本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

15
Jun.2016
製品情報

audio technica/AT5045


bt01BT02

スモールとラージの両特性が同居した唯一無二のサウンド

リアルサンプルでサウンドキャラクターをつかめ!

自宅環境でじっくり試聴後、店舗で本物を試そう!

ハイサンプリング素材につき、PC環境でご試聴ください。

Rock oN スタッフのインプレッションはいかに!?

ギャラクシー卓志

ラージダイアフラムとスモールダイアフラムの両方の特徴を持つ画期的なサイドアドレスマイク。ユーティリティ性の高いマイクで、できればペアで持ちたい。

PD安田

非常にスマートでレスポンスの早いサウンドが確認できます。これはラージダイヤフラムによる原音忠実で且つ、このサイズ感での収音が相まって、バランスが取れた1本かとおもいます。スネアなどドラムのレコーディング用としておすすめできるマイクです!

オールラウンドなアプリケーションが可能な新世代サイドアドレス・マイクロフォン!

product_53394

AT5045は、AT5040のより少し縦長で大きい長方形ダイヤフラムを1枚採用しています。グリル越しに見てみると、AT5040のものより一回り大きいことがわかります。実際の面積は1インチを越え、シングルユニットとしてはこれまでのaudio-technicaのマイクロフォンの中では最大のサイズを誇ります。

ダイヤフラムを長方形にすることにより、スモールとラージ両者のメリットを合わせ持つことになります。クセのない高域の伸びと、豊かなローエンドの広がり。一見するとペンシル型に見えますが、実際はAT4050などのサイドアドレス型に近い使い勝手となります。たとえばボーカルなどを録音するときは、同時発売の別売サスペンションAT8482などを使用し、地面に対して垂直にセッティングすることになります。

また本製品は、1本でメインソースをモノラル録音するのにも向いていますが、状況に応じてペアで使用したいところですね。現時点で日本国内でマッチドペアでの販売の予定はないとのことですが、当店オリジナルのステレオペアセットをご用意!後から追加で購入したとしても、専用ケースはもともとペアで収納できるように切れ目が入っているので、1つのケースに2本入れて持ち運ぶことが可能です。

また、ユニットを含む内部をフローティングさせることによって、外部の振動や、筐体の響きの影響を受けない設計になっています。加えて筐体自体のシールド性能を高めていますので、RF妨害対策用のフィルターを排除し、ナチュラルな音質を実現しているとのこと。国産のトランスを搭載し、最終段のトランジスタを排除し高いS/Nを実現しています。

先に少し述べましたが、デザインにも大きな特徴があります。AT5040は、これまでのaudio-technicaにはなかった先進的でヨーロピアンテイストなデザインでしたが、AT5045もこれをそのまま引き継いでいます。若干同社のAT4081を彷彿とさせる形状をしていますが、よく見るとプリアンプ部分が太めに、グリル部分が少し細めに仕上がっています。標準付属のマイクホルダーも、AT5040のミニチュア版のような形状で、カチっとはめてロックネジを捻る同様の構造になっています。

SPEC
型式 バックエレクトレット・コンデンサー型
指向特性 単一指向性
周波数特性 20~20,000Hz
出力インピーダンス 100Ω
感度(0dB=1V/1Pa、1kHz) -35dB
最大入力音圧レベル(1kHz T.H.D.1%) 149dB S.P.L.
固有雑音の等価音圧レベル 8dB S.P.L.
ダイナミックレンジ 141dB
SN比(1kHz at 1Pa) 86dB
電源 ファントムDC48V
消費電流 1.4mA
質量 197g
外形寸法 約φ25×177mm
コネクター 3ピンXLRM
付属品 マイククランパー AT8481、変換ネジ(3/8-5/8)、ウインドスクリーン AT8165、キャリングケース



audio-technica
AT5045
¥154,000
本体価格:¥140,000
0ポイント還元


bt01BT02

記事内に掲載されている価格は 2016年6月15日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discret…
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discrete 8 Oryx」を発表しました! この「Discrete 8 Oryx」は、「Discrete 4/8 Pro SC」の後継モデルとして設 [……
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵…
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵した「Spark NEO Core」を発表しました! Spark NEO Coreは、パワフルなアンプとエフェクト、AI搭載のトーン生成技術 [……
beyerdynamicが100周年記念モデル後継機ほか、ブランド初の本格的なイ…
beyerdynamicが100周年記念モデルの後継機となる新しい「DT PRO Xシリーズ」のほか、ブランド初の本格的なインイヤーモニターシリーズ「DT IEシリーズ」を含む6製品を発表しました! 世界的に高い評価を得 [……
WavesがLV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション…
Wavesが、LV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を発売しました! このオプションのソフトウェア拡張「eMotion L [……
Spitfire Audioがブラック・クワイア音源「Mervyn Warren…
ゴスペルの魂を宿すダイナミックな歌声を収録!
Marshallが初のパーティースピーカー「Bromley 750」を発表!
最新のテクノロジーとMarshallの象徴的なデザインを組み合わせた初のパーティースピーカー!
Strymonが60年代のOil Can Echoのサウンドを忠実に再現した「O…
発売記念キャンペーンもスタート!
AvidがPro Tools 2025.10をリリース!ついに360 Reali…
Avidより、Pro Toolsの最新バージョンとなる「Pro Tools 2025.10」がリリースされました! 有効なサブスクリプションまたは現在アップグレード・プラン加入中の永続ライセンスをお持ちのすべてのPro [……
IK Multimediaの「TONEX Pedal Bass Edition」…
10月24日(金)に発売決定!ただいま予約受付中!
新作3製品を含むVienna Symphonic Libraryの人気ピアノ音源…
新作3製品(「Studio Concert D 1887」「Boesendorfer Imperial Essentials」「Yamaha CFX Essentials」)を含むVienna Symphonic Lib [……
SOUND PARTICLESが、3D出力対応のグラニュラー・シンセサイザー 「…
SOUND PARTICLESが、完全に独立した4つのグラニュラー・レイヤーを備えるプラグイン・シンセサイザー「GrainDust(グレインダスト)」を発表しました! GrainDustはその名の通り「グレイン」すなわち [……
Audientが強力なルーム補正システム「ORIA Mini」を発表!Sonar…
Audientより、オーディオ・インターフェースとスピーカーの間に設置できる強力なルーム補正システム「ORIA Mini」が発表されました! ORIA miniはSonarworksとの提携により、数分で部屋の音響的欠陥 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company