本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

11
Apr.2019
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • 制作ノウハウ
  • すぐできる正しいモニタースピーカーの設置方法 ー少しの調整で大きな効果!ー

すぐできる正しいモニタースピーカーの設置方法 ー少しの調整で大きな効果!ー

20190603_buildUp_speaker_1390_856

『今使っているモニタースピーカーより音質のいいモニタースピーカーを探しているんです、、、』このような問い合わせをいただくことが多いのですが、、まず質問、、
そのモニタースピーカー、ちゃんと鳴らさせていますでしょうか?

DSC01050

みなさんはどのようにモニタースピーカーの設置をしていますでしょうか?お金をかけて音質改善を図る、、販売の身としてはありがたいお話なのですが、お金をかけなくても音質改善は大いにできますよ!というのが今回のお話です。

正しいモニタースピーカーの設置方法

部屋のレイアウトを決める。

・モニタースピーカーを壁に近づけない

・部屋に対して平行に設置しない

実際に耳に届いている音というのはモニタースピーカーから実際に出た音に加え、部屋の中を反射した音が多く含まれまています。モニタースピーカーをどこに置くかで聞こえてくる音は大きく変わります。『部屋をできるだけ広く使いたい!』ということでモニタースピーカーを壁に近づけてしまうことありませんか?そうしてしまうと低域成分が出すぎてしまったり、逆に打ち消しあって小さくなってしまいます。

モニタースピーカーと壁との距離はある程度開けることが望ましいです。と言っても、他の家具等の影響もあると思いますので、現実的は置き位置を探る形となると思いますが、作業する際の耳の高さとモニタースピーカーの音響中心軸を合わせることです。マニュアル等に音響中心軸の記載がない場合は、ツイーターを目印に調整してみてください。

DSC01051

通常、音響中心軸はツイーターのすぐ下にあるためです。机に置く場合はそのまま設置すると高さが低いと思いますので、卓上のスタンドを使用するかブロックなどで高さを稼ぐのがいいかと思います!

また、椅子に座った人の耳の高さは約120cmといわれています。スピーカースタンド選びとしては90cm前後のものを選ぶとスピーカーの音響中心軸が120cmあたりになりますので、高さ変更ができないスタンドを購入される場合は参考にしてみてください。

モニタースピーカーとの距離は?

・基本は3点が等距離。正三角形!

DSC01071_2

スピーカーをどの距離に置けば良いか、、両モニタースピーカーをリスニングポイントに正対するよう向きにすること。多少の誤差でも大きく音の印象が変わるシビアな部分なので、レーザーセッターなどを使い、正確に向きを調整することをお勧めします。リスニングポイントにレーザーセッターを設置し、モニタースピーカーには小さいミラー貼り付けます。レーザーの反射がリスニングポイントに戻ってくる角度にモニタースピーカーの向きを調整していきます。

音量を調整する

・L,Rの音量を揃える

・モニタースピーカー1本ずつ調整を行う

高さ、位置、向きが決まりました。これで、モニタースピーカーセッティング完成と言いたいところですが、もう少し辛抱してください。

L,Rのモニタースピーカーがリスニングポイントで同じレベルで聞こえているか確認をしましょう。L,Rのモニタースピーカーの音は部屋の影響を受け、リスニングポイントで同じ音量で聞こえていない可能性があります。そのような環境だとMONO素材がセンターに定位していないように聞こえたり、音のピントが合っていないような音の聞こえ方になってしまったりします。

DSC01059_2

下記の手順でモニタースピーカー1本ずつ調整を行います。

まずDAWのシグナルジェネレーター等を使用して、ピンクノイズを出力します。

リスニングポイントで測定を行います。RTA(リアルタイムアナライザー)やSPLメーターを使用しましょう。

DSC01067

iPhoneのアプリでもSPLメーターはありますので、取り急ぎそういうものでもOKだと思います。

レベルを決める。例えばLch 75dBSPLになるようモニターボリュームを調整します。

機器のボリュームのままでシグナルをRchを出力します。同じように75dBSPLとなるようにモニタースピーカーのTrimを調整します。

DSC01077

これで、L,Rの音量調整ができました。これで設置は完了です!リファレンス音源を聴いてみてください。

インシュレーターの導入やルームチューニングは、まずは正しく設置してみて、、というのがよろしいのではないでしょうか?!

