本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

12
Oct.2016
製品情報

LOVELY LOVELY PRODUCTS! マイクプリアンプの深層世界を体感!By シンコーン清水

20161005_lovery_ibe_1090

Rock on スタッフがみなさんに様々な機材の深層世界をご紹介してきた「LOVELY LOVELY PRODUCTS!」もこれで最終章を迎えます。フィナーレは私、シンコーン清水による「マイクプリアンプの深層世界」を体感いただきます。

レコーディングのサウンドキャラクターを決めるのはマイクか、プリかという議論になるほど、収録サウンドを決める決定的要素である「マイクプリアンプ」。ここでは、原音重視 CLEAN派の「Sym・Proceed / SP-MP2」、ビンテージの風格漂う「Chandler Limited TG2」、現在進行系のNEVEサウンド「Rupert Neve Designs / R6+511」という3つの特徴的なマイクプリアンプを比較します。それぞれ実際のサウンドを聴きながら、深層世界に触れていただければと思います!

Sym・Proceed / SP-MP2

product_60592


Sym・Proceed / SP-MP2の透明度、高いトランジェント、均一なch設計がマイクの特性と個性を素直に引き上げる様子を是非試聴ください。

SP-MP2のSoundを聴く!
192kHz 24bit WAVをダウンロード *PCでダウンロードしてください。スマホ、タブレットはお使いいただけません。


・女性Vo素材 (後半Dry素材へ)
[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/264707804″ params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”166″ iframe=”true” /]

・アコースティックギター
[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/263905617″ params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”166″ iframe=”true” /]

※SoundCloudは圧縮音声ファイルです。本当のトランスパレントサウンドはぜひ店頭で体感ください!

◎素材収録環境

Mic Neumann U87Ai
Cable mogami #2549
MicPreamp Sym・Proceed SP-MP2
DAW ProTools HDX、Pro Tools HD12 [ セッション設定192kHz 32bit Frout ]、HD I/O 8×8×8(internalClock)
CPU Apple Mac Pro Early2009 (2.66GHz Quad Intel Xeon、OSX 10.9.5)

※アウトボードやエフェクトなどの処理は一切行っていません

◎捉えたサウンドをI/Oへ届ける、DAW時代のマイクプリアンプ

40KHzまで±0.03dBという極めてフラットな周波数特性、高速と表現するべきトランジェント特性は他のマイクソリューション収録では再現できない『失われた音』を呼び起こします。

超低域から倍音まで透明に再現しI/Oへと届ける、それはまさにDAW上での後処理の余地を最大限に残すことと同義です。
クリアなマイクロフォンであればその特徴は顕著に、そして真空管マイクが持つ濃密な中域、リボンマイクが捉える妖艶な空気感というように、『マイクプリでサウンドに色付けを行わない』このことは、マイクが持つサウンドキャラクターをより明瞭なものにするということを意味します。

trance
attenater
gain-300x204

それはパーツ選定と本体設計からも顕著に見て取れます。

透明感の再現のために
・一般的なバラ/アンバラのプリアンプ回路よりも1/3にまで抑え接点を最小化。
・24ポジションのロータリー・スイッチによって可変ではなく固定抵抗を切り替え。
・チップ抵抗に比べ割高な帰還抵抗を採用。
・-1dB&-2dBアッテネートによるFineチューニング
・SP-MP2は3dBのステップゲインとなっていますが、-1dB,-2dBのアッテネーターが搭載されており1dBずつのコントロールが可能です。SP-MP2ではchのごとの誤差が0.05dB以下、これはいかなるゲイン設定にしても保持されます。

ステレオ素材録音にもLR間の正確なゲインコントロールが可能なため、フィールド等ステレオマイクロフォンでの収録にも絶大なアドバンテージを持っているといえるでしょう。

高いトランジェントのために
・信号の伝達効率に優れている単線のメッキ・テフロン線を採用

そのほかにもSP-MP4では外部であった電源トランスもSP-MP2からは内臓。筐体特性を考慮し音質を追求、厳選したものとなっています。持ち運びが容易になったこともSP-MP2の魅力ですね。ピュアというだけでなく66dBもの高Gainにより真空管/リボンマイクなどに真摯に向き合える能力もしっかりとおさえています。

