本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

29
Jun.2023
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • SOFTWARE
  • ApogeeがレコーディングアプリケーションFirst Takeの無償提供をスタート!Apogee製マイクで複数人同時レコーディングを実現!

ApogeeがレコーディングアプリケーションFirst Takeの無償提供をスタート!Apogee製マイクで複数人同時レコーディングを実現!

20230629_Apogee_1390_856

Apogeeが、複数のUSBマイク(HypeMiC, MiC Plus, ClipMiC digital 2)を使用してのレコーディングをシンプルにするソフトウェアFirst Takeの無償提供をスタートしました。

操作はUSBマイクを挿して、録音ボタンを押すだけ。配信者、ミュージシャンなどに向けた究極のレコーディングアプリケーションです。

*本製品は、ApogeeのHypeMiC, MiC Plus, ClipMiC digital 2に対応するソフトウェアになります。

20230615-apogee-732-540

★関連記事

ただいまApogeeは、配信向けマイクHypeMic、MiC Plus、CLIPMIC DIGITAL 2 が最大19%オフとなるプロモーションを開催中!

7/15まで開催しているので、ぜひこの機会をご利用ください。

入手方法(無償)

Apogee 公式WEBサイトFirst Takeページからダウンロードしてください。

First Takeページはこちら

複数人で同時にレコーディング

First-Take-63-scaled

First TakeはMacに接続された最大4つのUSBマイク(HypeMiC, MiC Plus, ClipMiC digital 2)で、同時にレコーディングを行うことができます。4本のマイクをそれぞれ別のファイルとして録音したり、ステレオミックスとして保存することもできます。

知識不要。誰でも簡単にセットアップ

First Takeは、録音アプリやインターフェイスに必要な複雑さが一切ありません。オーディオの専門知識がなくても、数秒でセッションをセットアップできます。

48kHz/24bitの解像度を誇り、操作は簡単でありながら高品質なオーディオを録音できます。

First Takeは、録音アプリやインターフェイスに必要な複雑さが一切ありません。オーディオの専門知識がなくても、数秒でセッションをセットアップできます。

クリアなサウンドでまっすぐ伝える

First-Take-20-scaled

48kHz/24bitの解像度を誇る究極のクリアなサウンドで、大切なストーリーを輝かせましょう。悪いオーディオでせっかくの素晴らしいストーリーを台無しにすることはもうありません。

メインウィンドウ

20230621_apogee_first_take_image01-02

各マイクにはボリュームフェーダー、ミュートボタン、クリップインジケーター付きレベルメーター、ステレオミックスのパンコントロールの項目があります。

1. インジケーター、ステレオミックスのパンコントロール
2. マイクチャンネル部には最大4本のマイクを表示
3. +New ボタンをクリックで、録音用の新しいフォルダーを作成
4. フォルダアイコンをクリックすると、録音フォルダに移動
5. 録音ボタンをクリックするたびに、新しいテイクの入った新しいフォルダーを作成
6. Mix Trimノブで、ステレオミックス用の信号を減衰量を調整
7. 録音の長さを示すランニングタイムディスプレイ
8. インターフェイス左上のPreferencesボタンをクリックすることで、全チャンネルのレベルを表示するポップアップウィンドウが起動

9. 接続されたマイクのカスタム名を入力するためのフィールド

セッティングウィンドウ

20230621_apogee_first_take_image02-02

接続されているマイクが4本以下の場合、未割り当てのチャンネルとそれに関連するレベル表示部がグレーアウトして表示されます。

1. 上部のノブで入力ゲインを調整

2. 下のノブは、対応するマイクのヘッドフォン出力に送るレベルをコントロール

記事内に掲載されている価格は 2023年6月29日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵…
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵した「Spark NEO Core」を発表しました! Spark NEO Coreは、パワフルなアンプとエフェクト、AI搭載のトーン生成技術 [……
beyerdynamicが100周年記念モデル後継機ほか、ブランド初の本格的なイ…
beyerdynamicが100周年記念モデルの後継機となる新しい「DT PRO Xシリーズ」のほか、ブランド初の本格的なインイヤーモニターシリーズ「DT IEシリーズ」を含む6製品を発表しました! 世界的に高い評価を得 [……
WavesがLV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション…
Wavesが、LV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を発売しました! このオプションのソフトウェア拡張「eMotion L [……
Spitfire Audioがブラック・クワイア音源「Mervyn Warren…
ゴスペルの魂を宿すダイナミックな歌声を収録!
Marshallが初のパーティースピーカー「Bromley 750」を発表!
最新のテクノロジーとMarshallの象徴的なデザインを組み合わせた初のパーティースピーカー!
Strymonが60年代のOil Can Echoのサウンドを忠実に再現した「O…
発売記念キャンペーンもスタート!
AvidがPro Tools 2025.10をリリース!ついに360 Reali…
Avidより、Pro Toolsの最新バージョンとなる「Pro Tools 2025.10」がリリースされました! 有効なサブスクリプションまたは現在アップグレード・プラン加入中の永続ライセンスをお持ちのすべてのPro [……
IK Multimediaの「TONEX Pedal Bass Edition」…
10月24日(金)に発売決定!ただいま予約受付中!
新作3製品を含むVienna Symphonic Libraryの人気ピアノ音源…
新作3製品(「Studio Concert D 1887」「Boesendorfer Imperial Essentials」「Yamaha CFX Essentials」)を含むVienna Symphonic Lib [……
SOUND PARTICLESが、3D出力対応のグラニュラー・シンセサイザー 「…
SOUND PARTICLESが、完全に独立した4つのグラニュラー・レイヤーを備えるプラグイン・シンセサイザー「GrainDust(グレインダスト)」を発表しました! GrainDustはその名の通り「グレイン」すなわち [……
Audientが強力なルーム補正システム「ORIA Mini」を発表!Sonar…
Audientより、オーディオ・インターフェースとスピーカーの間に設置できる強力なルーム補正システム「ORIA Mini」が発表されました! ORIA miniはSonarworksとの提携により、数分で部屋の音響的欠陥 [……
LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン…
LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン「Space Replicator」を発売しました! Space Replicatorは、オーディオエンジニア、プロデューサー、DJ、作曲家 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company