音質改善オススメアイテム!!!

スピーカースタンド

REQST / RKST-90

REQST
RKST-90(1ペア)
¥86,900
本体価格:¥79,000
869ポイント還元

ACOUSTIC REVIVE / YSS-90HQ

ACOUSTIC REVIVE
YSS-90HQ (2本1組)
¥82,500
本体価格:¥75,000
0ポイント還元

机の上に置くならこちらがおすすめ!

IsoAcoustics / Aperta Aluminum 、Black

IsoAcoustics
Aperta Black 1ペア ★5/10まで!在庫限りGOLDEN PRICE SALE
¥19,800
本体価格:¥18,000
0ポイント還元
IsoAcoustics
Aperta Aluminum 1ペア
¥20,789
本体価格:¥18,899
1038ポイント還元

MISTRAL / Desktop Speaker Stands

MISTRAL
Desktop Speaker Stands
¥33,660
本体価格:¥30,600
505ポイント還元

インシュレーター

IsoAcoustics / ISO-PUCK

IsoAcoustics
ISO-PUCK(2個入)
¥7,150
本体価格:¥6,500
107ポイント還元

DMSD / DMSD 60Pro

DMSD
DMSD 60Pro
¥115,500
本体価格:¥105,000
1155ポイント還元

DMSD / DMSD 50

DMSD
DMSD 50
¥64,800
本体価格:¥58,909
0ポイント還元

ルームチューニング

PRIMACOUSTIC / LONDON シリーズ
product_76348

ワッペン製品一覧

アビテックス / ACP-2
product_33505

ワッペン製品一覧

Vicoustic
product_129360

ワッペン製品一覧

※今回の設置については理想の2chモニタースピーカーの設置という形でご紹介させていただきました。もちろん、『こうでなくてはいけない!』という内容ではありません。

こちらを元に参考にしていただき、あなた自身の耳を頼りに調整してみてください!

記事内に掲載されている価格は 2019年4月11日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.284』マイクスタ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第284回は、 マイクスタンド MST VS1 編! ビク [……
「RockoN Company x prime sound studio for…
ワタクシ澤田と豪華ゲストを交えて即効性の高い情報を発信していくシリーズ第3弾! 今回は「補正機能のその前に!モニター配置のコツ」 というテーマで、クリエイターにとって生命線とも言えるモニター環境、特に自宅でのスピーカー設 [……
目指せ劇伴作曲家! 日本アカデミー賞受賞作曲家 篠田大介氏に訊く 劇伴作曲家の仕…
劇伴作曲家とはどのような職業なのかを探るべく、第一線で活躍しているプロにじっくり話を訊いてみることにしました。取材に応じてくださったのは、ドラマ『法廷のドラゴン』やゲーム『Fate/Samurai Remnant』といった作品で知られる劇伴…
「Neumannをめぐる冒険 -Road Of Neumann-」第3章:話題の…
毎回Neumann製品の魅力を初心者の方にもわかりやすく伝えようと全力で取り組むこの企画。 今回はNeumann初のDAWプラグインとして6月に発売したRIMEを使って、自宅で空間オーディオを体験できるか?!に取り組んで [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.283』Minim…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第283回は、 Minimal Audio Evoke 編 [……
東京渋谷で無償セミナー「Jonathan Wyner × Ozone 12」を、…
エアロスミス、シカゴ、デヴィッド・ボウイ、ピンク・フロイド、ニルヴァーナなどを手掛け、「マスタリング界の至宝」として知られるアメリカ音楽業界屈指のマスタリングエンジニアJonathan Wyner氏が来日決定! 10月2 [……
LV1 Classic デジ卓初心者向け体験会
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「即効性抜群!EQをちゃんと理解できる様になる30分!Vol.1」
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
音の動きを掴め!~ノリのいい音楽を作るために~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
なんとなくから卒業!コード進行のトリセツ ~ダイアトニックコード編~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
ドラムの打ち込み方とアイデアを生み出すコツ
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「アンシミュ再発見!」 〜ギターレコーディングに役立つルーティング活用術〜
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company