◎プリアンプの特性を活かすならこの組み合わせ

個人的には透明度、高いトランジェント、均一なch設計、全ての特徴を活かし切るならやはり極小ダイアフラムのトランジェントに優れたマイクロフォンを採用した、アタック成分の多いInstrumentsステレオ収録でしょう。信号の減衰に至るまで逃さず捉えるため収録空間の選択も重要なファクターとなるはずです。SANKEN CO-100KやEarthworks QTC50mpなどは特性を考慮すれば最適な選択肢となるでしょう。

[eStoreClipper1A mdin=’24067′ img=’LINK’] 100kHzまでの広帯域録音を実現し、驚くほど透明で自然な音質のコンデンサーマイク
20Hz~100kHzの広帯域収音を可能にしたプロフェッショナル録音用のマイクロホンが、この「CO-100K」です。新開発されたカプセル、DC電圧の高圧化、新設計の内部回路により高感度と低ノイズレベルを実現。100kHzまでの収音によりスーパーオーディオCDなどの録音に新たな展開が可能になりました。世界のレコーディング現場で活躍するコンデンサーマイクです。[/eStoreClipper1A] [eStoreClipper1A mdin=’22218′ img=’LINK’] ヴォーカル、弦楽器、オーケストラ、クワイヤなど繊細なパートのレコーディングに最適。ファクトリーレベルでのペアリングが組まれた「MATCHED PAIR」

QTCシリーズ (Quiet Time Coherent) はヴォーカル、弦楽器、オーケストラ(オフマイク)、クワイヤなど静寂なソースのレコーディング用途に設計されたマイクです。無指向性で際めて低ノイズなため、ドラムのオーバーヘッド、管楽器(クローズ)、打楽器でも秀逸なサウンドが得られます。Earthworks の高い写実性への評価はこれらの無指向性マイクがその源です。時間軸のレスポンスにも優れており、そこが、他のマイクと一線を画すポイントであり、楽器の細部の響きまでフルに正確に収音可能です。
[/eStoreClipper1A]

◎素性の良さはユーザーの遊び心にもしっかり応える

透明感やトランジェントを活かす先ほどの選択肢とは異なり、マイクの特性を顕著に引き上げるという面では、遊びごころのある選択肢も可能です。
個人的にSP-MP2との組み合わせで使用したいマイクはLAUTEN AUDIOのLT-386 Eden。
LT-386 Edenは「Forward」「Neutral」 「Gentle」と3つの周波数特性パターンを切り替えることができるチューブマイク。暖かくヴィンテージな質感のサウンドからクリアでオープンなサウンドまで得られることができます。SP-MP2との組み合わせにより、そのモードの切り替えによるサウンドの違いを顕著に再現。ソースや楽曲が求めるキャラクターに1本で多彩に対応できるソリューションの出来上がりです。

[eStoreClipper1A mdin=’37482′ img=’LINK’] かつてないモダン・マイクの新時代。心を奪う魅力と、研ぎ澄まされた、美しいサウンド

滑らかで濃密な低域と中低域、稀少なクラシック真空管マイクを彷彿とさせる独特の中高域。3タイプのキャラクターを本体に搭載されたスイッチで切り替えるMulti-Voicing機能により、一つのマイクが様々な表情を見せるのです。

独自のハイパス・フィルターとマルチ・ボイシング・テクノロジー機能、指向性スイッチ…これらを搭載し、いまだかつて存在しなかった真空管マイク、それがEden LT-386です。双指向性とキック・シェイピング、Forwardモードとカーディオイド、ヴォーカル・シェイピングとGentleモード…その音色のパレットは無限に広がります。
[/eStoreClipper1A]

CHANDLER LIMITED / TG2

product_35190-1

『NEVEとAPIの融合的なサウンド』と称されるそのサウンドの魅力!

TG2のSoundを聴く!
192kHz 24bit WAVをダウンロード *PCでダウンロードしてください。スマホ、タブレットはお使いいただけません。


・女性Vo素材
・アコースティックギター
1 : ノーマルGain設定+30dB
2 : ノーマルGain設定+45dB
[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/playlists/226114046″ params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

・アコースティックギター
1 : 限定Back to Basicモデル “ファット・サウンド・モード” ON Gain設定+30dB
2 : 限定Back to Basicモデル “ファット・サウンド・モード” ON Gain設定+45dB

アコースティックギターの録音では異なるInputGain設定とBack to Basic “ファット・サウンド・モード”ONでのサウンドも録音しています。GAIN設定は+30dB、+45dBのものとなります。Vocal素材ではGAIN+30dBとなります。女性ボーカルのオープンなサウンドを確認できると思います。

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/playlists/226114756″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

※SoundCloudは圧縮音声ファイルです。

◎素材収録環境

Mic Neumann U87Ai
Cable mogami #2549
MicPreamp Chandler Limited TG2
DAW ProTools HDX、Pro Tools HD12 [ セッション設定192kHz 32bit Frout ]、HD I/O 8×8×8(internalClock)
CPU Apple Mac Pro Early2009 (2.66GHz Quad Intel Xeon、OSX 10.9.5)

※アウトボードやエフェクトなどの処理は一切行っていません

◎INPUT と OUTPUT の調整で作り出す多彩なヴィンテージサウンド!

