本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

12
Nov.2024
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • 数百万の音源をバーチャル3D空間に生み出す!Sound Particles社 / Sound Particles 2 動画レビュー!

数百万の音源をバーチャル3D空間に生み出す!Sound Particles社 / Sound Particles 2 動画レビュー!

Sound Particlesの社名をそのまま製品名として背負って立つ、あらゆる既存の3D音声ソフトウェアとは全くコンセプトが異なる3D音声ソフトウェア Sound Particles 2。
CGの概念に基づいて、数個から数百万の音源をバーチャルな3D音響空間に生み出せるという、ハリウッド映画制作でも大活躍中のスタンドアロン・ソフトウェアです。


今回は、イマーシブサウンド制作と最高に相性の良いSound Particles 2で一体どんなことができるのか、その可能性を探ってみました!


まずはテンプレートを試聴!

Sound Particles 2の全容を最短でつかむには、具体的な使用例が揃えられた「テンプレート」を使用するのが良いでしょう。広大に広がる3D空間でどのように音を生成したり配置するのか、その可能性はまさに無限大。ソフトを起動するとテンプレートを選べる画面が出てくるので、プレビューしている様子を動画にしました。

サウンドを発するオブジェクト「エミッタ」

パーティクル・エミッタとはパーティクル(=サウンド)を作り出していくオブジェクトで、1秒間あたりに何個のパーティクルを、何秒間生成するか設定できます。

あらかじめ私が用意した音声データをエミッタに登録し、その中からランダムに選択されて発音しています。動画では2つのエミッタが使用され、緑色と青色のエミッタそれぞれ、1秒間に40個生成しています。

エミッタには自由な動きをつけることが可能で、動画ではエミッタが左回転しながら、青色は水平線上をキープして緑色が上昇しています。

中心に見える矢印の集合体はバーチャルのマルチマイクを表しています。Dolby Atmos、Auro 3D、NHK22.2ch等の他、数百個のマイク設定まで可能。今回は7.1.4マルチマイクでエミッタのサウンドを集音していますので、ヘッドホンかイヤホンで聞くと、緑色のエミッタが上昇しているサウンドを確認できると思います。

音楽制作にも応用可能!

エミッタには「オーディオ・モディファイヤ」というエフェクトが用意され、生成される音量やタイミング、ピッチ、グラニュラーシンセシス、EQなどをランダマイズすることができます。上の動画では、ディレイパラメータで発音タイミングをランダマイズしています。また、「ムーブメント・モディファイヤ」でエミッタに動きを付けることも可能なので、音が直線的に移動したり、回転したり、その速さを2次曲線的にコントロールすることもできてしまいます。

パーティクル・グループ

パーティクル・グループでは、グループに読み込まれたオーディオファイルが全て同時に再生されます。同時再生されるパーティクルの数は設定可能ですが、何秒間生成し続けるという概念がないため、動画ではパーティクルをランダムに生成するRandom Delayエフェクトを適用しています。

また、パーティクルが生成されるエリアを決める「Start Zone」パラメーターを全種類試聴しています。

Point:全てのパーティクルを、1点で生成
Line:線上内に生成
Circle (line):円環上に生成
Circle (inside):円内に生成
Rectangle:長方形内に生成
Triangle:三角形内に生成
Sphere (surface) :球面上に生成
Sphere (inside):球の内側に生成
Cylinder (inside):円筒内に生成
Cylinder (surface) :円筒面上に生成

応用編1:3Dオブジェクトのインポート

Sound Particles 2は、3D-CGソフトで作成したオブジェクトの動きをインポートすることができます。今回は無料の3D-CGソフト「Blender」を使用してオブジェクトを動かし、FBX形式でエクスポートしたデータをSound Particles 2でインポートする実験を行いました。カメラの動きもインポートしてバーチャルマイクに割り当て、オブジェクトが頭の周りを上下左右に動きまわる音場を作ってみました。

