本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
商品情報
18
May.2023
商品情報
  • HOME
  • 商品情報
  • 新製品
  • テクスチャサウンドを追求する SONORA CINEMATIC社 4製品 動画レビュー!驚異の倍音ドローン生成、涙腺を刺激するピアノ、独創的な弦、木管楽器のサウンドスケープ!

テクスチャサウンドを追求する SONORA CINEMATIC社 4製品 動画レビュー!驚異の倍音ドローン生成、涙腺を刺激するピアノ、独創的な弦、木管楽器のサウンドスケープ!

20230519-sonora-cinematic-1390-856

テクスチャサウンド=音の質感を味わうのに適した音色は、持続音を中心としたドローンや、アンビエントと呼ばれるジャンル、そして現代音楽のなかでも聞くことができます。

今回は、テクスチャサウンド界の哲学者 Sonora Cinematic 社の製品から、驚異の倍音ドローン生成音源「HARMONIC BLOOM」、ピアノ弦のテクスチャが涙腺を刺激する「VERTICALE」、独創的な弦のテクスチャ「POIESIS CELLO」、サウンドスケープを生み出す木管楽器「ATLAS FLUTES」 のレビューをお届けします!


sonora

Sonora Cinematic
作曲家、ソングライター、音楽プロデューサーのために、慎重にキュレートされたサンプルライブラリーを展開するイギリスのデベロッパー。キーボードに触れた瞬間に音楽を紡ぐインスピレーションを与える、クリエイティブなツールを提供することを使命としています。

今回レビューする4製品

SNR009
SNR010
SNR008
SNR001

HARMONIC BLOOM:驚異の倍音ドローン生成音源

shot_SNR009_01

HARMONIC BLOOMは、30種類内蔵されたノイズ・サンプルのほか、手持ちのオーディオファイルをインポートして、その波形からハーモニクス(倍音)を抽出します。

ノイズやサンプルをフィルターで加工できるだけでなく、1次から7次までの音楽的なハーモニクスを生成することが可能です。元のノイズとレゾナンスで生まれたハーモニクスを、GUI上部のスライダーでモーフィングできるのも秀逸です。

さらにLFOを使って、各ハーモニクスのパンニング、ボリューム、フィルタを個別に調整できるので、LFOノブを回すだけでテクスチャが動的に変化する、倍音ドローンを簡単に作ることができてしまいます。

ノイズ・レイヤーと、50種類の楽器サンプルを鳴らすメイン・レイヤーが用意され、2つのレイヤーをブレンドして音作りします。メイン・レイヤーを活用すれば、音階を持つ一般的な音楽づくりにも活用できます。

音作りの実践

内蔵のノイズを選んで倍音のコントロール、エフェクト、LFOを試してみました。

ラジオノイズのような音から様々なハーモニクスが生まれ、加算合成シンセサイザーのような足し算の音作りができました。LFOの効果がわかりやすいように、はじめに5次ハーモニクスだけを変調したあと、全ハーモニクスを変調しています。LFOのシェイプは5種類用意され、それらを組み合わせた非常に複雑なLFO波形を作ることができます。

LFOではパンニング、ボリューム、フィルタのほか、ノイズとハーモニクスの割合もコントロールできるので、テクスチャサウンドを描くのに最適です。

LFOを活用したリズム生成

矩形波のLFO波形を使えば、ハーモニクスだけでリズムが作れてしまいます。各ハーモニクスごとにLFOのスピード設定があり、SYNCボタンを押すとDAWテンポに追従した規則的なリズムが刻めます。

癒し系、アンビエント・ミュージックにも最適

プリセットを試したメーカー動画です。

HARMONIC BLOOMは内蔵のノイズをはじめ、自分で作った音やフィールドレコーディングした素材など、ありとあらゆる音素材のハーモニクスから音色を紡ぎ出せるサウンドパレットです。持続音のテクスチャサウンドや、ノイズ&アヴァンギャルド、アンビエントミュージックなど、音の実験が好きなクリエイターにはぜひチェックして頂きたい音源です。

