本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
ANTENNA

HOTなクリエイターが求める最新情報をキャッチアップ。MUSIC・ART・文化、店舗情報まで盛り沢山

17
Jan.2025
ANTENNA
  • HOME
  • ANTENNA
  • Rock oN AWARD 2025受賞製品を発表!

Rock oN AWARD 2025受賞製品を発表!

ユーザーとRock oN選考委員、そしてゲストのプロクリエイターが一つになって
2024年を象徴するプロダクト決定する年に一度のビッグイベント

Rock oN AWARD 2025

受賞製品が決定!

2024年に発売された新製品の中から
栄光に輝いたプロダクツはこれだ!

jyusyou

  • Wavesのモノ・プラグインを7.1.2から9.1.6のマルチチャンネル・トラックにインサートし、イマーシブ・ミキシングを実現。イマーシブ・フォーマットでミキシングを行う際の「バスがない」という課題を解決。
  • 現在、多くのスタジオで標準となっているWavesプラグインが、全てImmersive対応になるという事実は画期的。この製品の登場は、Immersive制作状況をさらに加速させる可能性がある。
  • セッション内の複数のトラックで開いているImmersive Wrapperのインスタンス間で、コントロール・リンクやサイドチェーンの共有が可能。複数のトラック、オブジェクトに対して共通のコントロールをリンクし、サイドチェインを共有。従来のバス・コンプレッションやプロセッシングの手法をイマーシブ環境でも再現できるように。

以上の理由から、2024年を象徴した製品が Product of the Yearの栄誉に輝きました。

jyusyou

  • DaVinci Resolveに関しては、毎バージョンごとに飛躍を見せる機能が追加されるが、その開発力と継続性は賞賛に値する。
  • 特筆すべきはDaVinci Neural AI Engineツール。例えば、飛行機が飛んでく映像に対し、一度、飛行機を認識させると、音のパンニングが精度高く自動追随。AI技術の高い応用力を具体的に享受できる。
  • 同様に、Magic Maskパレットによる顔認識/人物トラッキング、フェイス修正等々、編集作業においてAIテクノロジーを先進的に取り込んだ機能を多く搭載。ワークフローの効率化、クオリティーの向上をユーザーにもたらす。

jyusyou

  • 着実なアップデートを重ねるごとに、製品のクオリティを上げてきているメーカーの開発姿勢と熱意に敬意。
  • サンプル&グラニュラー、ウェーブテーブル、ハーモニック、バーチャルアナログといった多彩なサウンドメイキング能力の力強さ。
  • 複雑なサウンドメイキングを直感的に行えるように設計された、ユーザーに寄り添った製品設計思考がユーザーに多く受け入れられている。

jyusyou

  • ・昨今のグルーブボックス再評価のトレンドの追い風の中、群を抜いて高いクオリティを持って登場したのがOP-XYだった。
  • 新搭載されてコード進行支援機能「brain」、8つのシンセエンジン、8つのAUXトラック、64ステップのシーケンサー等々を小さな筐体に閉じ込めた、ある意味、突き詰められた音楽制作マシン。
  • 上質であり、ユニークさを備えた製品の設計思想は、生活の中に「音を作る楽しさ」を感じさせてくれる製品。物としての質感がすごくよく、所有する喜びを再認識させてくれた。

jyusyou

  • ブラウザ検索機能が大幅強化。サンプルベースの楽曲制作スタイルに本領を発揮するLiveにとって、膨大な量のサンプルを所有するユーザーは、想像以上に大幅な恩恵を受けることができたのでは。
  • 新しいMIDI変形、MIDI生成ツールによって、連続するノートやコードをつなげたり、ギターのストラムを再現したりと、オーディオプロセッシングのみならず、MIDIの領域においても新たな創造性を手に入れることができるようになった。

jyusyou

  • デジタルミキシング・コンソール/ソフトウェア・ミキサーのコンパクトサイズの決定打として登場。この規模のソルーションを待っていたSRユーザーにとって待望の製品になった。
  • Waves初の一体型ライブコンソール。コンパクトサイズ(W402mm x H561mm x D560mm, 17.2kg)に16in/12outのアナログ入出力, AES入出力, 4つのSoundGridポートを標準搭載。
  • SoundGridネットワークによりIONIC 16などのI/O追加やDante、MADIへの対応も可能。あらゆる規模のシステムとして柔軟に活躍。

jyusyou

  • 10万円弱という価格帯ながらも、発売直後から大きなセールスを記録。瞬く間に、音楽制作者にとって、ファーストチョイスの1つの製品に上り詰めたのが印象的だった。
  • モニタースピーカーに至極近いサウンドは極めてナチュラル。トランジェの形も崩さず、F特も完全にフラットで、音楽制作者であれば必ず多くの恩恵を受ける製品。
  • 無償付属のUSC II プラグインにより、自分のプロファイルをアップロードすることで、ヘッドフォンの個体差すらもなくした状態で聞け、個体のフラットサウンドから、またさらに奥に一歩行ける。