Chandler-tg2-001-800x512

Chandler Limited / TG2は『NEVEとAPIの融合的なサウンド』と称されるオープンかつ、パンチのあるサウンドキャラクターとなっています。TG2では2つのノブが搭載されており、その二つのノブの設定で多彩なサウンドを作り出すことができます。赤色のノブが『Input』青色のノブが『Output』となっています。InputGainを高めに設定した場合、ヴィンテージサウンドと言われるような中低域にパンチ感があり倍音成分が多く含まれたサウンドを得ることができます。

さらにInputGainの高めの設定では、100Hzあたりから緩やかに低域がロールオフするという特徴を持っています。このことにより、より中低域の密度が増したように感じ、パンチ感が強調されるのでしょう。そのサウンドのパワーからギターのアンプ録音の際に使われることの多いTG2ですが、是非ボーカル録音でも使用していただきたいです!Input,OutputGAINの設定によりクリアなサウンドのボーカルやオケに埋もれないガッツのあるボーカルなど幅広く対応が可能です。

◎2chを混ぜて出力する、Summing Switch

IMG_4325
TG2の特徴的な機能ひとつにサミングスイッチがあります。このスイッチをONにする両チャンネルの音がMixされます。ギターアンプへマイクを複数立てろシーンがあると思います。例えばSM57,MD421の2本を使用したとします。この2本のマイクのMixし音を1トラックに録音できるというわけです。エンジニアの方の中では、このMixをコンソールで行う方もいると思いますが、TG2のサミングスイッチを使用することによって少ない接点でDAWを音を送ることができるため、音の劣化を考慮するとサウンド的に有利といえるでしょう。

◎台数限定のモディファイヴァージョン”BACK TO BASICS”

Chandler-TG2-B2B-003

Chandler Limitedの代理店であるアンブレラカンパニーでは「ハードウェアー機材の素晴らしさ」を伝えるプログラムとして、CHANDLER LIMITED TG2 マイクプリアンプ/DIをモディファイした “TG2(BACK TO BASICS)“を発表しています。

BACK TO BASICSとは、代理店であるアンブレラカンパニーが企画するハードウェアー機材の素晴らしさを伝えるプログラムとなっており “TG2(BACK TO BASICS)“ではマイクロフォニックノイズを対策したメカニカルなチューニングにより、オリジナルTG2のサウンドの魅力を100%引きだすだけでなく、メーカー直伝のファット・サウンド・モードを追加搭載しています。上記でもお伝えしましたが、TG2はハイゲインの設定で使用した場合、低域が緩やかにロールオフする特性を持っていますがこのモードで使用すると、よりフラットな特性を得ることができます。

下の図はアンブレラカンパニーのページに掲載されている通常のTG2と”BACK TO BASICS”の比較の図です。一番上のライン(+75dBの場合)で説明すると2本のラインが重なって途中で枝分かれしているのが確認できると思います。黄色は“ノーマル仕様のTG2”の周波数レスポンス、水色が“TG2(Back to Basics)となっています。”BACK TO BASICS”がフラットな特性であることがわかります。

chandler-tg2-b2b-graph

[eStoreClipper1A mdin=’39417′ img=’LINK’]GET[/eStoreClipper1A]

Rupert Neve Designs / R6+511

r6-rack-3-1800x1054-636x372
レジェンド、ルパート・ニーヴ氏による現在進行系のNEVEサウンドがここに!

