! 各キャンペーンの開催 [……
Universal Audioが『UAマイク「特別価格」プロモーション』がスター…
Universal Audioのマイクロフォンのうち、各シリーズの最も基本なモデル3製品を期間/数量限定でお求めやすい価格に設定した『UAマイク「特別価格」プロモーション』がスタートしました! 今回のプロモーションでは各 [……
Antares Audio Technologiesのプラグインを期間限定・特別…
Antares Audio Technologiesのプラグインを、期間限定全て50%OFFにて販売するキャンペーンがスタートしました! 25年以上に渡り業界標準のピッチ補正ツールとして多くのレコーディングで使用され、現 [……
UVIの優れたエフェクトプラグイン7種類が、期間限定で一律4,500円(税込)に…
UVIの優れたエフェクトプラグイン7種類を、一律の4,500円にて提供するセールがスタートしました! 対象製品はDual Delay X, Phasor, Plate, Relayer, Rotary, Thorus, [……
コンデンサーマイクをしっかり保管!高性能な防湿庫のトーリ・ハン DRY-CABI…
コンデンサーマイクをしっかり保管できる高性能な防湿庫のトーリ・ハン DRY-CABI各種シリーズの取り扱いを開始しました! 日本の平均湿度は60-70%と言われておりますが、楽器・マイク共に最適な湿度は40-50%前後が [……
【後半】音楽と映像を横断するレーベル Chilly Source インタビュー 
音楽と映像を横断するレーベル Chilly Source、前半インタビューでは DJ KRO氏、Tsubasa Dohi氏、foolish氏に、レーベルスタートのいきさつ、またChilly Sourceへ加入した経緯をお [……
Universal Audioが“Apollo VIP スタジオ”プロモーション…
Universal AudioがUADプロセッシングオーディオインターフェイスApolloシリーズ各製品を期間中ご購入の方に、プレミアムなUADプラグインを最大$2,539分無償提供する“Apollo VIP スタジオ” [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!梅田サイファー【Cosaqu…
Cosaqu 大阪の梅田駅にある歩道橋で行われていたサイファーの参加者から派生した集合体、梅田サイファーのメンバーであり、ビート・メイカー/ラッパー/エンジニアとして活躍。 梅田サイファー「KING」「かまへん」をはじめ [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company