jyusyou

  • 一見地味ながらも、ver5.7.2で追加されたシグナルジェネレーター搭載は、プロの現場で大きく歓迎された機能追加。
  • 「シグナルジェネレートはソフトウエア/プラグインで行えばいいのでは?」という感覚を持たれる方も多いと思うが、S6を使用する放送局等の現場スタジオにおいて、ProTools/プラグインを起動することなくテストトーンを使ったスピーカーチェックが行えるようになった変化は、毎日のルーチンワークを効率化し1日のセッションをスムーズにスタートさせることにつながっている。

jyusyou

  • バッテリー、モニター、IN/OUT、SIMカードを用いたモバイル通信、NDI・SRT入力、そしてレコーダー機能も加わり、全能オールインワンモデルとして完結した。
  • 電源や通信回線のない屋外環境であっても、本製品が手軽にリーズナブルな価格で配信環境を実現してくれた。
  • 次点として、手のひらサイズでありながら映像の細部まで繊細に記録可能なDJI Osmo Pocket 3 と、実用性の高い機能を提供する無償アプリ Blackmagic Design Blackmagic Camera が挙げられた。

jyusyou

  • Immersive制作をカバーする先進機能を1Uの筐体に搭載。モデルSymphony Studio 2×12で言えば、30万オーバー程度の価格でImmersive制作に対応するI/Oを準備できるのは割と価格破壊的なレンジなので、Immersive制作を促進する製品の1つになる可能性が大きい。
  • Symphony Studio 2×12ではDolby Atmos 7.1.4chシステム、Symphony Studio 8×16であれば9.1.6chまで構築可能。音質、コスト、機能の全ての面において、歴史あるブランドならではのフィロソフィーが集約した製品である。

Rock oN AWARD 2025 ノミネート製品はこちら

Rock oN AWARD 2025 クリエイター推薦プロダクト

記事内に掲載されている価格は 2025年1月17日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

TM NETWORKキャリア初の大型エキシビション『TM NETWORK 202…
『TM NETWORK 2025 IP』が、Ginza Sony Parkにて開催中!
株式会社メディア・インテグレーションが9月中旬よりbeyerdynamicの代理…
株式会社メディア・インテグレーションが9月中旬よりbeyerdynamicの代理店業務を開始
ついにイマーシブ・オーディオに本格対応! WAVES SuperRack V15…
ついにイマーシブ・オーディオに本格対応! WAVES SuperRack V15登場!
知っていますか? ZOOMの高忠実度音楽モード
知っていますか? ZOOMの高忠実度音楽モード。設定を覗かないとなかなか気づかない、音楽制作にうってつけの機能を紹介します。
SSL新製品のコンソールORACLEをNiall Feldman氏が解説
SSLが、新たなフラッグシップ・アナログ・インライン・コンソール「ORACLE」を発表。ORACLEは、トータルリコール性等のデジタルならではの恩恵を同時に持つ、まさしく「現代のアナログコンソール」。去る6月、SSLの新製品担当のディレクタ…
【2025.8/7(木)】バウンス清水の空間オーディオ制作スタートアップセミナー…
Rock oNが誇るイマーシブオーディオ関連の役立つ情報を届けるスペシャリスト・バウンス清水が講師となり、ゼンハイザージャパン主催の空間オーディオ制作スタートアップセミナーの第2回開催が決定しました! これまでRock [……
Focal CEO・Cedrick Boutonet氏が来日!Rock oN渋谷…
Focal CEOであるCedrick Boutonet氏が日本市場の更なる理解と今後の展開についての話し合いのために来日。その一環としてFocal CIセールスマネージャーXavier Grangier氏とLiam C [……
日本工学院専門学校のNeumannパートナースタジオにて、エンジニア古賀健一氏と…
先日、日本工学院専門学校蒲田校にてゼンハイザージャパン主催で、エンジニア古賀健一氏と長谷川巧氏を招いて「Dolby Atmos ワークフローセミナー ~ Netflixコンテンツの制作フローを通じて学ぶ、最新のイマーシブ [……
Neumann初のDAWプラグイン「RIME」を発表!Neumannヘッドホンで…
先日東京・南青山にて、ゼンハイザージャパン主催で「Neumann」の最新技術を体験できる特別イベント「Immersive Sound Vision 2025 ゲームサウンド制作の最前線 × Neumannモニタリングテク [……
APOGEEとは??歴史に裏付けされた高音質の謎に迫る…
こんにちは。タムラです。 以前パラダイスにてSymphony Studioの記事を掲載しました。 ★記事はこちら Symphony Studio を改めてご紹介 そちらではAPOGEEというブランドについてさらっと紹介し [……
【6/4(水)21時〜】〜2大総合音源夏の陣〜 Summer of Sound …
数々の大規模フェスも開催され、音楽好きの心が躍る季節到来! 気温とともに、DAWを使った音楽制作のお供となる音源製品も、バージョンアップやセールが開催され熱くなってまいりました! 今回は毎年恒例の夏のビッグイベントSum [……
Neumann CEO Yasmine Riechers氏が来日!Rock oN…
NeumannのCEO(最高経営責任者)であるYasmine Riechersが来日!今回は2022年12月にインタビュー取材させて頂いたAPAC Head of Sales & Business Develo [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company