HOTなクリエイターが求める最新情報をキャッチアップ。MUSIC・ART・文化、店舗情報まで盛り沢山
「iPad版の」といっても差し支えないほどCubaseを彷彿とさせるGUIを持つiPad用DAWがSteinbergからリリースされました。その名も「Cubasis」!
CubasisはiPad用マルチタッチコントロールを十二分に活用できるDAWソフトウェア。HALion Sonicをベースにした70以上のバーチャル音源サウンドを搭載し、MIDIシーケンサーでプログラム可能なうえ、バーチャルキーボードやドラムパッドで生演奏も楽しめるので、ポータブルな作曲ツールやイブ演奏用のインストゥルメントとしても楽しめそうです。
またオーディオ録音も可能で、これらサウンドを10以上のプロクオリティのエフェクターを搭載したミキサーでミキシング可能で、これだけ想像以上に凝ったプロダクションが可能とのことです。
またCubasisのプロジェクトはWindowsやMac OS XのCubaseで開くことができるため、Cubaseユーザーは要チェックですよ!
● Cubasis特徴
• 無制限のオーディオ/MIDIトラック
• Steinberg社のバーチャル音源「HALion Sonic」をベースにした70以上のバーチャル音源サウンド
• 10以上のエフェクトを搭載したMixier
• 200以上のMIDIドラムループ
• バーチャルキーボードとバーチャルドラムパッド搭載
• オーディオ編集を行うサンプルエディタとMIDI編集を行うキーエディタ
• プロジェクトファイルの書き出し(Cubase対応): Dropbox、SoundCloud、Audio Copy、eメールによるファイル共有
• Core Audio/Core MIDIデバイス対応
※ 書き出したプロジェクトをCubaseで読み込むには以下のバージョンが必要:
Cubase 7/6.5、Cubase Artist 7/6.5、Cubase LE/AI/Elements 6
※ Cubasisプロジェクトインポートエクステンションのインストールが必要
※ 使用する前にSteinberg エンドユーザーライセンス契約をご確認ください。
記事内に掲載されている価格は 2012年12月17日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