511のSoundを聴く!
192kHz 24bit WAVをダウンロード *PCでダウンロードしてください。スマホ、タブレットはお使いいただけません。


・女性Vo素材
Silk OFF
Silk ON(Texture 50%)
Silk ON(Texture 100%)
[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/playlists/228437589″ params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

・アコースティックギター
Silk OFF
Silk ON(Texture 50%)
Silk ON(Texture 100%)
[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/playlists/228438053″ params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

※SoundCloudは圧縮音声ファイルです。

◎素材収録環境

Mic Neumann U87Ai
Cable mogami #2549
MicPreamp Rupert Neve Designs / R6+511
DAW ProTools HDX、Pro Tools HD12 [ セッション設定192kHz 32bit Frout ]、HD I/O 8×8×8(internalClock)
CPU Apple Mac Pro Early2009 (2.66GHz Quad Intel Xeon、OSX 10.9.5)

※アウトボードやエフェクトなどの処理は一切行っていません

◎Rupert Neve Designsではおなじみの”Silk”搭載!Textureノブで倍音を調整する!

511-description
511はRupert Neve DesignsによるVPR Alliance規格モジュールのマイクプリアンプとなっています。その他にもVPR Alliance規格モジュールとしては、DI/マイクプリ&コンプの517、テープエミュレータの542、コンプレッサーの543、EQの551とラインナップがリリースされています。マイクプリとしては、511と517の両機種となるのですが、511では倍音コントロールのできる”Silk”スイッチがON/OFFできるだけでなく、Texture ノブによってその付加具合を調整できるようになっています。このSilk/ Texture は、出力トランスのネガティブフィードバックを軽減し、NEVEのビンテージデザインに似た周波数レスポンスを再現する機能です。Rupert Neve DesignsのチャンネルストリップであるPortico II ChannelではSilk (Blue)、Silk+(Red)と二つのタイプから選択ができます。Silk (Blue)では、中高域がはっきりとし、Silk+(Red)では低域がリッチになる印象です。

511では後者であるSilk+(Red)が搭載されており、従来の機種における最大設定値の約10倍のTHDを加算できるようになっています。これによってサウンドキャラクターは無限に広がりを見せてくれます。クリーンな音質でオケに埋もれないようにしたいという場合はTextureは絞り気味の設定がいいでしょう。Textureが高めの設定では、1073等OLD NEVEマイクプリで得られる心地よいサチュレーションの付加されたまさにシルキーなサウンドを手にいれることができます。このTextureノブの設定は、サウンドを聴きながら徐々に上げていき調整するという使い方がナチュラルな音を得るポイントとなるでしょう。

◎可変式ハイパス・フィルターでソースを磨きあげる!

HPF511で搭載されているハイパス・フィルター(HPF)は20Hz~250Hzの可変式となっています。特定のポイントでのフィルターのON/OFFが搭載されているマイクプリは多いですが、511では可変式となることにより、削りすぎずに不要なLow成分だけ除去するという使い方のほか、積極的な音作りでもこのフィルターを使うことができます。先ほど紹介したSilkモードとこのフィルター組み合わせによって、Rupert Neve Designs / 511はクリエイティブなマイクプリへと変貌するのです!

◎自社製モジュールの性能を最大限発揮するため、開発された電源ラック”R6”

r6-description-front-01
VPR Alliance用のラックはAPIはもちろんのこと、あらゆるメーカーからリリースされています。ラックによってサウンドが変化するというのも事実としてありますが、モジュールの力を発揮するという意味ではやはり電源の供給量が重要となってきます。Rupert Neve Designs R6では6基のモジュールに対して、必要な規格電源容量の150%ものパワーを供給できる設計となっているためお持ちのモジュールを余裕のある状態でご使用いただけます。また、フロントのメーターにより電源供給の状況を常にチェックできるので安心感はさらに向上します。またR6ではリンク機能も搭載しているので、コンプレッサーのステレオ使用時などの時に大変便利です!R6はVPRモジュール使用時に抱える電源不足の不安を解消するだけでなく、利便性も兼ね揃えたラックとなっています。
個人的な意見になりますが、このR6電源ラックでは500シリーズに感じていた音の細くなってしまう印象がなくモジュールが持つ性能が最大限にと発揮されている印象を受けました。それはRupert Neve Designs製モジュールに限らず、他社モジュールでも感じることができます。

◎プリアンプの特性を活かすならこの組み合わせ

doublewide-gallery-2-h430
R6+511で導入された場合、残り5モジュール空きができます。 他のモジュールと組み合わせて自分だけのチャンネルストリップを構築してみてはいかがでしょうか?!511のSilkモードによりビンテージ感あふれるサウンドを手にいれることができます。そしてさらにチューブコンプレッサーとの組み合わせによりサウンドに温かみ、なめらかさを付加してみましょう!オススメはRetro Instruments / Doublewide Compressor!このサイズに4本ものNOS 6BJ6バリアブルミュー・チューブが搭載されており、サイズに劣ることのないサウンドを提供してくれます。511+Doublewide Compressorでの組み合わせでは、ヴォーカル録音で一番活躍するでしょう!倍音を可変でコントロールできるSilkモード+Doublewideの持つ温かみのあるチューブサウンドがヴォーカルソースの持つキャラクターや存在感を極限まで引き立てます!!