ただ、Sound Particles 2は 3D-CGソフト並みにオブジェクトを動かせるオートメーション機能を備えているので、今回の動きでしたらとても簡単に再現できてしまいます。本当に奥の深いソフトです。

応用編2:DAWとSound Particles 2の連携

Sound Particles 2はスタンドアロン・ソフトウェアのため、通常はオーディオインターフェイスからサウンドを出力してスピーカーを鳴らすか、ヘッドホンでバイノーラルサウンドを確認します。マルチマイク音声データをレンダリングしてDAWで開く事になるのですが、音声をリアルタイムにDAWへ送ってエフェクトをかけながら制作したいな、、、という希望をかなえる方法があります。

Audiomovers社のOMNIBUS3.0を使ってバーチャルのオーディオインターフェイスを作れば、Sound Particles 2の音をリアルタイムでDAWに橋渡しすることが可能になります。動画ではCubaseに音を送って、Altiverb 8 XLで3Dリバーブをかけています。

Sound Particles 2を導入するなら今です!

Sound Particles 2は、イマーシブ音楽制作に新たな手法を提示してくれました。Dolby Atmosを導入しているスタジオや、音楽大学などの教育機関にもぜひ注目して頂きたい、とても芸術的なソフトウェアです。

2024年12月9日(月)まで Sound Particles 2 がなんと半額で手に入りますので、この機会にスペシャルなイマーシブ・ツールを導入してみるのはいかがでしょうか?

Writer:SCFED IBE

SOUND PARTICLES
Sound Particles Indie
通常価格¥61,600(税込)
¥61,600
本体価格:¥56,000
924ポイント還元

SOUND PARTICLESがサーバーマンデーセールをスタート!

記事内に掲載されている価格は 2024年11月12日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.284』マイクスタ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第284回は、 マイクスタンド MST VS1 編! ビク [……
「RockoN Company x prime sound studio for…
ワタクシ澤田と豪華ゲストを交えて即効性の高い情報を発信していくシリーズ第3弾! 今回は「補正機能のその前に!モニター配置のコツ」 というテーマで、クリエイターにとって生命線とも言えるモニター環境、特に自宅でのスピーカー設 [……
目指せ劇伴作曲家! 日本アカデミー賞受賞作曲家 篠田大介氏に訊く 劇伴作曲家の仕…
劇伴作曲家とはどのような職業なのかを探るべく、第一線で活躍しているプロにじっくり話を訊いてみることにしました。取材に応じてくださったのは、ドラマ『法廷のドラゴン』やゲーム『Fate/Samurai Remnant』といった作品で知られる劇伴…
「Neumannをめぐる冒険 -Road Of Neumann-」第3章:話題の…
毎回Neumann製品の魅力を初心者の方にもわかりやすく伝えようと全力で取り組むこの企画。 今回はNeumann初のDAWプラグインとして6月に発売したRIMEを使って、自宅で空間オーディオを体験できるか?!に取り組んで [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.283』Minim…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第283回は、 Minimal Audio Evoke 編 [……
東京渋谷で無償セミナー「Jonathan Wyner × Ozone 12」を、…
エアロスミス、シカゴ、デヴィッド・ボウイ、ピンク・フロイド、ニルヴァーナなどを手掛け、「マスタリング界の至宝」として知られるアメリカ音楽業界屈指のマスタリングエンジニアJonathan Wyner氏が来日決定! 10月2 [……
LV1 Classic デジ卓初心者向け体験会
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「即効性抜群!EQをちゃんと理解できる様になる30分!Vol.1」
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
音の動きを掴め!~ノリのいい音楽を作るために~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
なんとなくから卒業!コード進行のトリセツ ~ダイアトニックコード編~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
ドラムの打ち込み方とアイデアを生み出すコツ
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「アンシミュ再発見!」 〜ギターレコーディングに役立つルーティング活用術〜
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company