本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

10
Jan.2019
製品情報

ついに展示機入荷したぜ!Moog Grandmother!!

20190110_moog_1400_580

こんにちは、Webスタッフ村上です。今回は去年の10月末に発売され、国内在庫が長らく品薄状態だったMoog Grandmotherにようやく在庫がいくらか入り、先月店頭展示機が入りましたのでこの機会に改めて本製品の魅力をご紹介いたします。

Moog Grandmotherは同社製品のMother 32やDFAMのような「セミモジュラー」シンセサイザーで各セクションのパッチポイントから他のセクションや外部モジュラーにパッチングをすることはもちろん可能ですが、内部でもあらかじめ繋がっているので、普通の鍵盤付きシンセとしての使用も可能です。

外観

20190110_moog02

まず見た目です。私は個人的にシンセに限らず機材を選ぶポイントで重要視しているのが見た目なんですが、このシンセはかっこいいですね〜。

各モジュールセクションがあたかも個別モジュールのように色が分けられており、派手な見た目です。世の中にある鍵盤付きのシンセって大体ブラックやシルバー、あとは木製を全面に押し出した感じの古臭いデザインが多いですよね。(古臭いデザインもヴィンテージっぽくて、それはそれでかっこいいんですが)

本機のようなレトロだけどカラフルなデザインはとても魅力的です。ホイール上にあるオクターブシフト/シーケンサー操作のボタンの質感もいい感じです。

20190110_moog03
20190110_moog04

あと実機を実際に見て思ったんですが、写真を見て想像していたより大きいというか、どっしりしているんですね。でも大きすぎるということもないと思います。逆にあんまり小さすぎるとキーボードスタンドの2段目に上手く置きにくいという問題もありますしね。

鍵盤

20190110_moog05

次に鍵盤です。本機はMoog Prodigyと同じ32鍵で2オクターブ半ですね。この2オクターブ半という範囲がなかなか良くて、ジャスト2オクターブの25鍵でも単音フレーズを弾くには十分といえば十分ですが、例えばちょっとキーを変えてみようと思った時に鍵盤が足りないという問題に直面することが良くある気がします。もちろんオクターブシフトを使えばそれ以上の音域の演奏はできますが、弾いている時に一つのフレーズを弾いている途中でオクターブシフトはあまり使いたくはないですよね。

49鍵や61鍵のように4オクターブ、5オクターブあればそんな問題で悩むことはまずないと思いますが、単音弾きのモノシンセにそこまでの音域の鍵盤が必要か?ということや、当然鍵盤が増えると幅が鍵盤分長くなりコンパクトさが失われてしまいます。

そういった意味で鍵盤たった7個分ですが、この32鍵というのはとても良いサイズだと思います。鍵盤がCではなくFから始まるのもMoogらしくていいですね。
また鍵盤自体も決して安っぽいスカスカな鍵盤ではなく、しっかりとしたタッチで弾きやすいです。

操作パネルについて

20190110_moog06

それではついに本機の操作パネルについてお話ししましょう。

左からアルペジエーター/シーケンサー、モジュレーション(LFO)、オシレーター、ミキサー、ユーティリティー、フィルター、エンベロープ、アウトプット(VCA)とスプリングリバーブですね。
何のことはない、基本的にはオーソドックスな2オシレーターシンセです。このシンプルなレイアウトなら迷うことはありませんし、シンプルだからこそ演奏中に積極的につまみをいじったりしやすいと思います。

このシンセはプリセット機能がありませんが、レイアウトもシンプルなのでハモンドオルガンのドローバーようにパッと音色を作って、つまみをいじりまくって、またパッと元の音色に戻すといった使い方が良いのではないでしょうか。

エンベロープもサステインだけスライダーになっていますが、このスライダーがDJミクサーのクロスフェーダーの様に抵抗がほとんどないとても軽いもので、演奏中にこのスライダーを積極的に動かすことを想定されているものと思われます。

20190110_moog07

最終段にあるスプリングリバーブですが、これ本物のスプリングが入っているんですね。本体を揺らすとスプリングのノイズが出ます。キース・エマーソンのハモンドオルガンみたいにこのシンセを揺らしてノイズを出すパフォーマンスも面白いかもしれないですね。

パッチングについて

20190110_moog08

このシンセはパッチングしなくても内部結線だけで十分楽しめるんですが、せっかくパッチポイントがあるのでこれも使ってみると面白いです。

このシンセはパネルレイアウトがシンプルで分かりやすいのですが、それは裏返しでよく使う主要なルーティングしかされていないということです。例えばピッチにエンベロープをかけたいとか、LFOをアンプにかけたいとなど、内部結線のままではできないルーティングを使いたい時もあると思います。そんな時はパッチングすれば良いのです。エンベロープのENV OUTからオシレーターのPITCH INに繋いだり、モジュレーションのWAVE OUTをアウトプットのVCA AMT INにつなぐだけ。

20190110_moog09

こういった具合にGrandmother本体内で色々ルーティングを実験して新しい音色を作ったり、Mother 32やDFAMのような他のモジュラーと組み合わせて使うことでさらに幅広い音作りができるようになります。


以上がMoog Grandmotherの紹介でした。このシンセはこれだけしっかりした作りながらも、税別10万円ジャストのお手頃な価格でとてもコストパフォーマンスが優れた製品です!

