本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

01
Oct.2025
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • SOFTWARE
  • 「本物とソフト、どこまで違う?」 プロの耳で聴き比べるIK MULTIMEDIA MODO BASS 2

「本物とソフト、どこまで違う?」 プロの耳で聴き比べるIK MULTIMEDIA MODO BASS 2

ベースが生み出す低音のグルーヴは、音楽の心臓部と言っても過言ではありません。そんな“縁の下の力持ち”をどこまでリアルに再現できるのか。今回、プロのベーシストに16小節のベースラインを、いくつかのジャンルに分けて弾いてもらい、その同じフレーズをIK MULTIMEDIAの最新物理モデリング音源「MODO BASS 2」で打ち込み、徹底比較してみました。

実際に現場で数多くのアーティストをサポートしてきたサウンドエンジニアに話を聞くと、「MODO BASS 2は扱いやすく、現場でも頻繁に登場する」とのこと。自由度の高い音作りと、驚くほどのリアリティが融合したこのソフトは、いまや単なる代用品ではなく、プロが選ぶ実戦的なツールとしての存在感を確立しつつあります。

湯浅崇 Takashi Yuasa

electric/acoustic bassist, arranger, composer

1974年神奈川県横浜市生まれ。幼少期を米国NJ州、帰国後神奈川県茅ヶ崎市で過ごす。高校入学と同時に兄の影響でエレキベースを購入。大学に入学しJazzに魅了されコントラバスを始める。現在、その経験を活かし様々なアーティストのツアーサポート及びレコーディング等に参加。並行して自身のバンドで精力的に活動中。

live/recording等 参加アーティスト
JUJU, 米倉利紀, 松崎ナオ, 渋谷すばる, 八神純子, 東京女子流, 荒井麻珠, MayJ., 大森南朋, color filter, etc.

参加ミュージカル
『next to normal』、『you’re a good man Charlie Brown』、『RENT』

https://takashiyuasa.com

1.ジャンル Rock

湯浅氏による手弾き

MODO BASS 2で打ち込み

湯浅氏 コメント

手弾き使用楽器:Fender JAZZ BASS Japan ‘70s model にてピック弾き。
MODO BASS 2:MODEL ‘70s J-Bass, PLAY STYLE Pick

・70年代のフェンダーJazzBassの特徴をよくとらえている印象。
・Precisionベース等にある70Hzあたりの低音の暴れ感が抑えられている印象。
・3kHzあたりの自然な抜け感が嬉しい。

実際に手弾きした音源はオルタネイトピッキングで演奏したものです。その為MODO BASS 2の設定も同様にしたのですが、今回のデモの場合はダウンピッキングに設定した方が勢い、スピードが手弾きのものに近づいた印象を受けました。またMODELもModern J-Bassに設定した方が近い印象でした。実際にイメージしたものと違う設定を気軽に試して楽しむことができるのもMODO BASS 2の特徴の一つではないでしょうか。

2.ジャンル Funk

湯浅氏による手弾き

MODO BASS 2で打ち込み

湯浅氏 コメント

手弾き使用楽器:Fender PRECISION BASS USA ‘74 にて指弾き。
MODO BASS 2:MODEL ‘70s P-Bass, PLAY STYLE Finger

・J-bassに比べて70Hz〜100Hzあたりがリッチに出ている印象。
・音色も非常にナチュラルで生演奏のトラックに合わせても違和感なく聴こえる気がします。

Funkミュージックのベースにとって大事になってくるグルーヴ感(ハネ、キレ、スピード感など)を音源で再現するのは非常に難しく、今回はMODO BASS 2の特徴を分かりやすくする為にあえて外部プラグイン(アンプシミュレーター、EQ、コンプレッサーなど)は使用せずにMODO BASS 2のみで制作しました。より細かい設定(タイミング、ベロシティなど)をし、様々なプラグインなども使用して完成度を上げていくという作業も楽しいと思います。

3.ジャンル Jazz

湯浅氏による手弾き

MODO BASS 2で打ち込み

湯浅氏 コメント

手弾き使用楽器:Fender JAZZ BASS Japan フレットレスベース にて指弾き。
MODO BASS 2:MODEL Fretless Jazz, PLAY STYLE Finger

音色がFenderのJazz Bassのフレットレスにかなり近いことに驚きました。自分が使用している楽器は中低音が強く出る特徴がある為、MODO BASS 2内のシミュレーターを使用して少しだけ手弾きの音色に近づけています。今回一番苦労したのはアタックのタッチ感です。Funkの時と同様に本来の特徴を分かりやすくする為に細かい設定はしていませんが、ジャンル的にもそこの部分がキモになってくるので細かく突き詰めてみるのも面白そうです。

