本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

08
Nov.2024
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • STUDIO EQUIPMENT
  • Austrian Audioが、OC818を購入でヘッドフォンHi-X 55が無償提供されるキャンペーンがスタート!最大38%OFFとなる「BEST SELLERS PROMOTION」と合わせてダブルでお得!

Austrian Audioが、OC818を購入でヘッドフォンHi-X 55が無償提供されるキャンペーンがスタート!最大38%OFFとなる「BEST SELLERS PROMOTION」と合わせてダブルでお得!

Austrian AudioがOC818を購入したユーザーに、ヘッドフォンHi-X 55(通常希望小売価格税込55,000円)が無償提供されるキャンペーンがスタートしました!

OC818と言えばただいま対象製品が最大38%OFFとなる「BEST SELLERS PROMOTION」の対象製品でもあり、ダブルでお得なこのキャンペーンとなっています!

関連記事


OC818も対象製品!最大38%OFFとなる「BEST SELLERS PROMOTION」がスタート!
マイクロフォンやヘッドホンの人気モデルがお得に!

無償提供されるHi-X55も、オープンなサウンド&上質なフィット感のオーバーイヤーヘッドホンとなっています。

ぜひこのチャンスをお見逃しなく!

Austrian Audio
OC818 Studio set
★通常価格:¥198,000(税込)
¥176,000
本体価格:¥160,000
1984ポイント還元
Austrian Audio
OC818 black Studio Set
★通常価格:¥198,000(税込)
¥168,000
本体価格:¥152,727
0ポイント還元
Austrian Audio
OC818 Dual Set Plus
★通常価格:¥396,000(税込)
¥328,000
本体価格:¥298,182
0ポイント還元

OC818

世界初のワイヤレス・コントロール・オプションを備えたマルチパターン&デュアル出力コンデンサー・マイクロフォン

コンパクトなボディの中にラージ・ダイアフラムのCKR12を内蔵。オーケストラやステージで使う際に目立たないようにコンパクトで実用的なサイズに設計。ダイアフラムを正面と背面で2枚搭載し、マイク本体後ろから背面ダイアフラムの音を出力可能。

■伝説的なCK12カプセルと同じクリティカル・ディメンションでデザインしたCKR12セラミックカプセル搭載
■ピュア・アナログ・デザインによるオーストリア・ウィーンでのハンドメイド
■マルチポーラー・パターン(極性電圧コントロール)
■3段階のハイパス・フィルター | 2段階のパッド
■2基のダイアフラム&デュアル出力搭載
■無償のPolarPilotアプリと別売のOCR8を使用すれば指向性、ハイパス、パッドのリモート・コントロール可能
■初披露となるAustrian Audioオープン・アコースティック・テクノロジー搭載(カプセルをサスペンション構造でマウントしタッチノイズにも強い)
■出荷されるOC818およびOC18の個体感度差は1dB以内に調整されているため、どの2本を組み合わせてもステレオ・ペアとして利用可能

OC818サウンドの秘密 -CKR12デュアル・セラミック・カプセル-

CKR12

Austrian Audioの革新的なOC818の中核をなすのは、卓越したサウンド・クオリティとエンジニアリングへの情熱。あらゆるラージ・ダイアフラム・コンデンサー・マイクロフォンの銘機において、その心臓部/魂はカプセルです。カプセルのリムには、一般的にブラスやプラスチックが使用されておりますが、ブラス製は温度や湿度など環境からの影響を受け易く、プラスチック製は質量や品質の問題もあります。そこでAustrian Audioは、環境からの影響が少なく、高い品質を維持できるセラミックを採用。

さらにカプセルをサスペンション構造でマウントすることでタッチノイズにも強いオープン・アコースティック・テクノロジーも搭載しています。近年、カプセル設計からハンドビルドまでの伝統的な技能を有するエキスパートの確保は非常に困難ですが、幸いにもAustrian Audioには、その技術者、経験値、伝統が息づいています。Austrian AudioはMade in Viennaの復活を誇りに思っています。

