本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

26
Oct.2017
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • 楽器
  • Universal Audio OX 登場!ギターアンプを熱くさせるロードボックス+新世代キャビシミュレーターを搭載!

Universal Audio OX 登場!ギターアンプを熱くさせるロードボックス+新世代キャビシミュレーターを搭載!

20171026_ua_1390

Universal Audio OX 登場!

Universal Audioの新製品はまさかの新世代ギターツール!ギタリスト垂涎のアナログ+デジタルの融合で、熱い真空管のサウンドをライブでレコーディングで出力します!

DSC07461

OXは真空管ギターアンプと共に使います。持っている機能は

  • ロードボックス : アナログ
    リアクティブ。ボリュームによってインピーダンスが変わるためよりスピーカーと同じ特性のサウンドが得られます。
  • アッテネーター :アナログ
    用途で音量を使い分けできる5段階の切り替え式。ヘッドホンアウトも装備。

    1.夜間の自宅練習に
    2.昼の自宅に
    3.リハスタ向き
    4.ライブステージ
    5.大型ライブステージ

  • キャビネットモデリング :デジタル
    IRではなく、実際のモデリング。キャビネット、マイク、ルームアコースティック、エフェクターをモデリング(これらまとめてRigと呼ばれます)
    最大6つのプリセットが組め、本体のダイヤルでまるでアナログ機器のようにRigを切り替えできます。詳細はiAppで行います。もちろんリモートコントロール可能。
DSC07454

長年レコーディング機器を開発してきたノウハウで設計されたアナログ技術が投入されたロードボックスとアッテネーター。これだけでギタリストとしてはワクワクが止まりませんが、さらにそこにUA社ならではのモデリング技術が加わることで、お気に入りの真空管アンプのレコーディングやライブでの新しい活用法が生まれます。

UAD-2のモデリング技術が可能性を切り開く!

DSC07459

OXでアッテネートされたサウンドはアンプキャビネットから出力されるのはもちろん、同時にLINE OUTからRigで作った音を出力可能。レイテンシーは2.7msということなので、世界クラスのあのバンドが使っている某モデリングアンプのよりも少ないことになります。

RigはUAD-2プラグインの開発で培われた技術が投入されています。例えばキャビネットモデリングは「Fender ’55 Tweed Deluxe Plug-in」。ルームシミュレーターは「Oceanway Studio」、エフェクターはもちろんUAD-2のアルゴリズムです。IRではなく物理的なモデリングが行われているためギターアンプの複雑な挙動もリアルに再現します。特にギターボリュームのサウンド追従は眼を見張るものがあります。

ではおなじみUniversal AudioのIchi 氏によるOXのプレゼンムービーをどうぞ。Fender Deluxe Reverbアンプの真空管が叫ぶ音はギタリストなら感じるものがあると思います。

Universal Audio OX – Reactive Load box & Attenuator

Universal Audio OX – Cabinet Modeling

Universal Audio OXの発売は2017年冬。価格は後日発表となります。

サウンド資産のギターアンプの本領を発揮させるライブ/レコーディングツールとしてOXはエンジニアからも注目を集めそうです。もうすでに一流ギタープレイヤーが使い始めているということなので近いうちにギタリストにも一気に広まるでしょう。アナログとデジタルの融合をテーマに製品開発を進めるUniversal Audioらしさに溢れた製品です。

Universal Audio OX
https://www.uaudio.jp/ox/

記事内に掲載されている価格は 2017年10月26日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵…
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵した「Spark NEO Core」を発表しました! Spark NEO Coreは、パワフルなアンプとエフェクト、AI搭載のトーン生成技術 [……
beyerdynamicが100周年記念モデル後継機ほか、ブランド初の本格的なイ…
beyerdynamicが100周年記念モデルの後継機となる新しい「DT PRO Xシリーズ」のほか、ブランド初の本格的なインイヤーモニターシリーズ「DT IEシリーズ」を含む6製品を発表しました! 世界的に高い評価を得 [……
WavesがLV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション…
Wavesが、LV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を発売しました! このオプションのソフトウェア拡張「eMotion L [……
Spitfire Audioがブラック・クワイア音源「Mervyn Warren…
ゴスペルの魂を宿すダイナミックな歌声を収録!
Marshallが初のパーティースピーカー「Bromley 750」を発表!
最新のテクノロジーとMarshallの象徴的なデザインを組み合わせた初のパーティースピーカー!
Strymonが60年代のOil Can Echoのサウンドを忠実に再現した「O…
発売記念キャンペーンもスタート!
AvidがPro Tools 2025.10をリリース!ついに360 Reali…
Avidより、Pro Toolsの最新バージョンとなる「Pro Tools 2025.10」がリリースされました! 有効なサブスクリプションまたは現在アップグレード・プラン加入中の永続ライセンスをお持ちのすべてのPro [……
IK Multimediaの「TONEX Pedal Bass Edition」…
10月24日(金)に発売決定!ただいま予約受付中!
新作3製品を含むVienna Symphonic Libraryの人気ピアノ音源…
新作3製品(「Studio Concert D 1887」「Boesendorfer Imperial Essentials」「Yamaha CFX Essentials」)を含むVienna Symphonic Lib [……
SOUND PARTICLESが、3D出力対応のグラニュラー・シンセサイザー 「…
SOUND PARTICLESが、完全に独立した4つのグラニュラー・レイヤーを備えるプラグイン・シンセサイザー「GrainDust(グレインダスト)」を発表しました! GrainDustはその名の通り「グレイン」すなわち [……
Audientが強力なルーム補正システム「ORIA Mini」を発表!Sonar…
Audientより、オーディオ・インターフェースとスピーカーの間に設置できる強力なルーム補正システム「ORIA Mini」が発表されました! ORIA miniはSonarworksとの提携により、数分で部屋の音響的欠陥 [……
LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン…
LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン「Space Replicator」を発売しました! Space Replicatorは、オーディオエンジニア、プロデューサー、DJ、作曲家 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company