SONORA CINEMATIC
HARMONIC BLOOM
¥19,380
本体価格:¥17,618
194ポイント還元

VERTICALE:
ピアノ弦が織りなす複雑なテクスチャが生み出す、ノスタルジーな調べ

shot_SNR010_01

VERTICALEはイタリア語で「アップライトピアノ」の意を冠した、アップライトピアノを細部まで表現した音源です。そのサウンドは濃厚で優しく、ノスタルジックで涙を誘う音色です。華美なコンサートグランドピアノとは対照的な、牧歌的でゆったりとした世界を描いてくれます。

まずはそのサウンドをお聞きください

●ナチュラル と フェルト・ピアノ 2種類のインストゥルメントを収録
上の動画ではナチュラルを使用しています。ナチュラルはピュアで温かく、フェルト・ピアノは4層に重ねたフェルトが使用されており、リッチでメロウな響きを奏でます。また、テープを通したサウンドを収録し、ローファイさを加えることができます。

●3つのマイクポジション

VERTICALEのピアノサウンドは3つのマイクポジションで収録されており、マイク毎の音量調整で音色のキャラクターをコントロールすることができます。

  • LDC(ルームマイク): AKG C414 ペア
    部屋の残響成分をオンマイクにブレンドするほか、このマイクだけをONにすると、昔にトリップしたような奥深いサウンドが得られました。
  • SDC(スモール・ダイアフラム・コンデンサ): NEUMANN K184ペア
    アタックと芯があるサウンドで、低域から高域までワイドレンジです。
  • RBN(スポットマイク): AEA N22(アクティブタイプ・リボンマイク)ペア
    アタックが柔らかく、SDCに比べて中低域がすっきりしているので、ピアノの左手パートが濁って聞こえる時にはこちらがお勧めです。

shot_SNR010_03

カセットレコーダーのサウンド

古い4トラックMTRで作成されたユニークな「カセット」サウンドが収録されています。ピッチがずれたり、ゆがんだりしたサウンドが得られ、音楽にローファイな雰囲気を加えるのに最適です。

Crunchコントロールでテープサチュレーションを、Lo-Fiコントロールでビットレートとサンプルレートの低下をコントロールします。

ステレオからモノラルに切り替えて、よりビンテージ感を求めることもできます。Deckコントロールではプレイヤーの動作ノイズまで再現されるなど、このセクションではノスタルジックでエモーショナルなテクスチャを得ることができます。

マイクの聞き比べ、その他機能の試聴

ナチュラル、フェルト、2種類のインストゥルメントのマイクや、カセットの音、内蔵エフェクト、ピアノ全体の明るさを決めるCOLOR、離鍵時のメカニカルノイズを再現したRELEASE SAMPLESを試してみました。

イチオシ! フェルト・ピアノの試聴

人気急上昇のフェルト・ピアノ。丸いアタックが優しく、特にスローテンポで音数が少ない曲であれば、ピアノ線が織りなす複雑なテクスチャサウンドをゆっくり楽しめます。試聴曲ではリバーブをOFFにして、素材本来の生々しさを聞くことができます。

多くのアップライトピアノ音源は、少しピッチが合っていなくて乾いたサウンドというイメージがありましたが、VERTICALEはそれらと一線を画すセピア色の個性を備えています。柔らかい、温かい、濃厚、優しい、懐かしい、そんなテクスチャが欲しい時には、ピアノ弦が織りなす複雑な倍音の移り変わりが、涙を誘うサウンドを奏でてくれることでしょう!

SONORA CINEMATIC
VERTICALE
¥7,446
本体価格:¥6,769
74ポイント還元

POIESIS CELLO:
長いサステインのアーティキュレーションがもたらす独創的なテクスチャ

shot_SNR001_1

POIESIS CELLO ライブラリのサンプルは、ヨーヨー・マが所有する1995年製Moes & Moesチェロを、シャーロット交響楽団の首席チェロ奏者であるアラン・ブラックが演奏し、レコーディングされました。

マイクの試聴

ドライなスタジオで、クローズ寄りに配置された3本のハイエンド・マイクそれぞれのサウンドと、シングルマイクをLCRポジションにして追加処理を行ったプリレンダリング・ステレオミックス(MIX)も収録されています。

  • (MIX) ステレオミックス
  • (LDC) Neumann U87ラージダイアフラム・コンデンサー
  • (RBN) AEA R84Aリボン
  • (SDC) Schoeps CMC/mk4 small diaphragm condenser

