本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
商品情報
25
Oct.2024
商品情報

TacoSounds x 楽器店SPECIAL COLLAB 2024がスタート!IRの魅力を日本全国に届けるため無料ダウンロードカードプレゼント!

TacoSounds x 楽器店SPECIAL COLLAB 2024がスタート!

IR読み込み可能な機器をご購入の方全員に、TacoSoundsのスペシャルIRデータコレクションの無料ダウンロードカードを各販売店にて無料プレゼント!

IR対応製品をご購入頂くとSPECIAL COLLAB PACKをプレゼント!

AXE FX や Kemper はもちろん、iridiumやAmpero mini、AmplitubeやTONEX等、ハード、ソフトを問わずIR読み込み対応製品を対象期間中にご購入頂いた方にIRデータコレクションの無料ダウンロードカードを無料プレゼント致します!

TacoSoundsとは

突然ですが皆さん!
TacoSoundsというメーカーをご存知でしょうか?

TacoSoundsは、2024年1月にオープンした日本のキャビネットIR 専門メーカーです。すでに日本の第一線で活躍するギタリストをはじめ幅広い層から支持されています。

今回TacoSoundsそしてIRの魅力を日本全国に届ける為に、メーカーと楽器店の共同作戦で無料ダウンロードカードのプレゼントキャンペーンを開始する事になりました!

★企画概要

コラボレーションパートナー
IKEBE楽器、Guitar Shop Hoochie’s、Rock oN Company ※五十音順

期間:2024年10月25日(金)~ 2024年12月1日(日)
内容:IR読み込み可能な機器を新規でご購入の方全員に、
TacoSoundsのスペシャルIRデータコレクションの
無料ダウンロードカードを各販売店にて無料プレゼント

どんな人にオススメ?

*ソフト/ハード問わず、デジタルのアンプシミュレーターをお使いの方
*特にstrymon IRIDIUMとBOSS IR-200をお使いの方
*IR?あまりこだわった事が無いな…という方!
*日頃から血眼でIR を探しまくっているマニアの方にも

そもそも…

ハード、ソフト問わずアンプシミュレーターをお使いの皆様、キャビネットシミュレーター部分の「IR」は活用されていますでしょうか?

そもそもIRとはなんぞや?
IR = インパルス・レスポンスというのは、「最大音量、最短時間の音声信号=インパルス」の信号を対象機器で再生→再収録することにより導かれる「インパルス特性」を元に、機材の「音」をある程度の時間的な長さを持ったフィルターとして再現する…という技術になります。

エレキギター/ベース機材の場合は、キャビネット、スピーカーユニット、マイク、マイキング、マイクプリアンプ等のキャラクター etc…様々な項目が一つのデジタルデータにまとめられるイメージです。

実は多くの製品で、キャビネット部分にユーザー側で用意したIRファイルを読み込み可能なのです。
つまり、実はキャビネットの鳴りや空気感の部分はユーザー好みにカスタマイズ出来るのです。

これはつまり、弾き心地はもちろん、周波数のレンジ感であったり、ピーク感であったり、モロに空気感であったり…「アンプの音がマイク等を通してどういう音として録られたか?」を左右するので、ぜひこだわってみてほしいポイントです。

レコーディングでも「アンプのツマミは追い込んだのであとはキャビもマイクも何でもOK!」とはならないですよね。

にも関わらずきっと多くの方が、製品に初期付属されているIR ないしキャビシミュを使用しているかと思います。
もちろん、各メーカーもユーザーにホットなアンプの音を届けるにあたり、真剣に検討を重ねた上で設定された音でしょう。それを崩したくない、というユーザー心理もとても分かります。

例えばstymon IRIDIUMのIR入れ替え用のソフトウェア。
IRIDIUMをお使いの方でもこのソフトの画面を見た事がある人は意外と少ないかも…?