POLARDESIGNER (オープンソースVST/AU/AAXプラグイン) ※無料

POLARDESIGNER

■ポスト・プロセッシング用オープンソースVST/AU/AAXプラグイン
■指向性を自由にデザイン(最大5つの帯域で異なる設定が可能)
■プリセットのセーブ、リコール、そしてシェア
■不要な音被りを抑えてターゲット・サウンドを最大化するパワフルなターミネーターAI
■フリーフィールドまたはディフューズフィールドでの理想的なレスポンスを再現するイコライゼーション・コントロール
■各帯域でのソロ/ミュート
■全てのパラメーターはオートメーションに対応
■リニア・フェーズ
■OC818のデュアル出力モードでの使用に最適化(他のデュアル出力ソースでも利用可能)
■録音後のミックス・ステージでも調整が可能なためタイトなレコーディング・スケジュール下で効果を発揮

Austrian Audio
OC818 Studio set
★通常価格:¥198,000(税込)
¥176,000
本体価格:¥160,000
1984ポイント還元
Austrian Audio
OC818 black Studio Set
★通常価格:¥198,000(税込)
¥168,000
本体価格:¥152,727
0ポイント還元
Austrian Audio
OC818 Dual Set Plus
★通常価格:¥396,000(税込)
¥328,000
本体価格:¥298,182
0ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2024年11月8日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discret…
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discrete 8 Oryx」を発表しました! この「Discrete 8 Oryx」は、「Discrete 4/8 Pro SC」の後継モデルとして設 [……
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵…
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵した「Spark NEO Core」を発表しました! Spark NEO Coreは、パワフルなアンプとエフェクト、AI搭載のトーン生成技術 [……
beyerdynamicが100周年記念モデル後継機ほか、ブランド初の本格的なイ…
beyerdynamicが100周年記念モデルの後継機となる新しい「DT PRO Xシリーズ」のほか、ブランド初の本格的なインイヤーモニターシリーズ「DT IEシリーズ」を含む6製品を発表しました! 世界的に高い評価を得 [……
WavesがLV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション…
Wavesが、LV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を発売しました! このオプションのソフトウェア拡張「eMotion L [……
Spitfire Audioがブラック・クワイア音源「Mervyn Warren…
ゴスペルの魂を宿すダイナミックな歌声を収録!
Marshallが初のパーティースピーカー「Bromley 750」を発表!
最新のテクノロジーとMarshallの象徴的なデザインを組み合わせた初のパーティースピーカー!
Strymonが60年代のOil Can Echoのサウンドを忠実に再現した「O…
発売記念キャンペーンもスタート!
AvidがPro Tools 2025.10をリリース!ついに360 Reali…
Avidより、Pro Toolsの最新バージョンとなる「Pro Tools 2025.10」がリリースされました! 有効なサブスクリプションまたは現在アップグレード・プラン加入中の永続ライセンスをお持ちのすべてのPro [……
IK Multimediaの「TONEX Pedal Bass Edition」…
10月24日(金)に発売決定!ただいま予約受付中!
新作3製品を含むVienna Symphonic Libraryの人気ピアノ音源…
新作3製品(「Studio Concert D 1887」「Boesendorfer Imperial Essentials」「Yamaha CFX Essentials」)を含むVienna Symphonic Lib [……
SOUND PARTICLESが、3D出力対応のグラニュラー・シンセサイザー 「…
SOUND PARTICLESが、完全に独立した4つのグラニュラー・レイヤーを備えるプラグイン・シンセサイザー「GrainDust(グレインダスト)」を発表しました! GrainDustはその名の通り「グレイン」すなわち [……
Audientが強力なルーム補正システム「ORIA Mini」を発表!Sonar…
Audientより、オーディオ・インターフェースとスピーカーの間に設置できる強力なルーム補正システム「ORIA Mini」が発表されました! ORIA miniはSonarworksとの提携により、数分で部屋の音響的欠陥 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company