[eStoreClipper1A mdin=’27043′ img=’LINK’]GET[/eStoreClipper1A] [eStoreClipper1A mdin=’35596′ img=’LINK’]GET[/eStoreClipper1A]

WEB_TOP_1090-428

記事内に掲載されている価格は 2016年10月12日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

楽譜作成ソフトウェアFinaleからSibelius Ultimateへのクロス…
楽譜作成ソフトウェアFinaleからSibelius Ultimateへの各種クロスグレードプロモの期限が、好評につき2025年12月31日まで期間延長となりました! Finaleは、MakeMusicより2024年8月 [……
strymonが高性能HPアンプを内蔵したアクティブDI BOX「PCH」を9月…
strymonが高性能HPアンプを内蔵したアクティブDI BOX「PCH」を発表しました! PCHは、コンソール級のヘッドフォンアンプを内蔵した、超プレミアムなステレオ・アクティブ・ダイレクト・インターフェースです。ペダ [……
SOUND PARTICLES全製品25%OFFとなる9月セールがスタート!
SOUND PARTICLES全製品が通常価格より25%OFFとなる9月セールがスタート! SOUND PARTICLESのエフェクト・プラグインは、Pro Tools 2023.6以降に追加されたトラック幅(5.1.4 [……
「TOONTRACK SUPERIOR SEPTEMBER」キャンペーンがスター…
「TOONTRACK SUPERIOR SEPTEMBER」キャンペーンがスタート! 『Superior Drummer 3』(通常版)購入で「SDX(Superior Drummer拡張音源)」を1タイトルプレゼント! [……
Austrian Audio 「BEST SELLERS PROMOTION 2…
大好評開催中の「Austrian Audio BEST SELLERS PROMOTION 2025」が、好評につき期間延長に(終了未定)! 最大43%OFFまで拡大し、一部の対象製品にはプレゼント付属などお得な内容に! [……
Synthogyのピアノ音源「Ivory」アップグレード製品を特別価格にて提供す…
この夏限定で、Synthogyのピアノ音源「Ivory」アップグレード製品を特別価格にて提供する「Synthogy Ivory Upgrade Promo – 2025 Summer -」が、好評につき9月1 [……
Solid State Logicがモノラルチャンネルストリップ「Revival…
Solid State Logicが、モノラルチャンネルストリップ「Revival 4000 Signature Analogue Channel Strip」を発表しました! Revival 4000は、SSLの高性能 [……
DJIが「DJI mic3」が発表!4台のトランスミッター接続にも対応!Osmo…
DJIが、DJI Micシリーズの新製品「DJI mic3」を発表しました! DJI mic3は32bitフロート内部収録にも対応。トランスミッター4台を接続し、最大8台のレシーバーの接続にも対応。トランスミッターはレシ [……
Sonarworksが、SoundID VoiceAI用拡張ボイスパック2製品「…
SonarworksがSoundID VoiceAI用拡張ボイスパックの新製品として、「ロック系パック「Rock Voices」とキッズパック「Kids Voices」の2製品を発売しました! SoundID Voice [……
UVIがUVI音源のサウンドを凝縮したインスピレーションと創造性に満ち溢れた総合…
UVIが、UVI音源のサウンドを凝縮したインスピレーションと創造性に満ち溢れた総合音源「Prisma – Producer Lab」をリリースしました! Prismaはプロデューサーを無限の創造空間へと誘い、 [……
リモート音楽制作の業界標準ツール audiomovers LISTENTO Ap…
リモート音楽制作の業界標準ツール LISTENTO Appがバージョン3にアップデート
Oseeが7インチオンカメラモニター「G7 Pro」 と、8チャンネルストリーミ…
Osee(オーシー)より 7インチオンカメラモニター「G7 Pro」 と、8チャンネルストリーミングスイッチャー「GoStream Duet 8 ISO」を発売します。 8月28日発売予定で、ただいま予約受付中です。 G [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company