本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

20
Feb.2024
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • STUDIO EQUIPMENT
  • Bettermaker Winter Promotion 2023がスタート!新世代のマスタリング・アウトボード・シリーズ全てが対象

Bettermaker Winter Promotion 2023がスタート!新世代のマスタリング・アウトボード・シリーズ全てが対象

20231113_BetterMaker_1390_856

デジタルコントロール・アナログ・アウトボードの騎手として高い人気を集める、Bettermakerのウィンター・プロモーションがスタートしました!新世代のマスタリング・アウトボード・シリーズ全てが対象になります。

期間は2024年2月28日まで!このチャンスをお見逃しなく。

※規定数に達した場合、期間内でも、予告なく終了する場合があります。

対象製品(価格は全て税込)

Stereo Passive Equalizer
セール価格:286,000円 ※参考通常価格:396,000円

Bettermaker
Stereo Passive Equalizer
¥418,000
本体価格:¥380,000
6270ポイント還元

Mastering Compressor
セール価格:440,000円 ※参考通常価格:506,000円

Bettermaker
Mastering Compressor
¥539,000
本体価格:¥490,000
8085ポイント還元

Mastering Equalizer
セール価格:495,000円 ※参考通常価格:605,000円

Bettermaker
Mastering Equalizer
¥605,000
本体価格:¥550,000
9075ポイント還元

Mastering Limiter 2.0
セール価格:517,000円 ※参考通常価格:572,000円

Bettermaker
Mastering Limiter 2.0
¥605,000
本体価格:¥550,000
6050ポイント還元

Stereo Passive Equalizer

spe04

Stereo Passive Equalizerは、卓越したアナログEQのクオリティと、DAWによる高速かつ正確なリコールとオートメーションの利便性を求める方のための製品です。SPEは、伝説的なパッシブ・フィルター・デザインのシグナル・パスを100%提供します。マスタリング・グレードのサウンドをBettermakerの特許取得済みのDAWからのリモート・コントロールとリコール機能により、ネイティブ・プラグインのようなスピード感で扱うことができます。

spe05

主な特徴

・100%アナログのオーディオ信号経路
・USB接続によるMAC/PCとの連携
・専用プラグインを介したDAWからの全パラメータのデジタル制御
・エアーバンド:20kHz、28kHzのハイブースト機能付きステレオ・パッシブ・イコライザー
・調整可能な出力レベル(+/- 8dB)

Bettermaker
Stereo Passive Equalizer
¥418,000
本体価格:¥380,000
6270ポイント還元

Mastering Compressor

mc01

Digital Section

アナログ・オーディオ・クオリティのコンプレッサー・サウンドを持ちながら全ての制御と内部設定は、デジタル・ドメインで行われます。このオプションと可能性は、スタンダードなアナログ・コンプレッサーにはなかったものです。

Mastering Compressorのデジタル・セクションは、高速な32bitマイクロ・コントローラーとメモリに組み込まれている専用ファームウェアで構成されており、VCAの制御、ユーザー・インターフェイス、プリセット・マネージメント、オーディオ計測、USB接続とその他の機能を担っています。(USB接続を介してアップデートに対応)

全く異なる世界であるアナログ/デジタル間のノイズをアイソレートするために、個別のグランド・プレーンを引いています。低ノイズ実現のためのBettermaker設計による高性能なスイッチング・パワーサプライが、ハム・ノイズのない電流をアナログとデジタルのコンポーネントに供給しています。

mc02

Front Panel and LCD Touchscreen

mc03

Mastering Compressorのフロントパネルは、大型LCDタッチ・スクリーンを中心に構成され、これにより、本デバイスが持つほぼ全ての機能を直接コントロールできるようにデザインされています。加えて、コンプレッサーの入出力レベル、ゲイン・リダクション量のモニタリングと、スクリーン上のQWERTY配列のソフト・キーボードを使ったプリセットの保存、リコールがここから行えます。

主な特徴

・ PEAK/RMS検出とフォワード/バックワード・フィードの切り替えを搭載するアドバンス・アナログVCAコンプレッサー
・ フロントパネル、またはDAW上の専用プラグインを介してデジタル・コントールされる全てのパラメーター
・ ステレオ / デュアル・モノ / MSオペレーション・モードと、 フォーカス、サイド・チェインのプレビュー機能
・ 著名なBM / SG / DXのコンプレッション・モード
・ コンプレッッサー入力段に備える、15 – 30 Hzで可変可能なハイパス・フィルタ
・ DRY/WET ミックス・コントロールとパラレル・コンプレュション
・ ハードウェア・インサート、HPF、LPF、そして自由調整のパラメトリック・フィルタによるサイド・チェイン
・ 調整可能なドライブ機能(ODD/EVEN クリッパー)とリッチなハーモニクス・サウンドのためのTHD機能
・ 自然なコンプレッションのためにゲイン・リダクションの最大量を設定できるRANGE設定
・ 内部搭載のPEAK / RMS レベル測定
・ トータル・リコールとA/B比較機能

Bettermaker
Mastering Compressor
¥539,000
本体価格:¥490,000
8085ポイント還元

Mastering Equalizer

me01

主な特徴

・100% アナログオーディオ信号パス
・MAC/PC とのUSB接続
・タッチスクリーンとDAW/プラグインを介してデジタルコントロールできるすべてのパラメーター
・トータルリコール、A/B比較機能、名前を入れて保存できる399のプリセット
・バックライト機能付き5インチタッチスクリーンと、4つのプッシュアクション付きエンコーダーから行える簡潔な操作性
・ステレオ、デュアルモノ、M/Sモード
・12 または、24dB/octのステレオハイパスフィルターと、10Hz – 250Hz(加えてレゾナンス対応の拡張6Hz)で、調整できるカットオフフリケンシー
・15dBのブースト/カット レンジ、0.2 – 7の可変Qを持つ4つのステレオパラメトリックフィルター
・エアーバンドのハイブーストセクションを持つ、ステレオパッシブイコライザー(20 and 28 kH)
・カットオフ周波数を調整可能な、ステレオ対応の12dB/octのローパスフィルター (2 – 38 kHz)
・調整可能な出力レベル (+/- 10dB)
・周波数サーチ、ゲインロック、オートQ機能
・PEAK/RMSレベルとRTAアナライザーをオンボード搭載
・EQカーブのリアルタイムスクリーン表示

