HOTなクリエイターが求める最新情報をキャッチアップ。MUSIC・ART・文化、店舗情報まで盛り沢山
Nintendo DS版のKorg M1である「M01」、iPad上にKorg MS-20を再現する「iMS-20」、iアプリ用にYAMAHAが開発したFM音源チップシミュレーターを実装したFMワークステーション「iYM2151」など、ユニークかつ斬新なモバイルアプリを開発するDETUNE社。最近では教育分野にも力を入れている同社から、「子供達に気軽に楽しく遊んでほしい」をテーマに作られたiOS用サンプラーアプリ「I am Sampler」がリリースされました!真っ白な画面に鮮やかなオレンジ色のボタン類が並んだ、シンプルでキュートなインターフェースの音楽アプリですが、どういった製品なのか早速紹介したいと思います。
同社は過去に「I am Synth」というシンプルなアナログモデリングシンセサイザーアプリをリリースしていますが、それに対してI am Samplerはその名の通り誰でも簡単に使えるサンプラーアプリです。
I am Samplerは iTunesから取り込んだ音源をサンプルネタとして使える他、iOS端末のマイクから入力された音をアプリに直接サンプリングすることも可能です。取り込んだサウンドは音量用エンベロープやピッチ用LFOを使ってエディットでき、鍵盤やリボンコントローラーで音程を付けて演奏したり、リバース再生させることも可能です。
そのほかにもルーパーとして使える最長2秒のディレイとローファイエフェクトも搭載しているので、シンプルとはいえなかなか遊べそうなアプリとなっています。
I am Samplerは「子供達に気軽に楽しく遊んでほしい」というテーマで生まれた製品ということですが、子供達にとってはどんな音でも録音して演奏できるというのは未知の経験のはず。きっと大はしゃぎして日が暮れるまで遊び続けてしまうでしょうね。私が幼少の頃に親しんだ楽器と言えばリコーダーや鍵盤ハーモニカなどのアナログな楽器でしたが、PCや携帯ゲーム機に慣れ親しんだデジタル世代の子供達には、I am SynthやI am Samplerで遊んだ経験が、幼少期の思い出となるかもしれません。
I am SamplerはAppStoreで85円(1ドル)という手軽な価格設定。みんなでワイワイ騒ぎながら遊びたいアプリですね。
記事内に掲載されている価格は 2012年6月20日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