LDCはクリアー、RBNはマイルド、SDCはブライト、といった印象です。MIXではチェロ4声の各パートが立体的に聞こえ、空間処理も施された即戦力なサウンドです。

独創的なテクスチャを生み出す43種のアーティキュレーション

長いサステインのアーティキュレーション43種類が、9種のカテゴリに分類されています。

オーケストラから室内楽、中世から現代、冷静と情熱、ハーモニクスやノイズに至るまで、あらゆるアーティキュレーションが「独創的な弦のテクスチャ」を生み出します。MotionsカテゴリではDAWテンポに追従して、二分音符から12分音符までの譜割りで自動演奏してくれるのも便利です。

アーティキュレーションをクロスフェード可能

アーティキュレーション2種をレイヤーして、自由にクロスフェードさせながら演奏可能です。mod-wheel(midi CC#1)でもコントロールできます。

3つのショートアーティキュレーション

キースイッチで切り替え可能な3つのショートアーティキュレーション(Spiccato / Staccato / Pizzicato)を収録。各アーティキュレーションは、5つのラウンドロビンと3つのダイナミックレイヤーを備えています。

上の試聴動画では3つのアーティキュレーションに収録された、4つのマイクポジションを試聴しました。弓が弦をこする「鳴り始め」まで感じられる、生々しいサウンドです。

POIESIS CELLOは単体で成立する強烈な世界観を持っていて、オーケストラを構成するパートだけでなく、シネマティックな用途や実験的なサウンドなど、強い個性が求められるシーンで活躍してくれます。長いサステインのアーティキュレーションがもたらす独創的な弦のテクスチャが、先にご紹介したHARMONIC BLOOMとの相性抜群ですので、併用すれば新しい音世界を切り拓けるのではないでしょうか。

SONORA CINEMATIC
POIESIS CELLO
¥12,894
本体価格:¥11,722
129ポイント還元

ATLAS FLUTES:
短いアーティキュレーションとサウンドスケープを生み出す木管楽器コレクション

shot_SNR008_1

ATLAS FLUTESは、パーカッシブで質感のある短いアーティキュレーションに焦点を当てた、魅力的な世界の木管楽器コレクションです。ドイツの映画作曲家Christoph Zirngiblと共同で開発された本製品は、ドイツで大ヒットしたアニメーション映画「Mia and Me」の劇伴作曲のために作られたものです。オーセンティックでアトモスフェリック、そして魅惑的なエスニックサウンドに最適です。

伝説的な映画作曲家James Hornerの作品にインスパイアを受け、alto flute、bass flute、 Kaval、西アフリカのフルート、Quenacho、Pan Pipesを収録。映画、ゲーム、その他のサウンドトラック作品でよく聞かれるスタイルのアーティキュレーションを入念にレコーディングし、プログラムされています。

アーティキュレーションの試聴

ATLAS FLUTESに収録された6つの木管楽器(Kaval / West African flute / alto flute / bass flute / Pan Pipes / Quenacho)のアーティキュレーションを全て聞いてみました。 ちなみに、GUIの右下に楽器のイラストが表示されます。これらのアーティキュレーションで、音階を付けた演奏が可能です。

パフォーマンスモード

パフォーマンスモードでは、すべてのショート・アーティキュレーションを1つのキーボードマッピングから選ぶことができます。演奏する音程と使用するアーティキュレーションを指定して発音させます。

動画では、青い鍵盤が演奏する音高で、緑の鍵盤がアーティキュレーションです。左手で音程を選んで、右手で演奏するアーティキュレーションを選んで発音しています。同音連打しても、ラウンドロビン機能によってマシンガン演奏にはならず、自然な演奏になっています。

イチオシ! サウンドスケープを生み出す Textural インストゥルメント

KavalとBass Fluteの音色を基にしたTextural インストゥルメントも収録しています。

上の動画では7つのプリセットパッチを全て試聴しました。X – Y パッドのX軸で演奏の強さをクロスフェードして、Y軸で空間処理の効き具合をコントロールします。自分のフィーリングで、自由で動的なサウンドスケープが次々と生まれます!不穏なサウンドから軽快で高揚感のあるサウンドまで、デザインされたハイブリッドなサウンドスケープを生み出すことが可能です。