Bettermaker
Mastering Equalizer
¥605,000
本体価格:¥550,000
9075ポイント還元

Mastering Limiter 2.0

ML02

Bettermaker Mastering Limiterは、7年以上に渡り、グラミー受賞エンジニア達の必須ツールとして業界に絶対的な支持を集める定番ハードウェア・リミッターです。

時代のアンセムであるビルボード・ヒット曲のシグネイチャー・サウンドの一部として、世界最大のアーティスト達のマスター・チェーンの最後のピースを担ってきました。Bettermakerの研究所で数え切れないほどの時間を掛けて完全に再設計された次なるステップが、「Mastering Limiter 2.0」です。アナログ・ハードウェア・リミッターでありながら、その操作と制御のすべてをデジタル・ドメインで行います。

ML15

主な特徴

・向上したリミッター・エンジン
・新しいGUIとDAWプラグイン
・幅広い角度からの視認性が向上した新しい高コントラスト・スクリーン
・リミッター・ゲイン・リダクション・レンジ (ゲイン・リダクションのリミッティング量)
・入出力レベルのリンク・コントロール(リミッティング量を適切に調整)
・MSマトリックス・カラー機能を含む、一新されたカラー・セクション
・HPFまたは高域強調と連動するサイドチェーン・リミッター
・一新されたクリッパー・セクション
・1.0より高速なリカバリーを含む、広いリリースタイム
・メーター機能の向上(入出力を同時に参照可能)
・新しく拡張されたカラー・セクション
・安定したTHD VS FREQ
・低ノイズ・フロア
・フラットな周波数レスポンス

Mastering-Limiter-2.0-01

Bettermaker
Mastering Limiter 2.0
¥605,000
本体価格:¥550,000
6050ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2024年2月20日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

IK Multimediaの人気モニタースピーカーiLoud Precision…
IK MultimediaのiLoud Precisionシリーズモニタースピーカーを、数量限定でお得にご購入いただける「特別価格」プロモーションがスタート! iLoud Precisionシリーズは現在「FREE Re [……
Universal AudioのApollo X Gen 2デスクトップ各製品を…
Universal AudioのUADプロセッシングオーディオインターフェイスApollo X Gen 2デスクトップ各製品を、お得に購入できるApollo X | Gen 2シリーズデスクトップモデル「特別価格」プロモ [……
Universal AudioのApollo SoloとApollo Twin …
Universal AudioのUADプロセッシングオーディオインターフェイスApollo SoloとApollo Twin USBシリーズ3製品を対象に、音楽制作を大きくレベルアップできる7つのプラグイン($1,643 [……
Universal AudioのVolt USB Recording Studi…
Universal AudioのVolt USB Recording Studioシリーズ6製品を対象に、ボーカルサウンドの仕上げに最適なLA-6176 Signature Channel StripとHelios Ty [……
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックモデル購入で、…
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックモデル購入で、ご購入のモデルに応じてモデリングマイクのSphere LX、またはSphere DLXが無償提供されるApollo X Gen 2 ラック「 [……
最大73%OFF!UJAMの期間限定バンドルが、6月4日(水)まで販売期間延長に…
UJAMから映画音楽やシネマティックな楽曲制作に最適な、2種類の新バンドルの販売が、好評につき6月4日(水)まで期間延長になりました! ・Blockbuster Essentials Bundle ・Hollywood [……
豪華特典がもらえるteenage engineering Spring into…
豪華特典がもらえるteenage engineering Spring into beatsキャンペーンが、好評につき5/7まで期間延長! teenage engineeringの2つのフラッグシップ製品OP-XYまたは [……
「Earthworks Vocal Mic プロモーション」がスタート!圧倒的な…
圧倒的な解像度と抜けの良さが魅力のボーカルマイクSR314とSR117、またそのワイヤレス・マイク用カプセルが20%OFFの特別価格になる「Earthworks Vocal Mic プロモーション」がスタート! 今回はS [……
TASCAMがコンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を…
TASCAMが設備音響システムにワイヤレスオーディオ受信機能を拡張することができる、コンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を発表しました! Bluetooth®5.1 Class 1を採用し、バ [……
シカゴ発のブティックブランドBlackLionAudio製品の販売を再開!プリア…
機材のモディファイでも著名なシカゴ発のブティックブランドBlackLionAudio製品の販売を再開!プリアンプやコンプレッサーなどアウトボードを中心にただいま好評発売中です。 Black Lion Audioは、元々は [……
UJAMが日本限定「Beatmaker Group Buy」が、5月4日(日)ま…
UJAMが日本限定「Beatmaker Group Buy」キャンペーンが好評につき、5月4日(日)まで期間延長! Beatmakerシリーズ全品が¥1,280 (税込)でご提供! そしてキャンペーン期間内にUJAM B [……
Native Instruments/iZotopeのGWセール「Golden …
Native Instruments/iZotope合同でのGWセール「Golden Sounds Week」がスタート! 本セールでは日本限定でOzone 11 StandardとRX 11 Standardの2製品バ [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company