VENGEANCE SOUND SPRING SALE!全製品33%OFF!
幅広いクリエイターから熱烈な支持を得る AVENGER 2
バラエティに富んだシンセ音源とアルペジエイターを駆使したフレーズによって、指一本で音楽を演奏できる「AVENGER」衝撃の登場から7年。サウンドクリエイトの奥深き世界を提示してくれる万能音源が、AVENGER 2 へとパワーUPしました。
進化のポイントが多数あるなかで、音楽制作に大きく貢献してくれる新機能に的を絞って、試聴動画でご紹介します!
このほか、新しいSingle Loopモジュール追加、アルペジエーター・ラチェット追加、オシレーターにピッチ・クォンタイザー追加、新エフェクトの追加などなど、多くの新機能を備えています。
まずは新プリセットから試聴!!
AVENGER を知る人ならば、何はともあれ新しいプリセットから聞いてみたいのではないでしょうか? AVENGERで最も人気の高いプリセット「Sequences」から先に聞いてみましょう!
全プリセットカテゴリーを試聴!
AVENGER 2 の全プリセットを一気に試聴できる動画を作成しました。YouTubeのチャプター機能で、聞きたいプリセットカテゴリーにジャンプ可能です。
(チャプター機能を使いたい場合は動画右下の「YouTube」をクリックすると新規ウィンドウが開きます)
即戦力の音色、フレーズ、アルペジオがフル装備で、ダンスミュージックを作るのであれば常備しておきたい音源です。そのサウンドクオリティは、業界を牽引するVENGEANCE SOUNDの折り紙付きです。
AVENGER既存ユーザーにとっては「拡張プリセットを購入する感覚」で AVENGER 2 を導入して、最新音色やシーケンス、アルペジオを手に入れるというのもアリなのではないでしょうか。
注目の目玉機能!ランダマイザーが追加されたアルペジエイター
ランダマイザーは珍しい機能ではなくなりましたが、AVENGER 2 に搭載されたランダマイザーは設定次第で、人間が考えそうなフレーズ生成を行えるまでに進化しています。この機能が今回の進化の目玉といっても良いでしょう。
パラメーターは各音程の発音確率をはじめ、休符、音長、オクターブ、ベロシティ、ラチェット(特殊演奏)、レガートがあり、それらの確率を DISTRIBUTION と STRENGTH で設定します。
オプション設定 SYMMETRY をONにすると、これまでにない「まとまり感のある」フレーズが生成されます。従来のランダマイザーで生成されるフレーズは掴みどころがなく覚えにくい印象ですが、このSYMMETRY機能によってフレーズに重力が生まれ、覚えやすくキャッチーなフレーズが生成できるようになりました。
AVENGER 2のアルペジオランダマイザーはリフやフレーズ作り、作曲にまで応用できるアルゴリズムを備えていますので、プロフェッショナルにもぜひ使い込んで頂きたい機能です。
AVENGER 2 は MIDI OUT が可能です。ランダマイザーで生成されたフレーズをDAWへ録音して、後からフレーズを修正したり、お気に入りのフレーズを自分で組み合わせるという技も有用です。
ドラムシーケンサーでループ素材を再生可能に!
まずは AVENGER 2 で搭載された新ドラムキットを試聴してみました。
前作に引き続き、どっしりとボトムを支えてくれる強力なサウンドと、安定感のあるリズムです。この上に何を乗せてもトラックが成立してしまうほどに完成されています。
新しいドラム・ループ・ライブラリを1,500種類収録。
AVENGER 2では、ドラムシーケンサー内でループサウンドを再生できるようになり、作り込まれたサウンドやグルーヴのあるリズムを構築できるようになりました。下の動画では、ループサウンドの各カテゴリーから一部を試聴しています。
シネマティックなドラムサウンド、ハイハットとクラップのグルーヴ、バックトラック向きなシンセサウンドなどなど、バラエティに富んだループが大量に用意されています。そのなかでもフィルインが非常に重宝します! フィルインは飽きの来ないトラック作成には必要不可欠で、フィルインを作るのに案外時間がかかったりしますので、このループは素材は大変助かります。
音源部にスペクトラル・グラニュラー・モジュールが新規追加!
前バージョンの音源部にあったグラニュラー・モジュールが進化して、新規「スペクトラル・グラニュラー・モジュール」として搭載されました。グラニュラー音源方式はそのままに、画面左上に Spectral Expander が追加され、入力されたサウンドをスペクトル解析して再構築します。
周波数のピークを検出するスレッショルド値やアタック・リリース設定があり、非常にバンド数の多いボコーダーのように扱うことが可能です。サンプル素材から思いもよらぬサウンドが生み出せるグラニュラー音源方式に、新たな音作りの可能性が広がりました。そのサウンドを聞くと、サイン波に分解して再構築する仕様と思われます。アンビエント・ミュージックなどにも相性が良さそうです。
Factory 2プリセット波形も試聴!
AVENGER 2 音源部はスペクトラル・グラニュラー・モジュール以外もパワーアップしています。新しいファクトリープリセット「Factory 2」カテゴリーに収められたオシレーター波形を試聴しました。
メーカー動画:Q4NTUM Multi FX Delay effectデモ
新エフェクト『Q4ntum』 は、複雑な4xマルチタップ・ディレイ・モジュール。各ディレイに3つのオートメーション可能なタイムシステッド・エフェクト・スロットと3つのマスター・エフェクトがあり、スタッター、リバース、リングモッドなど20種類の新しいエフェクトが付属しています。
更なる進化を遂げた、万物を創造する万能型“シンセ”音源 AVENGER 2
記事内に掲載されている価格は 2024年4月5日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