ATLAS FLUTESは、通常の木管楽器サンプル音源では収録されにくい、ニッチなアーティキュレーションが多数収録されています。DTMにおける木管楽器の表現力が格段に上がるだけでなく、Sonora Cinematic社のドローン哲学が Textural インストゥルメントに体現されています。常識の枠に収まり切らない、自由な音世界を創造するのに適した音源です。

SONORA CINEMATIC
ATLAS FLUTES
¥14,496
本体価格:¥13,178
145ポイント還元

コンセプトとして感じられた「テクスチャサウンド」

倍音を生成するHARMONIC BLOOM はもちろんのこと、アップライトピアノ音源 VERTICALE ではピアノ弦が織りなす複雑な倍音の移り変わり、チェロ音源 POIESIS CELLO では長いサステインのアーティキュレーションがもたらす独創的なテクスチャ、木管楽器音源 ATLAS FLUTES ではサウンドスケープを生み出すTextural インストゥルメントなど、Sonora Cinematic社のドローン哲学が根底に感じられました。

音の質感、感触、そして景色を楽しむという考え方が、音楽の新しい楽しみ方や解釈を提案してくれます。音楽表現の幅を広げたい、自分だけの音を作りたい、そんなアーティスト志向のクリエイターにお勧めの製品です。Writer:SCFED IBE

記事内に掲載されている価格は 2023年5月18日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

iZotope Post Production SALEがスタート!iZotop…
iZotope RX 11 Advancedなどのオーディオリペア・プラグインが最大50%OFFとなる「iZotope Post Production SALE」がスタート! オーディオリペアの業界標準であり最新/最高峰 [……
Synchron Solo Violin 2 リリース記念セール!
"本物"のバイオリンの演奏を叶えるソロ・セカンド・バイオリン音源リリース記念セール!
Bogren Digital サマーセール!
アンシミュ、ドラム音源などが40%OFFに!
ZERO-G サマーセール!
シネマティックサウンド製品が最大70%OFFとなるZERO-G サマーセールを開催!!
Audio-Technicaが「2025年夏クリエイター応援キャンペーン」スター…
Audio-Technicaが「2025年夏クリエイター応援キャンペーン」と題し、対象製品となるマイクロフォンやヘッドホンがお得な特別価格になるセールをスタート! 対象製品 ATH-R30x/ATH-R50x/ATH-R [……
期間/数量限定!IK Multimediaの人気スモールモニターiLoud Mi…
、iLoud Micro Monitorを対象にした期間/数量限定のプロモーション「iLoud「マジカル・モニター」プロモーション」がスタート! iLoud Micro Monitor(ブラック/ホワイト各色)を新規でお [……
HAPPY SUMMER SALE FINAL!7/7まで!
いよいよセールも最終章!700製品を超えるボリューム!お見逃しなく!
UVIのFalconが期間限定で特別価格になるセールがスタート!さらに拡張音源1…
UVIの誇る最高にして最強のシンセ&サンプラー音源Falconが、期間限定で通常価格45,000円(税込)が特別価格22,000円(税込)になるセールがスタート!期間は7月14日(月)まで! FalconはUV [……
Neumann TLM 102のプライスプロモーションが、数量・期間限定でスター…
Neumannが誇る人気のコンデンサーマイクTLM 102のプライスプロモーションが、数量・期間限定でスタートしました! TLM 102はコンパクトながらもハイエンドモデルと同様に、卓越した技術と美しくバランスのとれたサ [……
SOUND IDEAS の効果音パックが50%OFF!MID YEAR SALE…
ハリウッド品質をお手軽に!業界標準の効果音ライブラリを揃える SOUND IDEAS と HOLLYWOOD EDGE が対象となるロングセールが開催!
Sennheiser MD 435、MD 445のプライスプロモーションが、数量…
SennheiserのダイナミックマイクMD 435、MD 445が特別価格になるプライスプロモーションが、数量・期間限定でスタート! MD 435は繊細な表現力と透明度を備えたボーカリストとサウンドエンジニアに向けたダ [……
FLUX::のDAW用プラグインが最大80%OFFとなる「FLUX::Summe…
FLUX::のDAW用プラグインが最大80%OFFとなる「FLUX::Summer Sale 2025」がスタート! 64bit浮動小数点処理、最大384kHzまで対応する高品位なアルゴリズムが特徴のFLUX::プラグイ [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company