本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

28
Sep.2022
HOW TO

iZotope Ozone 10 発売レビュー! by クーパー天野

20220928_izotope_1390_856

みなさま!!3年越しのアップデートとなったiZotope Ozone 10はもうチェックされましたか?

Rock oNでも当然展示しておりまして、少し使ってみたのですが、それはもう激しい進化を感じる素晴らしいアップデートでしたのでご紹介します!

そもそもOzoneって…

そもそもOzoneってどんなプラグインだっけ?という方のために簡単にご紹介させて頂きます。

Ozoneはダイナミクスやイコライザーなど、様々なモジュールを含む統合型のマスタリング・プラグインです。

特筆すべきはAI機能をはじめとした、超便利、時短機能の数々。

Ozone10Adv-Assistant

例えば…Master AssistantではOzoneに曲を一定時間聴かせる事により、楽曲に適したEQ,ダイナミクスの調整を行ってくれます。

Master Rebalanceでは、同社RXシリーズの技術の用いて、2Mixのステレオファイルから、ヴォーカル、ベース、ドラムそれぞれの音量を個別に(!)調整可能となります。

そんな便利機能はありつつ、そもそも各モジュールの品質が高い、ビジュアル的に分かりやすいGUI等、評価ポイントは多々あり、現代の制作にはもはや必須となった感もあるプラグインです。

先日知人から「宅録の環境あったよね?よかったら弾き語りを録音してもらえませんか?」とご依頼をいただき、それならいろいろ機材を試す回にさせて貰おう!という事でご了承頂きレコーディングした音源をOzone 10で音作りしてみました。

という訳でレッツ!マスタリング!

さてさて、上の動画の中で色々な機能を使用してみて、個人的には「そもそもの出音が良くなった?!」と感じましたし、AI機能を用いたMaster Assistantについては、より楽曲にマッチしたリファレンスが選択されており、サウンドのかっこよさにも衝撃を受けました。

微調整する場合にも、「ここだよここ!ここが弄りたかった!」というパラメーターが用意されており、3年待った甲斐のある進化になっていると思いました。

ちなみに今回のバージョンからスタンドアロン版は無くなったそうです。

これからはDAWにインサートして使用しましょう!

StandardとAdavanced どっちがオススメ?

ozone-10-std-box-art-assets-transparent-web
ozone-10-adv-box-art-assets-transparent-web

今回試した中でもお気に入りのモジュールのStabilizer ModuleとImpact Moduleは、Advancedのみの収録となっていますので、個人的にはAdvancedがオススメ!

ですがMaster Assistantの進化も大きいので、基本的にはMaster Assistantを掛けるだけ…という方にはStandardでも十分ご満足いただけるかと思います!

Ozone 8以前をお持ちの方はもちろん、Ver9からアップグレードする価値、大アリです!

セール期間中に是非是非GETしてください〜!!

Writer.クーパー天野

☆お得な期間限定イントロセールも!

Ozone 10発売を記念して、お得な期間限定イントロセールもスタートしました!

期間は10月20日まで!このチャンスをお見逃しなく!

Ozone 10 Standard

セール特価:¥29,600

新規版定価:¥37,000

アップグレード/クロスグレード

お持ちの製品

価格

Ozone Standard、Ozone Advanced

¥14,801
(1480point)

iZotope製品のいずれか(無償製品を除く)

¥22,200
(2220point)

Ozone 10 Advanced

セール特価:¥44,501

新規版定価:¥74,201

アップグレード/クロスグレード

お持ちの製品

価格

Ozone Standard

¥29,600
(2960point)

Ozone Advanced

¥22,200
(2220point)

iZotope製品のいずれか(無償製品を除く)

¥37,000
(3700point)

●関連記事

20220912_iZotope_i

iZotopeがマスタリングツールOzone 10を発売!

期間限定イントロセールや日本限定特典もスタート

記事内に掲載されている価格は 2022年9月28日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.284』マイクスタ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第284回は、 マイクスタンド MST VS1 編! ビク [……
「RockoN Company x prime sound studio for…
ワタクシ澤田と豪華ゲストを交えて即効性の高い情報を発信していくシリーズ第3弾! 今回は「補正機能のその前に!モニター配置のコツ」 というテーマで、クリエイターにとって生命線とも言えるモニター環境、特に自宅でのスピーカー設 [……
目指せ劇伴作曲家! 日本アカデミー賞受賞作曲家 篠田大介氏に訊く 劇伴作曲家の仕…
劇伴作曲家とはどのような職業なのかを探るべく、第一線で活躍しているプロにじっくり話を訊いてみることにしました。取材に応じてくださったのは、ドラマ『法廷のドラゴン』やゲーム『Fate/Samurai Remnant』といった作品で知られる劇伴…
「Neumannをめぐる冒険 -Road Of Neumann-」第3章:話題の…
毎回Neumann製品の魅力を初心者の方にもわかりやすく伝えようと全力で取り組むこの企画。 今回はNeumann初のDAWプラグインとして6月に発売したRIMEを使って、自宅で空間オーディオを体験できるか?!に取り組んで [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.283』Minim…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第283回は、 Minimal Audio Evoke 編 [……
東京渋谷で無償セミナー「Jonathan Wyner × Ozone 12」を、…
エアロスミス、シカゴ、デヴィッド・ボウイ、ピンク・フロイド、ニルヴァーナなどを手掛け、「マスタリング界の至宝」として知られるアメリカ音楽業界屈指のマスタリングエンジニアJonathan Wyner氏が来日決定! 10月2 [……
LV1 Classic デジ卓初心者向け体験会
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「即効性抜群!EQをちゃんと理解できる様になる30分!Vol.1」
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
音の動きを掴め!~ノリのいい音楽を作るために~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
なんとなくから卒業!コード進行のトリセツ ~ダイアトニックコード編~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
ドラムの打ち込み方とアイデアを生み出すコツ
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「アンシミュ再発見!」 〜ギターレコーディングに役立つルーティング活用術〜
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company