本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
CREATOR

第一線で活躍するクリエーターのインタビューやコラムなど、音楽と真摯に向き合う作り手の姿があなたの創作意欲を刺激します!

08
Feb.2017
CREATOR
  • HOME
  • CREATOR
  • アーティスト
  • 【審査結果発表】田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS 放浪篇 となりのクリエーター 突撃制作現場!!

【審査結果発表】田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS 放浪篇 となりのクリエーター 突撃制作現場!!

20170208_tanabe_1090

たくさんのご応募ありがとうございました!いよいよ結果発表です!ご応募いただいた楽曲を、田辺恵二さん、ならびにRock oNスタッフで慎重にリスニングし決定しました。田辺恵二さんから、選考コメントも届いています。

この後、田辺さんが1位アーティスト様の制作現場を突撃取材します。あの楽曲がどんな制作環境で生まれているのか!? 面白い取材レポートになりそうです。引き続き、ご期待ください!


20170208_rank1

後日、Lapis Colorさんの制作環境を突撃インタビューに参ります!!

アーティスト名

Lapis Color
歌:藤崎ミシェル、作編曲:青木しんたろう

楽曲タイトル

Michael(ミカエル)

LapiCara-Prof-Gazou

楽曲制作のポイント

心に届く旋律と、世界観です。スネアの音は、以前持っていた,スプリングリバーブボックスRV−100を握りこぶしで叩いて、その音を録音したものを混ぜています。

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/306654640″ params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”166″ iframe=”true” /]

Artist Profile

Words,Vocal : 藤崎ミシェル (Michelle Fujisaki)
Compose,Piano :青木しんたろう(Shintaro Aoki)

「news every」「所さんの日本の出番」への出演や、 タレントとしての多数のTV出演、モデル、シンガーとしても、 多岐にわたる活動で話題の「藤崎ミシェル」(作詞・歌)と、 坂本龍一氏のトリビュートアルバムへの参加、カプコン「CROSS x BEATS rev」曲提供、ヒーリングCD、舞台や映画等、国内外で活躍中の 「青木しんたろう」(作曲・ピアノ)による22世紀系、新世代音楽ユニット。

2015年末、 TV埼玉のアーティストコンピレーションアルバムに楽曲「Hyding Light」で参加し、本格的に活動開始。新木場STUDIO COASTの出演をはじめ、 ライブ活動も精力的に行っている。 お互いへのリスペクトから紡がれる楽曲は、 国境を超え、ジャンルを超え、世代を超え。 全てのいのちと、宇宙に向け。更なる、心に届く音世界を生み出す。

ホームページ、Facebook

http://shintaroaoki.com
http://lapiscolor.net
https://www.facebook.com/shintaro.aoki


田邊恵二氏からコメント

全体的にまとまっており独特の世界観がはっきりわかる。ダイナミクスも効いていて展開も飽きなくてオーソドックスなストリングス系のアンサンブルとグリッチ系のコントラストが良い。欲を言えば後半にもう一つ盛り上がりが欲しい。キック的な要素を入れれば良いかと思いました。歌の処理?もしくはマイクの選定に時間をかけたものを聞きたいですね。



20170208_rockon

後日、Renya Okadaさんへ『driftbox SE』を贈呈いたします!

アーティスト名

Renya Okada

楽曲タイトル

Ace

楽曲制作のポイント

「楽器それぞれの一体感」

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/306655053″ params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”166″ iframe=”true” /]


Rock oN スタッフからコメント

今回は「一番個性があるのは誰か?」といった観点を主軸に選考しました。「アーティストの個性の爪跡が楽曲に残されているか」といった意味で、Renya Okadaさんの楽曲が一番印象に残りました。オケのメインテーマになっているリフ的シンセとMC。余計なものを詰め込むことなく、この2つに絞ったことで、楽曲に力強さを与えてると思います。

ここからは、あえて希望を言うと、、、もしフロアを意識されているなら、もっとビートにいい意味での「粗さ」が欲しいですし、もし、リスニングを意識しているなら、MCの表情や楽曲の展開がもっと欲しいところで、その間のどっちつかずに聞こえた部分が弱点に感じました。思い切ってどちらかに焦点を振りきった、スケールの大きさを感じる楽曲をさらに聞いてみたいと思いました。


過去のアーカイブはこちらから

20161125_tanabe_movieinfo_i

記事内に掲載されている価格は 2017年2月8日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.271』Sound…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第271回はSoundtoys SpaceBlender [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.270』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第270回はujam Virtual Guitarist [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.269』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第269回はWaves Curves AQ 編! 世界初の [……
【視聴無料】『初音ミク NT』Ver.2はどう進化したのか? ~ 「Autom…
【視聴無料配信】2024年4月16日(火)18:00「シネマティック」な劇伴制作で活躍する大規模編成オーケストラ音源の現在 ~ Spitfire Symphonic Orchestraセミナー~
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.268』Shiny…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第268回はShinya’s Studio 1 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.267』oz de…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第267回はoz design OZ-336 編! oz [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.265』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第265回はWavesチャンネルストリップ系プラグイン! [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.264』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第264回はWavesリバーブ系プラグイン! 豊富なライン [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.263』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第263回は、Wavesダイナミクス系プラグイン特集です! [……
瀬川商店第20回:Apple社Logic Xのススメ
Apple製のDAWとして手軽かつ充実した機能で人気のLogic Pro。実は意外にも映像系でも役立つ特徴を持っています。今回の記事ではそんな便利な活用術や、知っておくと作業効率をアップできるBlackHoleをご紹介します!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.262』2024年…
音いじ第262回は2024年に買ったプラグイン(エフェクト編)!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company