本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

24
May.2010
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • このDIがギター&ベースRECのクォリティーを大幅に引き上げる!Radial / J48 MK2 & JDI MK3

このDIがギター&ベースRECのクォリティーを大幅に引き上げる!Radial / J48 MK2 & JDI MK3

j48 正確でダイナミック、サウンドエンジニアの夢が現実となったアクティブDI が「J48 MK2」(ファンタム電源で動作)です。

多くのアクティブDIが抱える問題として、楽器のインプットボルテージがDIの内部動作電圧を超えた時、矩型波ディストーションが発生します。「RADIAL J48 MK2」は、その問題を解消するために、スイッチングパワーサプライを内部に備え、大きな信号に対しても、あくまでも原音に忠実なサウンドを得られるよう、内部動作電圧をブーストします。そのため、20Hzから40kHzまでの幅広い周波数帯を正確に、かつ、ハーモニックディストーション、位相の乱れ、内部干渉歪み等がなく再生することができます。

使用した感じを一言で言えば、「艶っぽく、パワフル」。

原音に忠実を目指している!と言うよりは、高級なプリアンプを通した感じに近いです。ですが、低音の「情報量の多さ」が流石Radialと言った感じです。やはり安価なDIやAudio I/FのHi-Z inがどれだけ歪んでるか一聴すれば分かります。この差はかなり大きいです。

  • RADIAL J48 MK2 ¥29.800

jdi

「JDI MK3」は完全にパッシブです。ファントム電源もバッテリーも必要ありません。ただあなたの楽器をプラグインしてプレイするだけです。シンプルで自然なサウンドとノイズの無い理想的に静寂なダイレクト・ボックス。10Hzから40kHzまでの幅広い周波数帯を全く色付けせず、フェイズ・ディストーションなく出力します。

高いクオリティのキーポイントとなるのは、極めて品質が高く、グランド・ループ・アイソレーションに秀でたJENSENトランスを採用していることです。JENSENトランスは原音に対する忠実性が極めて高く、ノイズや歪みが発生しません。そのため楽器本来のサウンドを自然に再生することができ、プレイヤーの発するニュアンスを余すこと無く再生することができます。

使用した感じを一言で言えば、「無味無臭」。

接続したエレアコやベースの色付けのない全く「素」(語弊がありますが、面白みが無い)の音がします。でも、DIとしてはこれが大正解なんですよね!特に低音の成分が多いエレアコやベースや楽器を繋ぐと、AudioI/FやミキサーのHi-Z inがいかに音を変化させているか分かります!

  • RADIAL JDI MK3 ¥29.800

また、「RADIAL J48」「JDI mk3」ともにダイレクトボックスに必要な、「位相反転スイッチ」「15dBパッドスイッチ(特筆すべきは、Inputではなく、Outputに作用します)」「グランドリフトスイッチ」に加えて、独自のユニークな「ステレオ トゥ モノマージスイッチ」「ハイパス(80Hz)ランブルフィルター」を備えています。そのため、不要な低域をカットしミッド、ハイの抜けを良くすることもできます。

IK Multimedia 「Amplitube」シリーズ、Native Instruments 「Guitar Rig 4」、OverLoud 「TH-1」と言った、プロの世界でも本格的に使用されている良質なアンプシミュレータープラグインの本当の実力を知るには「DI」へのこだわりで仕上がりに多いに違いがでますよ!

Radial

http://www.electroharmonix.co.jp/radial/index.htm

Rock oN Company 03-3477-1756 お問い合わせはお気軽に!


記事内に掲載されている価格は 2010年5月24日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

DJI Mic 3 最速レビュー!MIC MINIから進化したポイントをピックア…
昨今、多くのメーカーからビデオカメラ用ワイヤレスマイクが発売されています。ミラーレス一眼・ビデオカメラ・スマートフォンでの利用を想定したこれらのマイクはよく見かけるようになりましたね。 そんな中、ドローンやカメラにジンバ [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.280』 TOPP…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第280回! TOPPING ProfessionalのE [……
ハンス・ジマーが初来日 コンサート開催。彼の「シネマティックサウンド」をDAW上…
ハンス・ジマーが初来日 コンサート開催。彼の「シネマティックサウンド」をDAW上で!
祝 Smashing Pumpkins来日。WAVES Butch Vig Vo…
祝 Smashing Pumpkins来日 Butch Vig Vocals– “あの音”を、たった1つのプラグインで。
SHURE マイク色々比較してみた!
SHURE製品からハンドヘルドマイクを集めて、製品の違いを見ながら紹介していきます!
知っていますか? ZOOMの高忠実度音楽モード
知っていますか? ZOOMの高忠実度音楽モード。設定を覗かないとなかなか気づかない、音楽制作にうってつけの機能を紹介します。
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.279』 Noma…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第279回「Nomad Factory Magnetics [……
【後編】バウンス清水が日本工学院にて「Neumannで学ぶイマーシブMIXスター…
Rock oNスタッフ・バウンス清水が講師となり、「Dolby Atmos 実践で体感! Neumannで学ぶイマーシブMIXスタートアップ講座」と題したセミナーが、日本工学院蒲田校にて開催。 今回はその後編をお届けしま [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.278』 UJAM…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第278回「UJAM BEATMAKER 3編」! UJA [……
バウンス清水が日本工学院にて「Neumannで学ぶイマーシブMIXスタートアップ…
先日Rock oNスタッフ・バウンス清水が講師となり、「Dolby Atmos 実践で体感! Neumannで学ぶイマーシブMIXスタートアップ講座」と題したセミナーが、日本工学院蒲田校にて開催されました。 バウンス清水 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.277』FENDE…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第277回は、FENDER STUDIO 「iPadで録っ [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.276』Artur…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第276回は、Arturia MIX DRUMS 編 今回 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company