本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

12
Aug.2025
HOW TO

祝 Smashing Pumpkins来日。WAVES Butch Vig Vocalsについて

Butch Vig Vocals– “あの音”を、たった1つのプラグインで

Butch Vig(本名:Bryan David Vig)は1955年8月2日生まれで、2025年8月2日に70歳の誕生日を迎えました 90年代のロックの名盤を数多く手がけた伝説のプロデューサーが、ついに70歳とは感慨深いですね!

アメリカの音楽系有名YouTuber Rick BeatoがButch Vigのレコーディング、ミキシング手法についてあれこれとインタビューしており、ヘビーロックを作っているみなさんにとっては興味深い内容です。

当時、グランジレジェンドのボーカルに使ったマイクとして、Shure SM7がいかに優れたマイクなのか、ヘビーなオケの中でボーカルを前に出す手法としてEventide H3000のマイクロピッチシフトを使った手法など、いろんなトピックが話されます。

コンセプト: 「Nevermind」の魔法をDAWに

Butch Vigが作るボーカルは、力強く、くっきりと、そしてミックス全体を貫く存在感を放っています。そんなButch Vigのボーカル処理を、1つの画面で再現したのが、WAVESのButch Vig Vocalsです。

Butch Vig本人の監修で設計されたこのプラグインは、コンプレッション、EQ、サチュレーション、ディエッサーを1つのパネルに集約。難しい設定や複数のプラグイン立ち上げは不要。ノブを回すだけで、まるでButch Vigが隣でミックスしてくれているかのような音に仕上がります。

主な特徴

Punch:ボーカルを前に押し出すコンプレッション。ロックやポップで“主役感”を演出。

Presence:声の輪郭をくっきりさせるEQ。マイク前に一歩踏み出したような印象に。

Drive:心地よい倍音とアナログ感を加えるサチュレーション。音が太く、暖かくなる。

De-esser:耳に刺さる高域をスムーズに。長時間聴いても疲れない。

こんな場面で大活躍

・ロックボーカルの迫力を出したい
・ポップスでボーカルの輪郭を際立たせたい
・デモ制作で短時間に“完成形”に近づけたい
・複雑なミックス処理を簡単にまとめたい

Butch Vig Vocalsは、“速く、簡単に、かっこいい”を叶えるボーカル用プラグイン。プロのサウンドを短時間で手に入れたい人、特にロックやポップスを作る人には強くおすすめします。

Waves
Butch Vig Vocals
¥5,720
本体価格:¥5,200
286ポイント還元

WAVES メーカー製品サイト


https://wavesjapan.jp/plugins/butch-vig-vocals

記事内に掲載されている価格は 2025年8月12日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

大阪にてロックオンアニソン塾Vol.2 が開催!ゲストは 堀江晶太&星銀…
アニソン塾、第二幕へ 2025年1月に開催された「ロックオンアニソン塾 Vol.1」は、定員を超える申込みで大盛況。 アニソンの作編曲の裏側に迫る実践的なセミナーとして、多くのクリエイター・リスナーから熱い支持を集めまし [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.286』KORG …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第286回は、 KORG Collection 6 「TR [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.285』Cable…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第285回は、 Cableguys Shaperbox 3 [……
ビクタースタジオエンジニア・八反田 氏が語る、Neumann KH Dolby …
今年Neumannから発売された「RIME」は、空間オーディオのミックスをを自社NDHシリーズのヘッドホンで実現できるDAWプラグインとして大きな話題を呼びました。 今回はビクタースタジオに所属する現役エンジニアで、以前 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.284』マイクスタ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第284回は、 マイクスタンド MST VS1 編! ビク [……
「RockoN Company x prime sound studio for…
ワタクシ澤田と豪華ゲストを交えて即効性の高い情報を発信していくシリーズ第3弾! 今回は「補正機能のその前に!モニター配置のコツ」 というテーマで、クリエイターにとって生命線とも言えるモニター環境、特に自宅でのスピーカー設 [……
目指せ劇伴作曲家! 日本アカデミー賞受賞作曲家 篠田大介氏に訊く 劇伴作曲家の仕…
劇伴作曲家とはどのような職業なのかを探るべく、第一線で活躍しているプロにじっくり話を訊いてみることにしました。取材に応じてくださったのは、ドラマ『法廷のドラゴン』やゲーム『Fate/Samurai Remnant』といった作品で知られる劇伴…
「Neumannをめぐる冒険 -Road Of Neumann-」第3章:話題の…
毎回Neumann製品の魅力を初心者の方にもわかりやすく伝えようと全力で取り組むこの企画。 今回はNeumann初のDAWプラグインとして6月に発売したRIMEを使って、自宅で空間オーディオを体験できるか?!に取り組んで [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.283』Minim…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第283回は、 Minimal Audio Evoke 編 [……
東京渋谷で無償セミナー「Jonathan Wyner × Ozone 12」を、…
エアロスミス、シカゴ、デヴィッド・ボウイ、ピンク・フロイド、ニルヴァーナなどを手掛け、「マスタリング界の至宝」として知られるアメリカ音楽業界屈指のマスタリングエンジニアJonathan Wyner氏が来日決定! 10月2 [……
LV1 Classic デジ卓初心者向け体験会
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「即効性抜群!EQをちゃんと理解できる様になる30分!Vol.1」
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company