総評

使用者のメイン楽器による使用目的の変化

例えば、鍵盤奏者のようなベーシスト以外の人が使う場合、打ち込み時に運指までを気にしないことも多いと思います。その際、実際にベースでの演奏が困難な場合も生じるかもしれませんね。その一方、ベーシストでは考えられない面白いフレーズが生まれる可能性も大いにあるので、使う人、使う目的(実際の演奏のシミュレーションを行うのか、それともそれらを無視した自由な発想でサウンド作りを行うのか)によって、製品の持つポテンシャルが変わってくるでしょう。そう言った意味では、実際のベースという楽器を、忠実に、高い精度でシミュレートしている製品ということができると思います。

デモ制作の効率化

例えば、自分がホフナーのベースを持っていなくても、ホフナーが使われる楽曲をイメージした曲のデモを作る場合、すぐにベースをホフナーに切り替えることができるので、デモ制作の効率化に大きく貢献できます。

細かな設定とリアリティ追求

弦の状態(新しい弦、古い弦)やピックアップの位置(ネック側、ブリッジ側)の設定も変えることがきるのは驚きです。これはベーシストでなければ気づかないことかもしれませんが、僕のようなベーシストにとっては、マニアックに音作りを行えるポテンシャルを持った製品です。

●製品情報

IK Multimedia MODO BASS 2
フィジカル・モデリング・ベースは次のレベルへ
業界初のフィジカル・モデリングによるベース音源「MODO BASS」の最新版です。本バージョンでは待望のフレットレス・ベース、アップライト・ベースを含む8つのベース・モデルが追加された他、ベーシストの演奏フレーズを大量に収録したパターン再生機能の追加、奏法アルゴリズムが向上しています。

IK Multimedia
MODO BASS 2
¥32,989
本体価格:¥29,990
300ポイント還元

こちらもご覧ください

記事内に掲載されている価格は 2025年10月1日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Beyerdynamicが、開放型TWSイヤーフック型イヤホン「AMIRON 2…
beyerdynamicが、開放型TWSイヤーフック型イヤホン「AMIRON 200」を発表しました! AMIRON 200は2つの高品質マイクとCVC(クリアボイスキャプチャー)搭載のENCアルゴリズムにより、優れた音 [……
Komplete 15が50%OFFとなる「Native Instruments…
Komplete 15の新規版/UPG版/UPD版全てが50%OFFとなる「Native Instruments Cyber Season」がスタートしました! Rock oN限定特典として、UPG/UPD購入で数量限定 [……
Apogeeが新製品「Symphony I/O mk2 TB3 Card」を発売…
Apogeeの誇るフラッグシップ・オーディオ・インターフェース「Symphony I/O Mk IIシリーズ」に、待望のThunderbolt 3(TB3)に対応する「Symphony I/O MK II TB3 Car [……
TASCAMがキャンペーン期間中に対象製品購入で、ウィンドスクリーンをプレゼント…
TASCAMがキャンペーン期間中に対象製品購入で、ウィンドスクリーンをプレゼントするキャンペーンをスタート! 対象製品 ・Portacapture X6 ・Portacapture X8 ・DR-70D プレゼント品 ウ [……
「Sparkシリーズ」が特別価格になる「Positive Grid Hardwa…
世界中のギタリストのライフスタイルを変えた次世代スマートアンプ「Sparkシリーズ」を特別価格になる「Positive Grid Hardware Black Friday 2025」がスタート! Sparkシリーズはハ [……
Softubeが「Empirical Labs Professor Punch-…
Softubeがプラグインの新製品「Empirical Labs Professor Punch-Knuckles」と、バンドル収録した「Empirical Labs Complete Collection 2」をリリー [……
Synchro Artsのブラックフライデー&年末セールがスタート!
Synchro Artsのブラックフライデー&年末セールがスタートしました! プロ仕様のボーカル・プロセッシング・ツールの決定版Revoice Proをはじめ、VoCalIgnなどの業界標準のボーカル処理ツール・プラグイ [……
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックの購入モデルに…
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックモデルの特別プロモーションとして、購入モデルに応じてモデリングマイクのSphere LX、またはSphere DLXが無償で提供される、Apollo X [……
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discret…
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discrete 8 Oryx」を発表しました! この「Discrete 8 Oryx」は、「Discrete 4/8 Pro SC」の後継モデルとして設 [……
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵…
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵した「Spark NEO Core」を発表しました! Spark NEO Coreは、パワフルなアンプとエフェクト、AI搭載のトーン生成技術 [……
beyerdynamicが100周年記念モデル後継機ほか、ブランド初の本格的なイ…
beyerdynamicが100周年記念モデルの後継機となる新しい「DT PRO Xシリーズ」のほか、ブランド初の本格的なインイヤーモニターシリーズ「DT IEシリーズ」を含む6製品を発表しました! 世界的に高い評価を得 [……
WavesがLV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション…
Wavesが、LV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を発売しました! このオプションのソフトウェア拡張「eMotion L [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company