本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

19
Oct.2022
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • OTHER
  • Abletonがスケッチ用iOSアプリNoteをリリース!音楽制作の初期段階向けに設計されたスケッチに

Abletonがスケッチ用iOSアプリNoteをリリース!音楽制作の初期段階向けに設計されたスケッチに

20221019_Ableton_1390_856

Abletonが、音楽制作の初期段階向けに設計されたスケッチ用iOSアプリNoteをリリースしました!

Noteのサンプラーに周囲の音を録音して、多彩なサウンドを作ることも可能です。

4_Capture-improvisations_RGB_72dpi
6_Continue-your-ideas-in-Ableton-Live_RGB_72dpi

さらにアイデアを進めたい場合は、Ableton Cloudを使用してNoteセットをLiveに直接送信し、続きから制作を再開することができます。

Liveのドラムキット/メロディー楽器/シンセを厳選して収録したNoteは、さまざまな音楽の出発点になることでしょう。

NoteはiPhoneとiPadで利用可能で(iOS 15以上をサポートするデバイスで動作)、App Storeから¥1,000でダウンロードできます。

Noteで新たなアイデアを呼び起こす!

1_Ableton-Note_RGB_72dpi

•ビートの作成

1_Begin-with-a-beat_RGB_72dpi
3_Sample-your-environment_RGB_72dpi

Noteには、16パッドのグリッドで使用できる56種類のドラムサンプルが搭載されています。

全体のクオンタイズや各音のナッジによって、演奏のタイミングを修正できます。

Note Repeatを使ったビートの繰り返しなどで、リズムを重ねることも可能。 さらにパラメータの変更や、エフェクトの追加による音作りもできます。

•メロディーの構築

2_Start-with-a-melody_RGB_72dpi
5_Create-variations_RGB_72dpi

音色を261種類のシンセサイザーまたは36種類のメロディック・サンプラー音源から選べるほか、25パッドのグリッドやピアノロールを使って複数の音を同時に演奏することもできます。

キーを設定すれば、瞬時にハーモニーの作成も可能です。 オーバーダブで和音を重ねることや、パラメータの調整、またはエフェクトの適用による音作りができます。

•サンプルの使用

パーカッシブなリズムをDrum Samplerに、または音をMelodic Samplerに録音して、独自のドラムやメロディー音源を
作成することができます。 サンプルは、カット/フィルター/音程の操作が可能で、エフェクトの適用でさらに音が変化します。

•演奏のキャプチャ

演奏を始める前に録音ボタンを押す必要はありません。 演奏後にキャプチャボタンを押すと、Noteがテンポとフレーズの長さを検知して、自動的にループを作成します。

●アイデアを膨らませる

2_Ableton-Note_RGB_72dpi

•楽曲構成を実験

Noteはグリッドを使ったセッションビューを採用しており、さまざまな音の組み合わせや曲の構成を試すことができます。

ループを重ねてクリップを変化させることや、クリップを複製してアイデアの異なるバージョンを作成することも可能。

さらにセッションビューからオーディオファイルとして書き出せば、友だちや共同制作者と一緒に聴いたり、共有したりできます。

•制作のつづきはLiveで

Ableton Cloudを使い、アプリから離れることなくNoteセットを直接Liveに送信しましょう。

Noteセットのサウンドをはじめ、サンプル、またエフェクトがすべて配置された状態でLiveに表示されるため、つづけて編集することが可能です。

詳細はこちら

記事内に掲載されている価格は 2022年10月19日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

AvidがPro Tools 2025.10をリリース!ついに360 Reali…
Avidより、Pro Toolsの最新バージョンとなる「Pro Tools 2025.10」がリリースされました! 有効なサブスクリプションまたは現在アップグレード・プラン加入中の永続ライセンスをお持ちのすべてのPro [……
IK Multimediaの「TONEX Pedal Bass Edition」…
10月24日(金)に発売決定!ただいま予約受付中!
新作3製品を含むVienna Symphonic Libraryの人気ピアノ音源…
新作3製品(「Studio Concert D 1887」「Boesendorfer Imperial Essentials」「Yamaha CFX Essentials」)を含むVienna Symphonic Lib [……
SOUND PARTICLESが、3D出力対応のグラニュラー・シンセサイザー 「…
SOUND PARTICLESが、完全に独立した4つのグラニュラー・レイヤーを備えるプラグイン・シンセサイザー「GrainDust(グレインダスト)」を発表しました! GrainDustはその名の通り「グレイン」すなわち [……
Audientが強力なルーム補正システム「ORIA Mini」を発表!Sonar…
Audientより、オーディオ・インターフェースとスピーカーの間に設置できる強力なルーム補正システム「ORIA Mini」が発表されました! ORIA miniはSonarworksとの提携により、数分で部屋の音響的欠陥 [……
LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン…
LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン「Space Replicator」を発売しました! Space Replicatorは、オーディオエンジニア、プロデューサー、DJ、作曲家 [……
Astell&Kernがポータブル特化の単体DAP『PD10 Blac…
Astell&Kernブランドから、プロユース想定ハイレゾオーディオプレーヤー「PD10 & Cradle」からクレードル付属を省いてポータブルに特化させた『PD10 Black』『PD10 Silv [……
McDSPの人気プラグインが最大56%OFFとなる「McDSP SPOOKY S…
FutzBox Lo-Fiエフェクト、EC-300 Echo Collectionなど、McDSPの人気プラグインが最大56%OFFとなる「McDSP SPOOKY SALE 2025」がスタート! シリコンバレー発の革 [……
UJAMが躍動感あふれるアフロビート・ドラムキット「Beatmaker KAYA…
UJAMが躍動感あふれるアフロビート・ドラムキット「Beatmaker KAYA」を発売しました! 西アフリカ由来のリズムを現代的に解釈したアフロフュージョンは、いま世界中のシーンで注目を集めています。 Beatmake [……
Austrian Audio 「BEST SELLERS PROMOTION 2…
大好評開催中の「Austrian Audio BEST SELLERS PROMOTION 2025」が、好評につき期間延長に(終了未定)! 最大43%OFFまで拡大し、一部の対象製品にはプレゼント付属などお得な内容に! [……
iZotopeが誇るリバーブ製品が40%OFFとなる「iZotope Rever…
Neoverbは今回のセールよりお得な在庫限り特価!
SteinergのハードウェアをYAMAHAブランドとしてリブランディングするこ…
YAMAHAが、Steinergのオーディオインターフェースがヤマハブランドへのリブランディングを発表しました!これに伴い、ヤマハブランドから新モデルのオーディオインターフェース「UR-MK3シリーズ」「URX-Cシリー [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company