TacoSoundsのIRを適用した音は、クリーンでも、クランチ、オーバードライブした音でも常に「ナチュラル」かつ「音の抜けが抜群」に聞こえます。音抜け重視で耳が痛くなる事も無く、かといってスッピン過ぎるつまらない音でもありません。
最高のレコーディングスタジオで、リラックスしてギターを弾いているような気分になれる音です。

決して「派手さだけ」「重さだけ」「音抜けだけ」を重視している音作りではなく、あくまでナチュラルだなぁという実感が先に来ます。
これが様々なアンプシミュレーターに組み合わせてみて欲しい理由でもあります。

メーカーサイト (https://tacosounds.com/ja) の商品一覧を見てみると、モダンなイケイケ系のキャビやマイクというよりは、やはりビンテージ系に重きを置いているラインナップですね。

スペック的な部分も◎

TacoSounds のIR は96KHz/500msの長さに対応しています。
多くの機種では48KHzの200msまでの読み込みとなっていますのでこれはオーバースペックと思うかもしれません。
しかし!

普及価格帯の中にも上記スペックを活かせる機種があります!strymonのIRIDIUM と、BOSSのIR-200 は上記96KHz / 500msのIRを読み込み可能です。この2機種をお持ちの方はぜひTacoSoundsのフルスペックを体感してみてください。

もちろん、それ以外の機種をお使いの方も、きっと驚いて頂けると思います。

キャンペーンの予告ページのつもりがググッと長くなってしまいました。
それだけクオリティには折り紙付きです!

ぜひ、この機会にお試しください!

記事内に掲載されている価格は 2024年10月25日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

iFi AudioからBluetoothトランシーバー「UP Travel」が登…
UP Travelは、飛行機、電車、車など、あらゆる移動中に最適なBluetoothトランシーバーです。 煩雑なアダプタやケーブルを必要とせずシンプルに使えるよう設計されたUP Travelは、Hi-Res Bluetooth接続をあらゆる…
OVERLOUDプラグインソフトウェア製品が期間限定で大幅プライスダウン!
イタリア・モデナに本拠を置くOVERLOUD(オーバーラウド)社の対象製品が期間限定で大幅割引に。2025年10月31日まで
業界標準iZotope RX 11 Elementsが10月26日(日)まで過去…
映像から音楽制作まで、世界中で日常的に使用されている業界標準のオーディオ修復ツールRX。 その中でもv11で大幅に進化したRepair Assistantを含む6つのプラグイン『De-click、De-clip、De-hum、De-rev…
Audientが強力なルーム補正システム「ORIA Mini」を発表!Sonar…
Audientより、オーディオ・インターフェースとスピーカーの間に設置できる強力なルーム補正システム「ORIA Mini」が発表されました! ORIA miniはSonarworksとの提携により、数分で部屋の音響的欠陥 [……
オンラインストア限定!リニューアル記念クーポン第2弾!
リニューアル1周年を記念して、3万円以上から使えるクーポンを発行中!
STAXが最大30,000円キャッシュバックとなる「SRM-T8000同時購入キ…
STAXが最大30,000円のキャッシュバックとなる「SRM-T8000同時購入キャンペーン」をスタート! こちらのキャンペーンでは、期間中に真空管/半導体ハイブリッド構成フラグシップモデルSRM-T8000と、その専用 [……
Native Instruments の30製品が新たに取り扱い開始!
今回取り扱い開始となった製品にはサウンドに有機的な深みをもたらす Erosia、リアルな演奏感を追求した Session Guitarist / Bassist シリーズ、クラシックエレピの質感を再現した Electric Keys - M…
Plugin Allianceの人気プラグインが最大93%OFFとなる「Earl…
Plugin Allianceの人気プラグインが最大93%OFFとなる「Early Black Friday」がスタート! 人気のShadow HillsやBuss Compressor、さらに定番のコンソールシリーズま [……
中古セールセール品追加!
掘り出し物が大特価!一期一会の中古セール開催!
DIGITAL FELICITY 定番のFUTURE BASSパックが50% O…
定番SERUMプリセット/サンプルパックの『ONII-CHAN KAWAII SERUM PRESETS』『KAWAII FUTURE BASS (RE-AMP)』が50%OFF!
Black Lion Audio PBR-TT LIT、PBR-TRS3 LIT…
Black Lion Audioの新世代パッチベイ「PBR-TT LIT」「PBR-TRS3 LIT」登場。高音質設計とカスタマイズ可能なLEDディスプレイで、複雑なパッチングを直感的かつスマートに管理できます。
Allen & Heath Xone 24、Xone 24C 発売!
Allen & HeathからフルアナログDJミキサーXone:24とUSB接続にも対応するXone:24Cが新登場!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company