私は普段シンセはバンドで使うことが多いのですが、セカンドキーボードとしてピアノの上に置いてシンセリード用に使いつつ、モジュラーとの親和性も良いのでマシンライブの現場にも持ち込んだりと様々な使い方が想像できますね。

とても分かりやすい製品なのでモジュラー系機材を始めようと思っている人にもとっかかりとしてお勧めができます。人気製品のため在庫がまだ安定しませんが、すぐに売れてしまう製品だと思うので、欲しいと思った方はお早めのご予約をお待ちしております!

Moog Music
Grandmother
¥249,920
本体価格:¥227,200
0ポイント還元

moog Grandmother
http://www.korg-kid.com/moog/product-details/grandmother/

Writer.村上

記事内に掲載されている価格は 2019年1月10日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

HiBYから手頃なサイズながらパワフルなデジタルオーディオプレイヤー「R3 Pr…
HiBYから手頃なサイズながらパワフルなデジタルオーディオプレイヤー「R3 Pro II」を9月19日(金)に発売します。 「HiBy」は音楽プレーヤーの分野で15年以上の専門知識を持つ企業で、「HiBy Music」と [……
Black Lion Audioがワードクロックジェネレーター「Revoluti…
スタジオにみならず多くのライブサウンドの現場でも導入されたBlack Lion Audioの定番製品MicroClockシリーズが、「Revolution Clockシリーズ」としてリニューアル! Black Lion [……
Solid State LogicのDrumstrip、Vocalstrip、G…
Solid State LogicのDrumstrip、Vocalstrip、Guitarstrip、Band Bundleなどがお得な特別価格になるフラッシュセールをスタート! 特にBand BundleはDrumst [……
最大60%OFF! EASTWESTすべてのシングルライセンスが特別価格となる「…
EASTWESTすべてのシングルライセンスが最大60%OFFの特別価格となる「Back to The Studioセール」がスタート! 定番音源Hollywoodシリーズのオーケストラやクワイヤー音源など人気タイトルのほ [……
AlphaThetaから次世代プロフェッショナルDJプレーヤー「CDJ-3000…
AlphaThetaブランドから、幅広いDJライフスタイルまでサポートする次世代プロフェッショナルDJマルチプレーヤー「CDJ-3000X」を発表しました! CDJ-3000Xは、世界中で信頼と高い評価を得てきたCDJ- [……
MOTUがオーディオインターフェース「848」を発表!4系統のマイクプリと12系…
MOTUが、4系統のマイクプリと12系統のアナログ出力を備えた、28×32入出力TB4 USB4 AVB接続対応オーディオインターフェース「848」を発表しました! MOTU 848は業界初のThunderbo [……
IK Multimediaが、iRig 2 特別価格プロモーションをスタート!
IK Multimediaの人気/定番オーディオインターフェイスiRig 2を数量限定でお得に購入できる、iRig 2「特別価格」プロモーションがスタートしました! 2010年、初代iRigは、ギタリストやベーシストが、 [……
FOSTEXが密閉型とオープン型のプレミアムヘッドホン「TH910」「TH919…
FOSTEXが密閉型とオープン型のフラッグシップモデルヘッドホン 「TH910」「TH919」 を9月上旬に発売! TH900シリーズは2012年の発売以来、フォステクスのフラッグシップモデルとして、独自のバイオダイナド [……
楽譜作成ソフトウェアFinaleからSibelius Ultimateへのクロス…
楽譜作成ソフトウェアFinaleからSibelius Ultimateへの各種クロスグレードプロモの期限が、好評につき2025年12月31日まで期間延長となりました! Finaleは、MakeMusicより2024年8月 [……
strymonが高性能HPアンプを内蔵したアクティブDI BOX「PCH」を9月…
strymonが高性能HPアンプを内蔵したアクティブDI BOX「PCH」を発表しました! PCHは、コンソール級のヘッドフォンアンプを内蔵した、超プレミアムなステレオ・アクティブ・ダイレクト・インターフェースです。ペダ [……
SOUND PARTICLES全製品25%OFFとなる9月セールがスタート!
SOUND PARTICLES全製品が通常価格より25%OFFとなる9月セールがスタート! SOUND PARTICLESのエフェクト・プラグインは、Pro Tools 2023.6以降に追加されたトラック幅(5.1.4 [……
「TOONTRACK SUPERIOR SEPTEMBER」キャンペーンがスター…
「TOONTRACK SUPERIOR SEPTEMBER」キャンペーンがスタート! 『Superior Drummer 3』(通常版)購入で「SDX(Superior Drummer拡張音源)」を1タイトルプレゼント! [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company