なんとなくの理解でプラグインコンプを買い漁ってる人がかなり多くないですか?ちゃんと値の見つけ方と方式を理解するだけで、DAW純正のコンプレッサーでもしっかり追い込めます!
ケーブルの自作は難しくありません!一度覚えてしまえば断線したケーブルの修理もお手のもの。昨今の値上げに対抗すべく、ここでケーブルの仕組みやはんだを覚えてみませんか??もし手元に断線したケーブルがあれば是非お持ちください。
ケーブルですごく音が変わるのに最近みんなこだわってなくない?いい機材買ったならそこに拘ればもう1段階グレードアップできることをぜひ実感してください!狙うジャンル感に合わせてケーブルをチョイスする感覚は、ギター以外にマイキングにも活きる事間違いなし!
これからOP-1Fieldを購入予定の方や、既に持っているが操作が難しい…と感じている方。全く触れたことがない初心者から、特定の機能について詳しく知りたい方まで大募集!
Ableton使用歴がそろそろ20年を迎えようとしています。オールインワンガジェットは買っては手放しての繰り返しでしたが、Moveがその終止符を打ってくれる気がしています。なぜそのように考えているか?をMoveの機能紹介と共にご紹介します!
ギター用に買ったコンパクトエフェクター、実はギターだけに使うのはもったいないかも?このワークショップでは、ディレイやリバーブ、コンプレッサーなど、手元の1台を ミキシングやPA、配信など幅広い場面で活用する方法 をご紹介します。
せっかく買ったアンシミュ、ただ使うだけじゃ勿体ない!ハード、ソフト両方のパターンで、レイテンシー少なめ、後編集がやりやすい活用法をご紹介します!
あなたの2mix進化計画! 今お持ちのオーディオインターフェイスのOUTからアウトボード(ミキサー)を組み合わせることで、アナログ回路ならではの温かみや奥行きを加え、デジタル処理だけでは得られない豊かな音質変化を一緒に実現しましょう!
デジ卓初心者向けにLV1 Classicについて触れる聞ける体験会を開催します!詳細は後日公開予定!!
記事内に掲載されている価格は 2025年9月25日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