本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

18
Mar.2011
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • コラム
  • Rock'in MAILMANコラム〜芦沢英志 OTAKU ZANMAI〜【No.11】8bitサウンド

Rock'in MAILMANコラム〜芦沢英志 OTAKU ZANMAI〜【No.11】8bitサウンド

ボクのような人を、イクメンと呼ぶらしい。育児をするメンズの略らしいよ(笑)。ウチには三歳の男の子がいるんだけど、生まれた時から育児に参加してるんだ。詳しくはブログで!(えっ)。音楽のノウハウだけでなく、育児のノウハウも沢山持っているかも!

さて、今回は8bitサウンドについて書こうかな~。過去に、実務でファミコンとゲームボーイのサウンド開発をした事があるんだ。歳のわりには、レトロ?ゲームと言われているハード機の音をイッパイ作ってきた。

で、今ってチップチューンってジャンルがあるじゃない??いわゆる、8bitサウンドの事なんだけど。ボクは、そんなジャンルができる前からリアルに作っていた生きた化石かも~。

たしか、PSG音が3音+ノイズ1音で作っていたかな。ファミコンは、ビープ音だったけ・・間違っていたらゴメンナサイ(涙

当時を思い出しながら、8bitサウンドのデモ曲を作ってみた。音の再現には、Magical 8Bit Plugというプラグインを使用。フリーで手に入るもので、有名かもね!

まずは、タイトル画面で流れてそうな曲を作ったよ。

なんかのゲームで流れてそうだね♪8bit機は、同時発音数が3和音なので4和音で鳴らしていけないのだ!どういう意味かというと、次の画像を見てね。

メロディーとハモリとベースが、3和音で構成されているんだ。疑似ディレイっぽくしているのは、実音の後にべロシティを下げてる。あ、そうだ。アクセントで鳴っている、タン!タン!はノイズで鳴らしてる。

ゲームといえば!曲だけじゃなくて、効果音が必要だね。簡単なものだけど、決定音と文字表示音を作ってみた。

とってもレトロ~!作り方は、とても簡単なんだ。次の画像で確認。

先に書いた、疑似ディレイをやっているよ。今回は、べロシティでディレイ感を出したけど、実機ではボリュームチェンジしてたかな・・。どっちでも、やっている事は一緒なんだけどね。

後半部分で鳴っている、「ぷっ!」って音が文字表示音。コレは、単純にデュレーションを短くしているだけ。

次に、ゲーム中のイベント的な曲を作ってみた。こんな感じ。

ん~。なんかのゲームで流れてそうだね♪(二回目)この曲も、3和音で構成。次の画像で確認してみてね。

こんな感じで、3和音に収めてる。文章だけでは伝わりにくいかもしれないので、MIDIファイルを用意したので確認してみてね!

今日から、あなたも8bitサウンドマスターに!

では~。またね~。

【No.12】グリッチサウンド

記事内に掲載されている価格は 2011年3月18日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

ハンス・ジマーが初来日 コンサート開催。彼の「シネマティックサウンド」をDAW上…
ハンス・ジマーが初来日 コンサート開催。彼の「シネマティックサウンド」をDAW上で!
祝 Smashing Pumpkins来日。WAVES Butch Vig Vo…
祝 Smashing Pumpkins来日 Butch Vig Vocals– “あの音”を、たった1つのプラグインで。
SHURE マイク色々比較してみた!
SHURE製品からハンドヘルドマイクを集めて、製品の違いを見ながら紹介していきます!
知っていますか? ZOOMの高忠実度音楽モード
知っていますか? ZOOMの高忠実度音楽モード。設定を覗かないとなかなか気づかない、音楽制作にうってつけの機能を紹介します。
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.279』 Noma…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第279回「Nomad Factory Magnetics [……
【後編】バウンス清水が日本工学院にて「Neumannで学ぶイマーシブMIXスター…
Rock oNスタッフ・バウンス清水が講師となり、「Dolby Atmos 実践で体感! Neumannで学ぶイマーシブMIXスタートアップ講座」と題したセミナーが、日本工学院蒲田校にて開催。 今回はその後編をお届けしま [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.278』 UJAM…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第278回「UJAM BEATMAKER 3編」! UJA [……
バウンス清水が日本工学院にて「Neumannで学ぶイマーシブMIXスタートアップ…
先日Rock oNスタッフ・バウンス清水が講師となり、「Dolby Atmos 実践で体感! Neumannで学ぶイマーシブMIXスタートアップ講座」と題したセミナーが、日本工学院蒲田校にて開催されました。 バウンス清水 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.277』FENDE…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第277回は、FENDER STUDIO 「iPadで録っ [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.276』Artur…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第276回は、Arturia MIX DRUMS 編 今回 [……
セガ サウンド開発部が語る、Neumann KH 150のファーストインプレッシ…
これまで数多くのエンジニアやクリエイターの方に、Neumann KHシリーズの導入事例をご紹介してきました。とりわけ6.5インチウーファー搭載モデルの2ウェイパワードモニターであるKH 150は、ゲームサウンドを手掛ける [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.275』Nativ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第275回は、Native Instruments KOM [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company