Abletonのハードウェア・インストゥルメントPush最新バージョンが登場!スタンドアロンの楽器として使用可能に

Abletonはハードウェア・インストゥルメントPushの最新バージョンを発売しました!
新しくなったPushではMPE対応パッド搭載やスタンドアロン機の登場、オーディオインターフェース内蔵など様々な機能が追加しました。
Pushを使えば、コンピュータから独立して、音楽と完全に一体化できるようになります。機材を接続したり、音を彫刻のように創り出したり、自分だけのスタイルで、表現力豊かな演奏、制作、パフォーマンスを可能にします。
Ableton Liveとの連携が常に進化し続けるPushは、今後何年にもわたってセットアップの中心となるよう、設計されています。
★Pushのスタンドアロンについて
新しく出るPushは、さまざまなニーズや予算に合わせて、スタンドアロン版とスタンドアロンでない2つのラインナップで提供されます。
プロセッサーを搭載しているPushはスタンドアロンの楽器として機能し、プロセッサーを搭載していないPushはコンピュータに接続することで使用できます。
スタンドアロンのPushは独自に開発されたIntel® NUC Compute Elementを搭載しており、クレジットカードサイズのコンポーネントの中にプロセッサー、RAMメモリ、WiFIが組み合わさって構成されています。
プロセッサーを搭載していないPushを購入した場合でも、後からアップグレードキットを使用すれば、自分でプロセッサーを追加できます。 またプロセッサー、ハードドライブ、バッテリーは後から交換することもできるため、Pushをテクノロジーの進歩に合わせてアップデートすることも可能です。
Rock oNではPushのスタンドアロン版のみ購入可能です。
AbletonPush 3 Standalone (スタンドアロン版)
¥268,000
新しいPushが登場!様々に機能が進化

MPE対応パッド

指のわずかな動きに反応するパッドで微細なサウンドの生成が行えます。ベンドやスライドをはじめ、異なるノートやサウンド、アーティキュレーション間での変化を生み出せます。
スタンドアロンで演奏に集中
コンピュータを使うことなく使用できるため、目の前の音楽自体に集中できます。また、LiveセットをPushに転送すればPush上でそのセットを編集でき、あとからLiveに戻すことも可能です。
内蔵オーディオインターフェース
Pushの内蔵オーディオインターフェースに楽器を接続すれば、セットに直接録音することが可能です。また、CVやゲート信号をモジュラーシンセに送信することもできます。
表現力
Pushの64個のMPE対応パッドは、X軸とY軸で指の圧力と配置を検知し、ノートごとの繊細なコントロールを可能にします。 ベンドやスライドさせたり、コード内の特定の音だけにフィルターやエフェクトを適用できたり、1つのパッドで複数のアーティキュレーションが表現可能です。
接続性

外部楽器、シンセ、エフェクトをPushの内蔵オーディオインターフェースに接続すれば、直接PushやAbleton Liveで録音可能。 さらにゲートやCV信号をモジュラー機材に送ってユーロラックとPushを組み合わせたセットアップや、クラス準拠のMIDI機材とPushを一緒に使用することもできます。
スタンドアロンでの操作性

Pushはスタンドアロン楽器として、ラップトップを必要とせず、音楽セットアップの中心に据えることを目指して設計されています。
また内蔵バッテリーとストレージを備えているため、ケーブルを一本も接続せずにAbleton Liveでおなじみの楽器やエフェクト、自分で用意したPackやサンプルライブラリを使って音楽制作ができます。 さらに WiFiに接続すれば、PushとLive間でのセットのやりとりも可能です。

AbletonPush 3 Standalone (スタンドアロン版)
¥268,000
記事内に掲載されている価格は 2024年1月22日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ
ついにイマーシブ・オーディオに本格対応! WAVES SuperRack V15…
ついにイマーシブ・オーディオに本格対応! WAVES SuperRack V15登場!
Thunderbolt 5ならではの圧倒的な高速データ転送!OWC Thunde…
Thunderbolt 5ならではの圧倒的な高速データ転送! OWC Thunderbolt 5 Dock 11 Ports
ハンス・ジマーが初来日 コンサート開催。彼の「シネマティックサウンド」をDAW上…
ハンス・ジマーが初来日 コンサート開催。彼の「シネマティックサウンド」をDAW上で!
UJAMがパーカッション音源「Symphonic Elements PERRCS…
ujamがハンス・ジマーの秘蔵ライブラリを使用した、最高峰のオーケストラパーカッション音源「Symphonic Elements PERRCS」を発売しました! Symphonic Elements PERRCSは、シェ [……
SSL新製品のコンソールORACLEをNiall Feldman氏が解説
SSLが、新たなフラッグシップ・アナログ・インライン・コンソール「ORACLE」を発表。ORACLEは、トータルリコール性等のデジタルならではの恩恵を同時に持つ、まさしく「現代のアナログコンソール」。去る6月、SSLの新製品担当のディレクタ…
IK Multimediaが3つの新規プロモがスタート、2つのプロモを期間延長!
IK Multimediaが3つの新規プロモ開始、2つの期間延長を発表しました! 各特価プロモは下記になります。 【新製品/特価プロモ】T-RackS 6 Prism Reverb発売記念プロモ 【特価プロモ】Total [……
Solid State LogicのGateVerbとPlateVerbが特別価…
Solid State LogicがGateVerbとPlateVerbが特別価格になるキャンペーンがスタート! 単体だけでなくSSL GateVerbとPlateVerbのバンドルもバンドルもお得になっています。 期間 [……
iZotope Summer Sale 第二弾がスタート!FXEQが登場!さらに…
iZotope Summer Sale 第二弾がスタート! 今回新たに5種類の強力なクリエイティブ・エフェクトを、革新的なEQワークフローで自由自在に操作することができるプラグイン「FXEQ」が登場! お得な期間限定クロ [……
PWMのMantisバージョンアップ記念!Mantis/Malevolent購入…
PWMのシンセサイザーキーボードMantisのバージョンアップを記念して、Oxford Synthesizer Company社OSCarシンセサイザーをソフトウェアで再現した、GForce impOSCar 3バーチャ [……